シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 87
  2. 88
  3. 89
  4. 90
  5. 91
  6. 92
  7. 93
  8. 94
  9. 95
  10. 96

クライアントドライブのサブフォルダをマッピングしたい

吉田 2010/01/30 01:15:44

こんにちは。吉田と申します。
質問です。

クライアントドライブのサブフォルダ(\\client\C$\subfolder)をネットワークドライブに
マッピングしたいと思っています。

ログオンスクリプトでnet use z: \\client\C$\subflderとしてみましたが、システムエラー
55が発生しマッピングできませんでした。
net use z: \\client\C$ではエラーは発生しません。

エクスプローラからUNCでは参照でき、subst z: \\client\C$\subfolderだと成功します。

目的自体はsubstで達成できるのですがボリュームラベルに難があるのでnet useでいきた
いと考えています。net useでクライアントのサブフォルダはマッピングできないので
しょうか?

ご存知でしたらぜひご教示ください。

吉田 2010/01/30 01:19:31

環境書き忘れました。
XenApp 5.0 / win2k3 std x86です。
XenApp 5.2でも同様でした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのIPアドレス変更後に接続できなくなった

doppel 2010/01/15 21:05:06

お世話になっております。

仮のIPアドレスにて一旦正常に動作を確認したクライアントを、
本来のIPアドレスに変更して、現地に設置したところ、
接続中のままで止まり、更に待つと、
「MetaFrameサーバーに接続できません」となってしまいました。
CPSの指定はIPアドレスで行っており、そのIPアドレスへの
PINGは問題なく飛びます。また、他の業務(CPS3.0)にはつながります。
何が考えられるでしょうか?

以下の環境です。
・CPS4.0 WIndows2000SV ×2
・AD兼TSライセンスサーバ Windows2003SV
・クライアントはWindowsXP  ICAclient 9.150

2010/01/18 10:14:38

ICAclientのサーバIPアドレスを入力する欄の上にある
ネットワークプロトコルを自動検出するがオンになっていませんか?

doppel 2010/01/26 20:24:45

お世話になっております。

本件の顛末は、他の業務(CPS3.0)のベンダが、
こちらの作業のあとに、CPS3.0用のクライアントを上書きしたことが
判明しました。

お騒がせしました・・。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp 5.0 Feature Pack 2 for Windows 2008 インストール手順

ぱんだ 2010/01/18 18:14:37

お世話になっております。

どなたか、インストール手順をご存知でいらっしゃらないでしょうか?

こちらのリンクから、XenApp 5.0 Feature Pack 2 - Platinum Edition の
2008用ZIPファイル(957MB)をダウンロードしたのですが、
インストールプログラムが無いようなのです。

Citrix社のドキュメントサイトを見てみたのですが、Feature Pack 2用の
インストール手順が無いようなのです。

お手数おかけいたしますが、ご教示いただけないでしょうか?

ちなみに環境は以下のとおりです

・Windows Server 2008 SP2(R2ではない)
・Citrix XenApp 5.0 はインストールされていません

よろしくお願いします。

(ダウンロード元)
http://www.citrix.com/English/SS/downloads/results.asp?productID=186

(ドキュメントURL)
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?lang=en

ハイジ 2010/01/20 08:06:15

入手したXenApp 5.0 Feature Pack 2のインストールメディア
で確認した内容です。

for Windows 2003のメディアは更新されていましたが、
for Windows 2008はXenApp 5.0のメディアが入っており、
インストール後、Feature Pack 2用のZipファイルを
ダウンロードして適用となっていました。

当方は、以下サイトから入手したドキュメントを参考に、
XenApp 5.0インストール→必要コンポーネントのみアップグレード
の手順で環境を構築しました。

アップグレード/移行のためのテクニカルガイドXenApp 5 Feature Pack 2
http://support.citrix.com/article/CTX123317

ぱんだ 2010/01/20 16:09:00

なるほど現時点では、XenApp 5.0環境を作成する必要がありそうですね。

FP2のZIPファイルも、一括で行なってくれるインストーラーはまだない
みたいですね。 参考になりました。 ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WI認証設定のドメイン事前設定について

こうじ 2010/01/19 13:55:57

以前ライセンス登録問題で質問させて頂きました。
ご回答頂きました方々、その節はお世話になりました。

さて、新たな質問があるのですが、WIのバージョンが5.0.1.0の場合、
認証方法でWindows認証を選択し、ドメイン名を事前設定する際に、
_(アンダーバー)が含まれるドメインの場合エラーとなり設定出来ません。
具体的な操作は以下の通りです。

WI サイトの認証方法の設定 → 指定ユーザーとしてログオン → プロパティ →
認証の種類 → WindowsまたはNIS → ドメインユーザー名およびUPN → 設定 →
ドメインの一覧 → 事前設定 → 追加

です。アンダーバーが含まれる場合、「指定したドメイン名が無効です。」と
エラーになり追加が出来ません。

ちなみにWI 4.5.0.0の場合問題無く登録可能です。
Ver5からの仕様であればドメインを再構築する必要がありますし、
何か解決策があるのであれば対処したいと思っております。

ご教授願えますでしょうか。
よろしくお願い致します。




しゅーまっは 2010/01/20 09:31:42

こんにちは。

こちらは仕様となっています。回避策はあるようなので、
以下ナレッジを参照してみて下さい。
http://support.citrix.com/article/ctx119574

こうじ 2010/01/20 10:05:40

しゅーまっは様

ご回答ありがとうございます。確認不足で申し訳ありませんでした。
教えて頂きましたナレッジとは方法が異なりますが、
WIも構築途中だった為、一度WIをアンインストールし、
4.5をインストール、ドメインを設定、その後最新版の5.2にVerUPすることで、
現在は要件通りの動作をしております。

ありがとうございました。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AcrobatReaderでプリンタのダイアログが表示されない

SAT 2010/01/07 11:20:31

お世話になります。

Citrix上でPDFの表示をAcrobatReadr8で行っているのですが(実際は別公開アプリケーション上で、ActiveXでAcrobatReaderが動いています。)、1クライアントのみ印刷時にダイアログが表示されず固まってしまう現象が出ています。

どなたか原因、解決策おわかりになりますでしょうか。

ちなみにこの端末からは別のServerにも接続しており、そちらでは問題なく稼働しています。
基本的の環境は同じです。

<環境>
SERVER Windows Server2003R2/PresentationServer4.5
Client WindowsXP SP2/ProgramNeughborhood9.00

以上、よろしくお願いいたします。

SAT 2010/01/14 09:17:26

Acrobat Readerでという形でお聞きしておりましたが、Acrobat Readerに限らず、根本的に印刷のダイアログ表示時に固まってしまうようです。

よろしくお願いいたします。

p 2010/01/15 09:25:08

下記の様な切り分けで、もう少し障害のポイントが絞れるのでは

1:対象端末でのみ発生か?
  対象端末で別のユーザーとしてログオンして、障害が再発するか確認
  ⇒この場合、対象端末のプリンタドライバのみバージョンが違って居ないか等が考えられます。

2:特定ユーザーのみ発生
  対象のユーザーを他の端末でログオンさせ、障害が再発するか確認
  ⇒ユーザープロファイルに起因する事が考えられます。

夕霧 2010/01/15 13:25:12

AdobeReaderインストール後はサーバの再起動を行いましたでしょうか?
私の経験ではインストール時サーバの再起動をしないで使用した場合必ず
フリーズし、再起動したら解決しましたので。
単純な内容ですが念のため。

SAT 2010/01/15 21:59:52

書込みありがとうございます。

まず再起動ですが既に行っております。

発生する条件ですが、
対象端末から別ユーザーでログインした場合でも同じ現象が発生しました。
他の端末では発生しておりませんので、ご指摘のプリンタドライバの確認を行ってみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デフォルトプリンタの設定

libra 2010/01/13 11:34:21

公開アプリケーションからの印刷を実行した時に、クライアントにインストール済の
プリンタと、サーバ側に作成されるプリンタ(セッション~~という名前)のいずれかを
選択できる状況ですが、サーバ側のプリンタから印刷を実行すると印字ズレが発生する為、
ローカルプリンタからの印刷を実施させようとしております。

しかし、デフォルトで印刷するプリンタはサーバ側に作成されるプリンタに変更されてしまい、
ユーザ各自で「通常使用するプリンタの設定」を行う、または都度ローカルプリンタの指定を
実施する必要があります。

この各自での設定変更が生き残るので1回実施してもらえばよい話なのですが、接続時に
ローカルに設定済のものをそのまま優先させて残すことはできないのでしょうか・・・?

環境は以下になります。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0

p 2010/01/14 09:16:49

ターミナルサービスの構成でICA-TCPプロトコルの設定で可能だと思いますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Presentation Server のエディションの設定

CPS4.5ユーザー 2010/01/12 20:04:27

お世話になっております。

現在CPS4.5 Enterprise Edition(1台のみ)を使用していますが、Platinum Editionにアップグレードしようと考えております。

ライセンスサーバにPlatinum Editionのライセンスを適用し、Access管理コンソールで「Citrix Presentation Server のエディションの設定」を実行したところ、

 ・Standard Edition
 ・Advanced Edition
 ・Enterprise Edition
 ・その他

の項目しかありません。
このような状況でPlatinum Editionにアップグレードするにはどうしたらよいでしょうか?
Platinum EditionのCDから再インストールしなければならないのでしょうか?

Hotfix Rollup Pack 5を適用しましたが結果は変わりませんでした。

以上です。ご教示のほど宜しくお願い致します。

CPS4.5ユーザー 2010/01/13 11:26:55

自己解決しました。

この環境にCPS4.5 Platinum Edition(Server B)を追加し、Enterprise Edition(元からあったServer)のアクセス管理コンソールで、
Server Bの「Citrix Presentation Server のエディションの設定」を見たところ「その他」のテキストエリアに「PLT」と記述されていました。

そこで「Platinum Edition」が表示されていない当初の環境で、「その他」に「PLT」と指定したところ問題なく動作しました。

お騒がせ致しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IMA暗号化について

ujitya 2010/01/08 17:55:32

CPS4.5から新機能として登場したIMA暗号化についてご教示いただけますでしょうか。
<構成>
OS:Win2k8
Citrix:XenApp5.0
データストア:SQL 2008

IMA暗号化について下記のマニュアル類を確認したところ、いまいちどういった動作になるかが分かりません。

■XenApp管理者ガイド
IMA暗号化機能では、ひときわ堅牢なAES暗号化アルゴリズムを提供することによっ
て、IMA データストア内の機密データを保護します。IMA 暗号化機能を有効にする
と、設定変更ログ機能により保存されるデータのセキュリティが強化されます。

■XenAppインストールガイド
IMA 暗号化機能では、より堅牢なAES 暗号化アルゴリズムにより、IMA データスト
ア内の機密データが保護されます。IMA 暗号化を有効にすると、設定変更ログ機能に
より保存されるデータのセキュリティも強化されます。

前者のマニュアルでは設定変更ログDBが暗号化される、後者ではデータストア+設定変更ログDBが
暗号化されると読み取れます。

IMA暗号化とはどのデータを暗号化できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

匿名ユーザー接続運用でのターミナルクライアントアクセスライセンスについて

まっくす 2010/01/08 15:42:53

お世話になります。

まずは、簡潔に説明します。

現在、あるシステムをXenAppで導入する予定です。
XenAppへの接続を匿名ユーザーとした場合で、ターミナルサーバへのアクセスライセンス
をユーザーCALで購入した場合、ライセンスの付与されるユーザーはドメインユーザーと
なるのでしょうか?それとも、匿名ユーザーとなるのでしょうか?

基本的にはデバイスCALの導入が適しているとは理解しているものの、どうも気になって
います。どなたかご教授願います。

p 2010/01/08 16:56:05

マイクロソフトのライセンスセンターに電話すると
専門のオペレータが教えてくれますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IME 言語バー表示の復元方法

taka 2009/09/25 17:16:29

過去ログに類似内容ありましたが、再度確認させていただきたく・・・。

現在公開アプリケーションを使用しています。
言語バーを表示させていますが、ユーザーが最小化とか行ってしまうと画面からバーが消えてしまいます。
復元させようにも言語バーを格納したタスクバーはサーバー側にあり、ユーザー側の操作では復元させる事ができません。

現状は復旧操作として公開デスクトップ接続を行い、そこで言語バーを表示させた後に公開アプリケーションを使用しています。

公開アプリケーション使用中でも、例えばキーボードショートカット等で言語バーの表示/非表示を切り替えたりする事はできないものでしょうか・・・?

皆様のお知恵を拝借したく、宜しく御願い致します。

<環境>
ユーザー側:ProgramNeighborhood 10.23/Windows XP SP2
サーバー側:PresentaionServer 4.5/Windows Server 2003R2 SP2

take 2009/09/28 11:48:55

コントロールパネルの「地域と言語のオプション」を公開アプリとして登録するのはいかがでしょうか?
%SystemRoot%\system32\intl.cpl

taka 2009/09/28 18:36:03

返信ありがとうございます。

コントロールパネルの内容を公開アプリにするというのは全く頭にありませんでした。
ちょっと試してみます。

sin 2009/12/25 17:51:24

キーボードショートカットで表示/非表示を切り替える方法についてです。

<手順>
 テキスト入力フィールド等をアクティブにする。
 [Ctrl]キー + [F10]キーを押下する。
 表示されるメニュー内の「ツールバーを表示」をクリックする。

お使いになられているIMEのVersionによっては、
「ツールバーを表示」の項目が表示されない場合もあるようです。

taka 2010/01/05 12:33:52

sinさま
ご助言、ありがとうございます。

当方のIME Version(2002、2003)では「ツールバーを表示」は無かったですが、このショートカットキーすら知らなかった為、参考になります。
「ツールバーを表示」に準ずる機能として十分利用できますので、これで要求は満たせそうです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。