シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 199
  2. 200
  3. 201
  4. 202
  5. 203
  6. 204
  7. 205
  8. 206
  9. 207
  10. 208

Presentation Server 4.0アップグレード後、AutoCreatePrinterが生成されない

macchan 2005/10/14 16:58:25

初めまして。いつも参考にさせていただいております。
検証で行き詰ってしまいましたので、質問させて下さい。

<問題点>
MetaFrameXP FR3(評価版)からMetaFrame Presentation Server 4.0(評価版)
へのアップグレード検証において、AutoCreatedClientPrinterが、Presentation
Server4.0 に上げるとプリンタ画面に全く表示されなくなった。

<環境>
MetaFrame Presentation Server 4.0評価版
 ※MetaFrameXP FR3(評価版)をインストール後アップグレードした状態
OS:Windows2000 (Service Pack 4)

<補足>
・XP(評価版)導入時点ではACCPはプリンタウィンドウに表示されていました。
・コネクション構成ツール:前バージョンと同様の設定済です。
・管理コンソールのプリンタのプロパティも無くなっており、マニュアルを見ながら
 ポリシーを作成したり色々試してしていますが未解決です。

根本的な点を何か見落としているのかもしれませんが、どんなことでも結構ですので、
情報があれば宜しくお願い致します。

TDNS 2005/10/14 17:15:31

APサーバー側に何かイベントログは上がっていませんか?
Citrixのナレッジベースは確認されましたか?

macchan 2005/10/14 19:42:02

TDNS様、ご返答有難うございます。

・イベントログ
 これといったログは上がっておりません。
・ナレッジベース
 幾つか該当しそうなものを探して試してみましたが、今のところ
 該当するものは見つかっておりません。引き続き調査してみます。

しゅーまっは 2005/10/17 18:13:02

ポリシーの設定はしてますか?
CPS4.0からは仕様が変更となり、プリンタ関連の設定はポリシーで設定する必要があります。

macchan 2005/10/17 21:34:44

しゅーまっは様、アドバイス有難うございます。

ポリシーについてはXP FR3「プリンタのプロパティ」に変わる設定がそれしかなかった為
既に検証済みでしたが、変化はありませんでした。

結局手段が見つからずMFPS4.0をアンインストールし、問題の方は一応解決しましたが、
本番機でのアップグレード作業で回避できるのかは未解決の状態です。とりあえず逃げ
道は確保、いったところです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

匿名ユーザーの必要性

チョロ吉 2005/10/12 16:44:54

初めてご質問させていただきます。
Presentation Serverをインストールすると、ローカルに以下が作成されます。
グループ:Anonymous(匿名アクセス許可ユーザー用)
ユーザー:AnonXXX(XXXは000から014までの全15匿名アクセス用ユーザー
                    Anonymous、Guestsグループに所属)
匿名アクセスを許可しない運用を行なう場合、これらのグループ/ユーザーは無効または削除しても問題ないのでしょうか?

OS:Windows 2000 Server SP4
メタフレーム:Citrix Presentation Server 4.0,Enterprise Edition

pancra 2005/10/13 11:02:50

先々も使わないなら問題ないと思います。

チョロ吉 2005/10/14 09:36:27

pancra様レスありがとうございます。

チョロ吉 2005/10/14 13:02:57

ついでと言ってはなんですが、Presentation Serverをインストールすると
ローカルに以下の2ユーザも作成されています。

・Ctx_ConfigMgr(グループ:Power Users)
・Ctx_SmaUser(グループ:Power Users)

Ctx_SmaUserを無効にしてOSを再起動したところ、
Citrix Print Manager Serviceと
Citrix SMA Serviceが開始されないことがわかりました。

Ctx_ConfigMgrが何をしているのかがわかりません。

ご存知の方はいらっしやいますか?

G-ZO 2005/10/14 20:30:00

Citrix Presentation Server 4.0のインストール中にローカルユーザーアカウントが作成されています。このユーザーアカウントはCtx_SmaUserで、Citrix SMAサービスおよびCitrix Print Mangerサービスの起動を
必要とします。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=506&externalID=CTX106723&fromSearchPage=true

チョロ吉 2005/10/17 12:08:02

G-ZO様 レスありがとうございます。

Ctx_ConfigMgrは、Citrix Configuration ManagerのCOMサーバーの実行に使用するアカウントだそうです。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=618&externalID=CTX107249&fromSearchPage=true
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

マイクロソフト10月パッチで・・・・

桃花 2005/10/14 23:21:24

Windows2000Server+MetaframeFR-3に
10/12にマイクロソフトから配布されたセキュリティパッチをWindowsupdateであてたところ

1.クライアントOSがWindows2000Professionalのicaクライアントから接続出来ない
 (正しくはログオン画面が出る前の青い画面のままになる)
2.XPや98からは接続出来るが、サーバー側の負荷がパッチ適応前より上がった
 (適応前は20人でCPU30%前後平均だったのが7人で90%平均)

となり苦しめられています。

似たような現象に苦しめられている方はいらっしゃらないでしょうか?

TOYO 2005/10/15 09:35:14

citrixからパッチが提供されています。

http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?externalID=CTX107060&categoryID=118

桃花 2005/10/16 02:16:44

ご指摘有難う御座いました。
早速試してみて解決致しました。
パッチの見落としなんて情けないことしていたとは^^;

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントから月に2度ほど接続できなくなる

kou 2005/10/15 15:33:11

初心者です。
CitrixProgramNeighborhoodを起動して公開アプリケーションを起動する際、
月に2度ほど「ネゴシエイトしています」という状態が10分以上続き結局公開
アプリケーションを起動できません。アプリケーションサーバを再起動すると
接続・起動が可能になります。
イベントログには関係ありそうなものはありません。
原因として考えられることはありますか?

PresentationServer3.0
サーバ:WindowsServer2003
クライアント:WindowsXPprofessional
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームメモリ割当て量増幅

2005/10/12 13:20:42

いつも参考にしております。今回は、初めてご質問させていただきます。
2005/10/06のかず様からの質問の内容を拝見致しました。
私も、メタフレームを利用した時の各セッション単位の割当てメモリ量を増やしたく思っております。
メタフレームの設定でメモリの割当て量が増やせないか色々情報を検索しているのですが、なかなか
回答に行き当たりません。
どのようにしたら割当てメモリ量を増やす事ができるのでしょうか?
お知恵を拝借できればと思っています。
当方の環境は以下のとおりです。
OS:Windows Server 2003
メタフレーム:MetaFrame XP Presentation Server,FR3 Advanced Edition

宜しくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

システムリソースが足りません

MPS 2005/10/11 18:41:36

いつも参考にさせていただいております。

Windows Server 2003 + MPS4.0という仕様で構築している
環境におきましてクライアントサイドに次のようなエラーが
表示され公開アプリケーションが強制終了してしまいます。


『ウィンドウを作成するのに十分なシステムリソースがありません』


以前MetaFrame XPe FR2を使用していた際も同様の事象に見舞われ
レジストリを修正することで対応致しましたが、MPS4.0になっても
同様の事象が発生しているため、以前と同様のレジストリ修正以外に
解決方法が無いものかを模索しております。

有識者のご回答を得られれば幸いに存じます。

尚アプリケーションはシームレスモードで使用しており、ICAクライアントは
MPS4.0の最新版ではなくv6.30を使用しております。

以上宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SSL RelayでError40

FLAT 2005/10/07 18:21:42

2台直結した環境で、SSL無しでは公開アプリが動くことを確認しています。
その状態でhttpsに切り替えると公開アプリの一覧が取得できず、
httpで作った公開アプリのアイコンを起動すると、「SSL Error 40 Host not found」とか言われ、その後ろに公開アプリ名が来ています。
どうやら、ホスト名ではなく公開アプリ名に対して名前解決しようとしているようですが、
何が原因なのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シャドー使用時にエラーが出て使用できない

李勝啓 2005/08/29 15:22:18

はじめまして。李勝啓といいます。
サーバー Windows2000AdvancedServer MetaFrameXP FR3
     6台で1ファームを形成 データストアはMDB使用
     サーバ郡は単一ドメイン構成 
クライアント Windows98〜WindowsXP
       サーバ・クライアント間は別セグメント構成でクライアントはWorkGroup
       WebInterfaceによりMetaFrameにログインし、作成したアプリケーション
       をシームレスにて起動。正常に使用中
       ICAクライアントのバージョンは6.XX〜9.何れも正常に接続。

以上の環境にて運用しているのですが、シャドータスクバーからクライアントを選択し
接続しようとすると
「選択したMetaFrameサーバーには接続できません。」
と言ったエラーが発生して接続不可能になります。
このときのクライアントが起動しているアプリケーションは、作成したアプリだけ
ではなくnotepadでも同じ状態です。
RDPセッションによって接続されているクライアントには接続可能でした。
管理コンソールから直接シャドーを試みましたが、これは、別なメッセージで
「シャドーが失敗しました。エラーコード7050」となります。
また、インストール時にはシャドーを使用するチェックをつけており、
コネクション構成ツールでの設定がすべてのサーバーで可能になっています。

シャドータスクバーからの起動で発生している
「選択したMetaFrameサーバーには接続できません。」
のエラーを解決し、シャドー機能を使用したいのですが、
どなたか御教授いただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

TD 2005/09/05 13:56:57

Citrixのナレッジベースで7050で検索すると何件かひっかかりますが、該当する
ケースはありませんでしたか?

李勝啓 2005/09/05 13:56:57

TDさん、レスありがとうございます。
検索でかかる内容については、すべて確認してみましたが、該当するケースでは
ありませんでした。
行ったのはポリシーの設定の確認(ネットワーク経由のコンピュータアクセスの設定)と同一サーバー上、および他サーバ上のユーザに対するシャドーの可否です。
ポリシーの設定はデフォルトでは、未設定の状態でしたので、管理者の権限の追加
さらに、一般ユーザの権限も追加してみましたが、状況に変化はありませんでした。
また、同一サーバー上のユーザーでも、他サーバー上のユーザーでもシャドー
タスクバー、管理コンソール、コマンドラインのいずれもエラーが発生しました。
エラーの内容は管理コンソールからは「シャドーが失敗しました。エラーコード7050」
で、シャドータスクバーとコマンドラインでは、「選択したMetaFrameサーバーには接続できません。」
が表示されました。

TD 2005/09/05 13:56:57

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&externalID=CTX102011&fromSearchPage=true

これなんかは該当しないですかね?
確認するにもレジストリいじるので十分注意が必要ですが・・・

李勝啓 2005/09/05 13:56:57

TDさん、再レスありがとうございます。
教えていただいた、URLの内容を6台のサーバー全部で確認しました。
Telnetコマンドによる確認では、すべてのサーバで接続されました。
(ICAの文字が出てきました)
Netstatコマンドでは、1494PORTはLISTENING状態で表示されました。
レジストリの確認もすべて記述どおりの値になっていました。
ただ、一番最後のキーを削除して、再起動は、本番業務が稼動してますので
後日試してみたいと思います。
現在、6台のサーバの何れかから、他サーバーへWebInterface経由で接続すると
普通にアプリケーションが起動します。このとき接続された側のサーバーの
コマンドラインからNetstatを実行すると、接続もとのサーバーのセッションが表示されます。
シャドーに関しての設定を見直してみました。
コネクション構成ツールの詳細設定のシャドー項目->有効 入力オン、通知オン
管理コンソールからのポリシー
     シャドーする側のユーザー 設定しない
      (設定して見ましたが、状況は変わりませんでした)
     シャドーの設定      シャドーを許可する。
                  制限せず(チェックなし)
      

李勝啓 2005/09/05 14:08:03


前記の続報ですが、レジストリの操作をして見ましたが、結果的に状況は改善しませんでした。
また、シャドーに関する設定の見直しでも、6台とも、同じ設定であることを確認しましたが、状態に変化はありませんでした。
今後は、現在の6台同一ファーム構成を、一台のみ別ファームへ設定し、シャドーの動作状況を確認してみたいと思います。

李勝啓 2005/10/07 11:34:29

一台のサーバーを別ファームに設定してシャドー動作を確認してみましたが、やはり
シャドーができませんでした。
お手上げ状態になってしまいました。
シャドーができない以外は、正常に稼動しているのですが、
エンドユーザーからの操作問合せなどにシャドーを利用したかったのですが・・・
シャドーについて「こんなことがありました」や、「ここは確認しましたか」
などの情報がありましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ServerLogを保管するには?

鬼太郎 2005/10/07 11:02:04

リソースマネージャーについて質問です。

MetaFrameXPeでResourceManagerを選択し集計データベースタグ内にサーバーログ表示が
ありますがサーバーログを保存する方法はあるのでしょうか?
又、保存されたファイルを見るためのツールなどはあるのでしょうか?
これかな?というファイルは見つけNotepadで開いてみたのですが文字化けしてわかり
ませんでした。
どなたかご存知でしたらお教えください。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタが消えてしまう

dash 2005/10/06 17:51:38

教えてください。

サーバー上にオートクリエイトされたプリンタを、クライアントが
ログオフ後もサーバー上から消えないようにするために、プリンタの
コメント欄よりAuto Created Client Printer の一行を削除しました。

クライアントログオフ後、確かにプリンタは消えなかったのですが、
サーバーをリブートすると作成したプリンタが消えてしまいました。

何か情報がありましたらよろしくお願いします。

バージョン:MetaFrame Presentation Server4.0
OS:Windows2003 です。






  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。