News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
ライセンス管理コンソールにアクセスできない
Windows Server 2003 に Citrix Prsentation Server 4.0 をインストールしました。
ライセンスのアクティビティを行おうとしましたがブラウザでエラーが出ます。knowlede center で、以下の情報を見つけましたが、該当ファイルに secret key は1つしかありません。
どのように対処したらいいでしょうか。お分かりになる方がいらっしゃればお教えください。
サーバはメンバサーバです。ドメインコントローラにはインストールできないとマニュアルにありましたので、ドメインコントローラを別マシンに移しました。(本当は1台で済ませたいのですが)
http://support.citrix.com/article/CTX107278&searchID=10081336
Document ID: CTX107278
クラスタ環境でhttp://<クラスタ名>/lmc/index.jspを使用してAccess Suite 4.0のライセンス管理コンソールへアクセスできない
ライセンスのアクティビティを行おうとしましたがブラウザでエラーが出ます。knowlede center で、以下の情報を見つけましたが、該当ファイルに secret key は1つしかありません。
どのように対処したらいいでしょうか。お分かりになる方がいらっしゃればお教えください。
サーバはメンバサーバです。ドメインコントローラにはインストールできないとマニュアルにありましたので、ドメインコントローラを別マシンに移しました。(本当は1台で済ませたいのですが)
http://support.citrix.com/article/CTX107278&searchID=10081336
Document ID: CTX107278
クラスタ環境でhttp://<クラスタ名>/lmc/index.jspを使用してAccess Suite 4.0のライセンス管理コンソールへアクセスできない
私も同じような現象にあっています。
また、最新の回答にライセンスをサーバにコピーできないという似たような質問もありましたので
新たに書き込むのを迷いましたが書き込ませてもらいました。
同じくWindows Server 2003、Citrix Prsentation Server 4.0の環境で
もともと、評価版のEnterpriseで環境をつくり、
(以前のライセンス取得等は別の方がされており、以前どのようにされていたのかは解りません)
今回、製品版のライセンスの取得時にMyCitrixでライセンスファイルをライセンスサーバーにコピーのリンクをクリックしたところ、
全く反応がなかったためライセンス管理コンソールを開こうとしたらページが見つかりませんでした。
とりあえず、DLしたファイルを Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles にコピーしておきましたが、
これで本当に問題ないのか、他にライセンス管理コンソールで設定を行わなくてよいのか
(knowlede centerの 評価版ライセンスから製品版ライセンスへの移行 ではコピーして再起動するとだけ書かれていますが)
不安が残ります。
何かクライアントが接続するために設定を行わなくてはならなかったりしないでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
また、最新の回答にライセンスをサーバにコピーできないという似たような質問もありましたので
新たに書き込むのを迷いましたが書き込ませてもらいました。
同じくWindows Server 2003、Citrix Prsentation Server 4.0の環境で
もともと、評価版のEnterpriseで環境をつくり、
(以前のライセンス取得等は別の方がされており、以前どのようにされていたのかは解りません)
今回、製品版のライセンスの取得時にMyCitrixでライセンスファイルをライセンスサーバーにコピーのリンクをクリックしたところ、
全く反応がなかったためライセンス管理コンソールを開こうとしたらページが見つかりませんでした。
とりあえず、DLしたファイルを Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles にコピーしておきましたが、
これで本当に問題ないのか、他にライセンス管理コンソールで設定を行わなくてよいのか
(knowlede centerの 評価版ライセンスから製品版ライセンスへの移行 ではコピーして再起動するとだけ書かれていますが)
不安が残ります。
何かクライアントが接続するために設定を行わなくてはならなかったりしないでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
ライセンスファイルをCitrixライセンスサーバーにコピーできない。
いつもお世話になっております。
Citrix Presentation Server Advancedを使用しております。
My Citrixサイトでライセンスファイルを作成し、
「ライセンスファイルをCitrixライセンスサーバーにコピー」というハイパーリンクで
サーバーにライセンスファイルをコピーしようとしたのですが、エラーとなってしまいます。
ハイパーリンクの先が
http://XXXXXXXXXX/lmc/configuration/uploadLicenseFile.jsp
となっているのですがどうやら
uploadLicenseFile.jsp
というファイルがサーバーの中にないようです。
このような場合、どのようにしてライセンスのアクティブ化を行えばよろしいでしょうか?
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
Citrix Presentation Server Advancedを使用しております。
My Citrixサイトでライセンスファイルを作成し、
「ライセンスファイルをCitrixライセンスサーバーにコピー」というハイパーリンクで
サーバーにライセンスファイルをコピーしようとしたのですが、エラーとなってしまいます。
ハイパーリンクの先が
http://XXXXXXXXXX/lmc/configuration/uploadLicenseFile.jsp
となっているのですがどうやら
uploadLicenseFile.jsp
というファイルがサーバーの中にないようです。
このような場合、どのようにしてライセンスのアクティブ化を行えばよろしいでしょうか?
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
ライセンス管理コンソールをアンインストールして
再インストールし、そちらからライセンスファイルをMETAサーバーに
アップロードすることで対応することができました。
再インストールし、そちらからライセンスファイルをMETAサーバーに
アップロードすることで対応することができました。
ライセンスファイルを取得できたが、ライセンスサーバにインストールできないということですよね?
間違っていたら申し訳ありません。
DLしたライセンスファイルを、”C:\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles ”
に直接コピーしてはいかがですか?
間違っていたら申し訳ありません。
DLしたライセンスファイルを、”C:\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles ”
に直接コピーしてはいかがですか?
IEのバージョンが低い可能性は無いですか?
ICAコネクションの制限
いつもお世話になっております。
ICAコネクションの制限についての質問です。
Citrix Program NeighborhoodでICAコネクションを追加することができますが、
その際に入力するIDによってサーバーへのICAコネクションの接続をさせない方法
などはありますでしょうか?
アプリケーションセットに表示するアプリケーションはIDによって表示する内容を
変えることができますが、同じようにICAコネクションもIDによって表示する内容
を変えるもしくは接続されてもIDによっては接続を許可しない制御がしたいと考えて
おります。
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
ICAコネクションの制限についての質問です。
Citrix Program NeighborhoodでICAコネクションを追加することができますが、
その際に入力するIDによってサーバーへのICAコネクションの接続をさせない方法
などはありますでしょうか?
アプリケーションセットに表示するアプリケーションはIDによって表示する内容を
変えることができますが、同じようにICAコネクションもIDによって表示する内容
を変えるもしくは接続されてもIDによっては接続を許可しない制御がしたいと考えて
おります。
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
つまり、複数あるアプリケーションセットを、
各々特定ユーザに公開するということでしょうか?
ということであれば、
それぞれのファームが別のドメインであれば、
ドメインユーザに対して公開すれば、
別のドメインユーザはアクセスできませんし、
同一ドメイン上であれば、AD上でそれぞれ公開したいユーザ毎に
グループを作成し、公開アプリケーションはそのグループに対して
公開してあげればよろしいかと。
もしくは制限したいユーザが少ないのであれば、
コネクション構成ツールから、ica-tcpのアクセス権で
特定ユーザを追加し、アクセスを「拒否」にすれば利用できません。
各々特定ユーザに公開するということでしょうか?
ということであれば、
それぞれのファームが別のドメインであれば、
ドメインユーザに対して公開すれば、
別のドメインユーザはアクセスできませんし、
同一ドメイン上であれば、AD上でそれぞれ公開したいユーザ毎に
グループを作成し、公開アプリケーションはそのグループに対して
公開してあげればよろしいかと。
もしくは制限したいユーザが少ないのであれば、
コネクション構成ツールから、ica-tcpのアクセス権で
特定ユーザを追加し、アクセスを「拒否」にすれば利用できません。
返答ありがとうございます。
早速対応してみたところ、ICAコネクションでのWindowsのログオンはできなくなりましたが、
アプリケーションセットで公開しているアプリケーションまで使用できなくなってしまいました。
ICAコネクションを使用してWindowsにログオンさせなくして
なおかつ、アプリケーションセットに登録しているアプリケーションを使用する方法は
ありますでしょうか?
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
早速対応してみたところ、ICAコネクションでのWindowsのログオンはできなくなりましたが、
アプリケーションセットで公開しているアプリケーションまで使用できなくなってしまいました。
ICAコネクションを使用してWindowsにログオンさせなくして
なおかつ、アプリケーションセットに登録しているアプリケーションを使用する方法は
ありますでしょうか?
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
METAフレームサーバーのライセンス登録を行わないと
どうやら、Admin権限がないユーザーは接続できないようです。
結果、ユーザーによるデスクトップ権限の割り振りができなかったようです。
ライセンス登録を行い、公開アプリケーションだけを使用するユーザーにログオン権限
を与えないことで対応することができました。
どうやら、Admin権限がないユーザーは接続できないようです。
結果、ユーザーによるデスクトップ権限の割り振りができなかったようです。
ライセンス登録を行い、公開アプリケーションだけを使用するユーザーにログオン権限
を与えないことで対応することができました。
ICAクライアントから突然接続できなくなった。
サーバー:Windows Server 2000、MetaXP(FR3)で1年数ヶ月運用しています。
数日前から、ICAクライアントからMetaサーバに接続すると、
接続中ですのメッセージの表示中に、突然、メッセージ画面がきえていまい、
接続できない状態が発生しました。
Metaサーバのイベントログには、
①種類:情報 イベントID1003
ターミナル サービス クライアント '%1' は無効なライセンスを発行しました。
と
②種類:警告 イベントID1004
ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。
が出力されています。
解決するなにかヒントがあれば、教えていただきたいです。
よろしく御願い致します。
Windowsのターミナルサービスのライセンスの確認をしてみてください
自己レスです。
原因が判りましたので、お知らせします。
Windows2000ServicePack4用の更新プログラムロールアップ1(KB891861)
を適用した時の中に含まれるMS04-011を適用されたことが起因でした。
参考までに
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;323597
- 以上 -
原因が判りましたので、お知らせします。
Windows2000ServicePack4用の更新プログラムロールアップ1(KB891861)
を適用した時の中に含まれるMS04-011を適用されたことが起因でした。
参考までに
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;323597
- 以上 -
パススルー
環境は下記の通りです。
サーバ:Windows 2000 Server SP4
メンバ:ワークグループ
メタフレーム:MetaFrame Presentation Server4.0
WebInterfaceのログオン画面でパススルー認証を使う方法以外で
クライアントそれぞれのユーザ名・パスワードを取得し
自動ログオンする方法はありますか?
サーバ:Windows 2000 Server SP4
メンバ:ワークグループ
メタフレーム:MetaFrame Presentation Server4.0
WebInterfaceのログオン画面でパススルー認証を使う方法以外で
クライアントそれぞれのユーザ名・パスワードを取得し
自動ログオンする方法はありますか?
アプリケーションの公開
明日、CITRIX SERVERの本番稼動なのですが、アプリケーションの公開ができません。
こんな導入スケジュールを組んだ営業を恨んでみたものの今更です・・・
状況はこんな感じです。
OS:Windows Server 2003 sp1(English)
CITRIX:PRESENTATION SERVER 4.0(English)
Client:Windows XP sp1 (English)
現状では notepad.exeの公開は問題なくできます。
できないのはエクセルやアクセスなどのoffice系で作成されたアプリケーションができません。
例えば、エクセルで「test」の文字のみを入力し、テスト用に作成したファイルも公開できません。
エラーメッセージは以下です。
Access is Denied
This working Directory is invaid:c:\Document and Settings\Administrator\klctrsv01\My Documents
please consult help for more infomation
ちなみに「test.xls」はローカル管理者のマイドキュメントに格納しています。
ただ、Cドライブ直下に格納した場合も同様のエラーがでます。
一昨日からずっと調べておりますが、全くわかりません。
citrix社のサポートには金払わないと教えてくれないと言われてます。
だなたかご存知の方、是非助言をお願い致します!!
こんな導入スケジュールを組んだ営業を恨んでみたものの今更です・・・
状況はこんな感じです。
OS:Windows Server 2003 sp1(English)
CITRIX:PRESENTATION SERVER 4.0(English)
Client:Windows XP sp1 (English)
現状では notepad.exeの公開は問題なくできます。
できないのはエクセルやアクセスなどのoffice系で作成されたアプリケーションができません。
例えば、エクセルで「test」の文字のみを入力し、テスト用に作成したファイルも公開できません。
エラーメッセージは以下です。
Access is Denied
This working Directory is invaid:c:\Document and Settings\Administrator\klctrsv01\My Documents
please consult help for more infomation
ちなみに「test.xls」はローカル管理者のマイドキュメントに格納しています。
ただ、Cドライブ直下に格納した場合も同様のエラーがでます。
一昨日からずっと調べておりますが、全くわかりません。
citrix社のサポートには金払わないと教えてくれないと言われてます。
だなたかご存知の方、是非助言をお願い致します!!
もう夜中ですので、問題は解消しているかもしれませんが・・・。
アクセス権で蹴られているような気がしますが。
・Metaサーバは何台か使用しているのでしょうか?
・ドメインユーザで運用しようとしているのでしょうか?
ローカルユーザでしょうか?
・クライアントは、パソコンでICAクライアントを使用しているのでしょうか?
シンクライアントを使用しているのでしょうか?
・Cドライブ直下に格納したとは、MetaサーバのCドライブでしょか?
クライアントのCドライブでしょうか?
・問題があるのは、Officeだけでしょうか?
アクセス権で蹴られているような気がしますが。
・Metaサーバは何台か使用しているのでしょうか?
・ドメインユーザで運用しようとしているのでしょうか?
ローカルユーザでしょうか?
・クライアントは、パソコンでICAクライアントを使用しているのでしょうか?
シンクライアントを使用しているのでしょうか?
・Cドライブ直下に格納したとは、MetaサーバのCドライブでしょか?
クライアントのCドライブでしょうか?
・問題があるのは、Officeだけでしょうか?
的外れかもしれませんが、ExcelやAccessのプログラムの後に、作成されたファイルを指定してみたらどうでしょうか?
たとえば、CドライブにTestフォルダがあり、その中にtest.mdbがあり、それを公開したい場合
["C:\Program Files\Microsoft Office\Office\msaccess.exe" "c:\Test\test.mdb"]
みたいな・・・
たとえば、CドライブにTestフォルダがあり、その中にtest.mdbがあり、それを公開したい場合
["C:\Program Files\Microsoft Office\Office\msaccess.exe" "c:\Test\test.mdb"]
みたいな・・・
公開アプリが起動されない
はじめまして。公開アプリとして、エクセルを公開しているのですが、
クライアントから、実行した場合、起動されません。
サーバのローカルでは、起動できます。
クライアントで、ローカルに配備したときも起動されます。
管理コンソールで、公開アプリを設定するときに、
関連付けが必要なのでしょうか?
アイコン表示が、エクセルのアイコンにも変更されて
表示できておりません。
よろしくお願いします。
メタサーバ(Ver3.0 windows2000Sp4),クライアントWindows2000Sp4
クライアントから、実行した場合、起動されません。
サーバのローカルでは、起動できます。
クライアントで、ローカルに配備したときも起動されます。
管理コンソールで、公開アプリを設定するときに、
関連付けが必要なのでしょうか?
アイコン表示が、エクセルのアイコンにも変更されて
表示できておりません。
よろしくお願いします。
メタサーバ(Ver3.0 windows2000Sp4),クライアントWindows2000Sp4
自己解決致しました。
どうやって解決したのか、教えてください
メタサーバーの代替機を臨時で構築できないでしょうか?
メタフレームサーバー(スタンダードエディション)を新規購入サーバーに移行したいのですが
うまい方法はありますでしょうか?
できるのであれば既存メタサーバーを一時的に停止することは可能です。(できれば停止したくなのですが)
多分、メタサーバーのサーバーIPアドレスはICAクライアント接続の関係で同じアドレスを
設定しなければならないと思います。
心配なのはアクティベーションが可能かどうかです。すでにアクティベーションされているので
このあたりがうまくいくかどうか。。。。。
バージョンはMetaFrameXP Presentation Server FR3です。
わかる方がいらっしゃったらお願いいたします。
うまい方法はありますでしょうか?
できるのであれば既存メタサーバーを一時的に停止することは可能です。(できれば停止したくなのですが)
多分、メタサーバーのサーバーIPアドレスはICAクライアント接続の関係で同じアドレスを
設定しなければならないと思います。
心配なのはアクティベーションが可能かどうかです。すでにアクティベーションされているので
このあたりがうまくいくかどうか。。。。。
バージョンはMetaFrameXP Presentation Server FR3です。
わかる方がいらっしゃったらお願いいたします。
Windows2003サーバーのワークグループ環境でアカウントが認識できない。
メタサーバー構築で設定でこまっています。内容的には以下のとおりとなります。
??Windows2003サーバーでワークグループとして設定。(ActiveDirectoryは無し。)
?⇒僖罅璽供?10人のユーザーはローカルユーザーのアカウントとして登録
(それぞれこのサーバーにはログインできる)
??OS、ターミナルサーバーの設定は問題なしと思われる。
?ぅ瓮織侫譟璽犂浜灰鵐宗璽襪任魯?ライアントが匿名ユーザーとして設定されている。
?イ修梁哨▲廛螢院璽轡腑鸚瀋蠅筌▲?ティベーションは問題なしと思われる。
?Ε▲廛螢院璽轡腑鵑錬腺磽磽紕鵤鵤横娃娃欧燃?発した事務ソフト
2.事象
?‘震哨罅璽供爾箸靴得瀋蠅靴疹豺隋?1台目はメタでログインできるが2台目で
「ファイルロックされています。3050」のAccessのエラーがでる。
??匿名ユーザーではなくユーサー追加で該当のアカウントにメタフレームで設定
すると1台目でメタ上でWindows2003サーバーが起動するが「アカウント権限がありません」
とメッセージが表示されてしまう。
何かヒントになることはないでしょうか?よろしくお願いいたします。
??Windows2003サーバーでワークグループとして設定。(ActiveDirectoryは無し。)
?⇒僖罅璽供?10人のユーザーはローカルユーザーのアカウントとして登録
(それぞれこのサーバーにはログインできる)
??OS、ターミナルサーバーの設定は問題なしと思われる。
?ぅ瓮織侫譟璽犂浜灰鵐宗璽襪任魯?ライアントが匿名ユーザーとして設定されている。
?イ修梁哨▲廛螢院璽轡腑鸚瀋蠅筌▲?ティベーションは問題なしと思われる。
?Ε▲廛螢院璽轡腑鵑錬腺磽磽紕鵤鵤横娃娃欧燃?発した事務ソフト
2.事象
?‘震哨罅璽供爾箸靴得瀋蠅靴疹豺隋?1台目はメタでログインできるが2台目で
「ファイルロックされています。3050」のAccessのエラーがでる。
??匿名ユーザーではなくユーサー追加で該当のアカウントにメタフレームで設定
すると1台目でメタ上でWindows2003サーバーが起動するが「アカウント権限がありません」
とメッセージが表示されてしまう。
何かヒントになることはないでしょうか?よろしくお願いいたします。
ACCESSのMDBあるいはMDEファイルが入っているフォルダを共有フォルダにしてありますか?
多分、ファイルロックはこれで回避できると思いますが、アカウントのところがひっかかるかもしれません。
通常はADを構築してユーザを作ってからおのおのログインするやり方が一般的であると思われます。
個々のユーザを認識しないとプリンター出力でトラブルがおきることがあるようです。
多分、ファイルロックはこれで回避できると思いますが、アカウントのところがひっかかるかもしれません。
通常はADを構築してユーザを作ってからおのおのログインするやり方が一般的であると思われます。
個々のユーザを認識しないとプリンター出力でトラブルがおきることがあるようです。
「指定されたアドレスを割り当てられません」
ターミナルサーバ:Winsows 2003 Server SP1
MetaFrame 4.0
ターミナルサーバー上でWebInterface接続後、
ログオンすると公開アプリは表示されますが
公開アプリを起動すると、
「MetaFrameサーバーに接続できません
指定されたアドレスを割り当てられません」
と表示され起動できません。
過去ログ参照しましたが、
リモート管理ソフト、サーバ保護の類のソフト等では
ないようです。
他に何か原因が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
MetaFrame 4.0
ターミナルサーバー上でWebInterface接続後、
ログオンすると公開アプリは表示されますが
公開アプリを起動すると、
「MetaFrameサーバーに接続できません
指定されたアドレスを割り当てられません」
と表示され起動できません。
過去ログ参照しましたが、
リモート管理ソフト、サーバ保護の類のソフト等では
ないようです。
他に何か原因が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
WI+SGの構成でしょうか?
SGをご利用でしたら
SGは診断ツールで疎通は確認されていますか?
また、WI、SGはDMZ上だと思いますが、
DMZからバックセグメントへの名前解決はできていますでしょうか?
それから、WIへのMetaFrameサーバの登録がFQDNでなされているかも
ご確認ください。
SGをご利用でしたら
SGは診断ツールで疎通は確認されていますか?
また、WI、SGはDMZ上だと思いますが、
DMZからバックセグメントへの名前解決はできていますでしょうか?
それから、WIへのMetaFrameサーバの登録がFQDNでなされているかも
ご確認ください。
ご回答ありがとうございます。
原因が判明しました。(導入もれがありました)
ブリッジLAN(LANケーブル口が2つある)装備のHWで
あったため、それなりのドライバーを導入したところ解決しました。
原因が判明しました。(導入もれがありました)
ブリッジLAN(LANケーブル口が2つある)装備のHWで
あったため、それなりのドライバーを導入したところ解決しました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。