News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
デスクトップ公開で、クライアントから起動時について
デスクトップ公開で、クライアントから起動したところ、クライントからサーバーの
シャットダウンができてしまう。
デスクトップ公開で開いて、[スタート]をクリックすると、「ログオフ」、「シャットダウン」が表示され、シャットダウンができてしまいます。
これを、仰止には、どうすればいいのでしょうか?
以上、お願いします。
シャットダウンができてしまう。
デスクトップ公開で開いて、[スタート]をクリックすると、「ログオフ」、「シャットダウン」が表示され、シャットダウンができてしまいます。
これを、仰止には、どうすればいいのでしょうか?
以上、お願いします。
OSのセキュリティポリシーで設定可能かと思われます。
例えば、ActiveDirectoryを構築しているのであれば、そのサーバのドメインセキュリティポリシーの
「システムのシャットダウンポリシー」から該当ユーザが属しているグループを削除
すれば可能なように思われます。
(間違ってたらごめんなさい)
例えば、ActiveDirectoryを構築しているのであれば、そのサーバのドメインセキュリティポリシーの
「システムのシャットダウンポリシー」から該当ユーザが属しているグループを削除
すれば可能なように思われます。
(間違ってたらごめんなさい)
rungon さん、ありがとうございます。
やってみましたが、うまくいきません。
現状は、「システムのシャットダウンポリシー」には、Administratorのみ権限を持たせています。
ターミナルサーバのユーザーは、Userグループと、Administratorsグループに所属
させていますが、これでは、だめなのでしょうか?
やってみましたが、うまくいきません。
現状は、「システムのシャットダウンポリシー」には、Administratorのみ権限を持たせています。
ターミナルサーバのユーザーは、Userグループと、Administratorsグループに所属
させていますが、これでは、だめなのでしょうか?
ターミナルサーバのユーザーはAdministratorsグループに
所属させない方が良いと思いますよ。
Administratorsグループに所属して以上は何でも
出来てしまうのはしょうがないと思います。
所属させない方が良いと思いますよ。
Administratorsグループに所属して以上は何でも
出来てしまうのはしょうがないと思います。
マクロを含んだExcelで処理を実行するとExcelが落ちてしまう
マクロを含んだExcelを実行させるとExcelが終了してしまいます。
サーバの管理者ユーザでも、一般ユーザでも同じ現象が起こりました。
メタフレームサーバは、複数台あるのですが、そのうち1台だけ現象が起こっています。
Excelのマクロ自体が悪いのかとも思いましたが、別のサーバ上では問題なく動きます。
デバッグ実行も試みたのですが、エラーが起こりえない場所でエラーが出て終了させるしかできなくなってしまいます。(デバッグができないのは、全サーバです)
もし、同じような体験をされた方がおられましたら、そのときの対処法を教えてください。
NT Server(sp6)、MetaFrame XPa for Windows Version 1.0(Build 1045) service pack2
サーバの管理者ユーザでも、一般ユーザでも同じ現象が起こりました。
メタフレームサーバは、複数台あるのですが、そのうち1台だけ現象が起こっています。
Excelのマクロ自体が悪いのかとも思いましたが、別のサーバ上では問題なく動きます。
デバッグ実行も試みたのですが、エラーが起こりえない場所でエラーが出て終了させるしかできなくなってしまいます。(デバッグができないのは、全サーバです)
もし、同じような体験をされた方がおられましたら、そのときの対処法を教えてください。
NT Server(sp6)、MetaFrame XPa for Windows Version 1.0(Build 1045) service pack2
citrix管理者の復活について
ドメインサーバーの入れ替え中、管理コンソールのcitrix管理者のadministrator(読み取り、書き込み権限がある)が消えてしまい。現在、読み取り専用のユーザしか残っていない状態になって、コンソールの変更ができなくなってしまいました。なんとか復活する方法がないでしょうか。
なぜ消えてしまったのでしょうか。ドメイン名が変更になったからでしょうか。
それとも突然消えてしまったのでしょうか。
それとも突然消えてしまったのでしょうか。
お世話になります。
ドメイン名は同じ名前です。
ドメインサーバの入れ替えを行った後にメタ用サーバーから管理コンソールで従来の
ドメイン名administratorでログインしようとしたところ、ログイン権限がないと
(正確には忘れましたが)メッセージが出てログインできなくなりました。
そこで一度元のサーバに戻し、メタ用サーバーのローカルのadministratorを追加し
(このとき書込権利の設定を忘れていた)、再度新サーバに入れ替え、登録した
administratorでログインしたところ、元のドメインadmistratorが消えていました。
再度元サーバーに戻しましたが同じ状態でした。
元サーバはNTで新サーバは2000ADです。
未だに解決策が見つからず苦慮しております。
これはもう再インストールしかないんでしょうか。
元はNTで新サーバが2000のADです
Windows NT(Domain)Serverから、Windows2000(AD)Serverに入れ替え作業を行い、MetaFrameサーバ
行ったところ、管理コンソール上のCitrix管理者権限を持つ、NTドメイン用
のAdministratorが消えてしまい。
MetaFrameサーバのローカルadministrator(読みとり権限のみ)だけが残り、
管理コンソールの変更が何もできなくなってしまいました。
旧ユーザーを復活させるか、現在のローカルユーザーを書込み権限のある
ユーザーに変更する方法はないでしょうか。
ドメイン名は同じ名前です。
ドメインサーバの入れ替えを行った後にメタ用サーバーから管理コンソールで従来の
ドメイン名administratorでログインしようとしたところ、ログイン権限がないと
(正確には忘れましたが)メッセージが出てログインできなくなりました。
そこで一度元のサーバに戻し、メタ用サーバーのローカルのadministratorを追加し
(このとき書込権利の設定を忘れていた)、再度新サーバに入れ替え、登録した
administratorでログインしたところ、元のドメインadmistratorが消えていました。
再度元サーバーに戻しましたが同じ状態でした。
元サーバはNTで新サーバは2000ADです。
未だに解決策が見つからず苦慮しております。
これはもう再インストールしかないんでしょうか。
元はNTで新サーバが2000のADです
Windows NT(Domain)Serverから、Windows2000(AD)Serverに入れ替え作業を行い、MetaFrameサーバ
行ったところ、管理コンソール上のCitrix管理者権限を持つ、NTドメイン用
のAdministratorが消えてしまい。
MetaFrameサーバのローカルadministrator(読みとり権限のみ)だけが残り、
管理コンソールの変更が何もできなくなってしまいました。
旧ユーザーを復活させるか、現在のローカルユーザーを書込み権限のある
ユーザーに変更する方法はないでしょうか。
残念なら管理者を復活させることはできません。
MetaFrameをインストールした場合、Citrix管理者にローカルの管理者を
追加するのは当然の作業です。ドメインの管理者だとドメインを移動して
しまうと作業ができなくなってしまうからです。同じ名前のドメインでも
SIDが違えば別物と判断されます。
MetaFrameをインストールした場合、Citrix管理者にローカルの管理者を
追加するのは当然の作業です。ドメインの管理者だとドメインを移動して
しまうと作業ができなくなってしまうからです。同じ名前のドメインでも
SIDが違えば別物と判断されます。
回答有り難うございます。
やはり復活は無理なんですね。
がんばって再インストールします。
有り難うございました。
やはり復活は無理なんですね。
がんばって再インストールします。
有り難うございました。
再インストールせずにやる方法が1つだけあります。(chfarm)
ただし、公開アプリケーションは再作成、XPでしたらライセンスの再アクティベーションなどが必要です。(3.0は不要)再インストールはすべて1からの構築になるので、手間を考えるとその方がいいと思いますがいかがでしょう。
再構築したらCitrix管理者はローカルの権限をつけて下さい。
ただし、公開アプリケーションは再作成、XPでしたらライセンスの再アクティベーションなどが必要です。(3.0は不要)再インストールはすべて1からの構築になるので、手間を考えるとその方がいいと思いますがいかがでしょう。
再構築したらCitrix管理者はローカルの権限をつけて下さい。
お世話になります。
さっそく週末にでもやってみます。
chfarmですが、今回の場合「新しいサーバーファームを作成」を
選択すれば良いんでしょうか。
ご教授お願いします。
さっそく週末にでもやってみます。
chfarmですが、今回の場合「新しいサーバーファームを作成」を
選択すれば良いんでしょうか。
ご教授お願いします。
その通りです。頑張ってください。
お世話になります。
週末にchfarmをやってみました。
実行すると「MetaFrame XP 1.0を参照」ダイアログが開き、
イメージへのパス(d:\w2k,d:\tseなど)を入力して、[OK]をクリックしてください。
のところで「参照」ボタンからCD-ROMのw2kフォルダなどを指定してみましたが、
どれも「指定したパスは無効です。」のメッセージが表示され先に進むことが
できません。
イメージへのパスとは?ここでは何を指定すれば良いのでしょうか。
実行環境はXP FR1です。
よろしくお願いします。
週末にchfarmをやってみました。
実行すると「MetaFrame XP 1.0を参照」ダイアログが開き、
イメージへのパス(d:\w2k,d:\tseなど)を入力して、[OK]をクリックしてください。
のところで「参照」ボタンからCD-ROMのw2kフォルダなどを指定してみましたが、
どれも「指定したパスは無効です。」のメッセージが表示され先に進むことが
できません。
イメージへのパスとは?ここでは何を指定すれば良いのでしょうか。
実行環境はXP FR1です。
よろしくお願いします。
ユーザ選択画面で削除した子ドメインが表示される。
お世話になっております。
MetaFrameの管理者の追加や、公開アプリケーションのユーザ設定の画面などで、
削除した子ドメイン名が表示されていしまいます。
それを選択すると、「管理コンソールエラー:このドメインのユーザアカウントを一覧表示できません。…エラーコード:802d0005」と表示されます。
この存在しない子ドメインを表示されないようにしたいのですが、
1、MetaFrameがドメインのどこの(どの設定)情報を見ているのか
2、この問題を回避するにはどうしたらよいか。
上記2点おわかりになる方おりましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。
MetaFrameの管理者の追加や、公開アプリケーションのユーザ設定の画面などで、
削除した子ドメイン名が表示されていしまいます。
それを選択すると、「管理コンソールエラー:このドメインのユーザアカウントを一覧表示できません。…エラーコード:802d0005」と表示されます。
この存在しない子ドメインを表示されないようにしたいのですが、
1、MetaFrameがドメインのどこの(どの設定)情報を見ているのか
2、この問題を回避するにはどうしたらよいか。
上記2点おわかりになる方おりましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。
接続処理中にエラー
ログオンをした時に、接続エラーが発生して下記のメッセージがでました。
MataFrameサーバーで、CitrixXMLServiceが実行され、有効なリスナーポートが割り当てられている事を確認してください。
CitrixXMLServiceがIISとポートを共有している場合は、IISのWWWサービスが正しく実行されている事を確認して下さい。
この時、サーバがダウンしてしまいました。
この現象は、月に1度発生する程度で原因が判らず、対応方法が判りません、
宜しくお願いします。
MataFrameサーバーで、CitrixXMLServiceが実行され、有効なリスナーポートが割り当てられている事を確認してください。
CitrixXMLServiceがIISとポートを共有している場合は、IISのWWWサービスが正しく実行されている事を確認して下さい。
この時、サーバがダウンしてしまいました。
この現象は、月に1度発生する程度で原因が判らず、対応方法が判りません、
宜しくお願いします。
MetaFrameのバージョン、サーバーOSなど環境を書いてもらわないと
誰も回答しませんよ。
誰も回答しませんよ。
No title
Neighborhoodの
すいません。ミス送信です。
Presentation Server4.0の分離環境設定について
現在、MPS4.0評価版を入手してもともとマルチユーザ対応していないアプリ(二重起動禁止)
を分離環境にて動作できないかと検証中です。
MPS管理コンソールにて、分離環境を有効にして、分離環境を設定し、公開アプリ設定
で分離環境にチェックを入れました。ただし、分離環境のプロパティはデフォルトの
ままです。
以上の設定では二重起動エラーが解消されませんでしたので、ユーザプロファイルルート
を各ユーザのプロファイルとなるように設定しましたがそれでも駄目でした。
上記の分離環境のプロパティ設定が怪しいとは思いますが、その他に設定・確認事項
などはありますでしょうか。
設定の問題なのか、アプリの特性上分離環境でも対応できないのかを見極めたいと
思っております。どなたか、情報をお持ちでしたら御教授いただけますよう宜しく
お願いいたします。
評価環境は以下の通りです。
Windows2003Server StandardEdition SP1
MetaFramePresentationServer EnterpriseEdition3.0 から 4.0へのバージョンアップ(評価版)
単独サーバでのサーバファーム構築
※今回の問題には、OSのSP1が原因ということはないでしょうか。
を分離環境にて動作できないかと検証中です。
MPS管理コンソールにて、分離環境を有効にして、分離環境を設定し、公開アプリ設定
で分離環境にチェックを入れました。ただし、分離環境のプロパティはデフォルトの
ままです。
以上の設定では二重起動エラーが解消されませんでしたので、ユーザプロファイルルート
を各ユーザのプロファイルとなるように設定しましたがそれでも駄目でした。
上記の分離環境のプロパティ設定が怪しいとは思いますが、その他に設定・確認事項
などはありますでしょうか。
設定の問題なのか、アプリの特性上分離環境でも対応できないのかを見極めたいと
思っております。どなたか、情報をお持ちでしたら御教授いただけますよう宜しく
お願いいたします。
評価環境は以下の通りです。
Windows2003Server StandardEdition SP1
MetaFramePresentationServer EnterpriseEdition3.0 から 4.0へのバージョンアップ(評価版)
単独サーバでのサーバファーム構築
※今回の問題には、OSのSP1が原因ということはないでしょうか。
片方のMetaFrame対応サーバでしか印刷のユーザ定義が引き継がれない
昨日投稿したHIROです。
記載内容に途中の記載より間違った点がございましたので訂正します。
以下訂正
最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1では、ユーザ定義で印刷可能で、MetaServer2でユーザ
定義では印刷不可能となる。(標準設定での印刷可能)
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1でユーザ定義で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。(標準設定での印刷となる)
記載内容に途中の記載より間違った点がございましたので訂正します。
以下訂正
最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1では、ユーザ定義で印刷可能で、MetaServer2でユーザ
定義では印刷不可能となる。(標準設定での印刷可能)
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1でユーザ定義で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。(標準設定での印刷となる)
片方のMetaFrame対応サーバでしか印刷のユーザ定義が引き継がれない
環境
Server OS:Windows2000Server×2(MetaFrameサーバ対応)
(下記ではMetaServer1とMetaServer2と記載する)
Client OS:WindowsXP Professional
MetaFrame:MetaFrame XP Presentation Server 3.0 Enterprise Edition
プリンタのドライバのバージョン:RICOH IPSIO RPCS VERSION 4.75
(SERVERとClient共に)
・サーバ上で確認できる(設定>プリンタとFAX)各クライアントのプリンタの
プロパティとクライアント上で確認できるプリンタのプロパティは、共に一致
する。
・ローカルプリンタで構成
上記の環境で、クライアントのプリンタのプロパティのユーザ定義を行い
自動生成すると、メタサーバ2つの内、一つのサーバ環境でしかクライアン
トでユーザ定義された印刷設定(用紙選択)が引き継がれません。
また、最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1で印刷可能で、MetaServer2で印刷不可能となる。
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。
Server OS:Windows2000Server×2(MetaFrameサーバ対応)
(下記ではMetaServer1とMetaServer2と記載する)
Client OS:WindowsXP Professional
MetaFrame:MetaFrame XP Presentation Server 3.0 Enterprise Edition
プリンタのドライバのバージョン:RICOH IPSIO RPCS VERSION 4.75
(SERVERとClient共に)
・サーバ上で確認できる(設定>プリンタとFAX)各クライアントのプリンタの
プロパティとクライアント上で確認できるプリンタのプロパティは、共に一致
する。
・ローカルプリンタで構成
上記の環境で、クライアントのプリンタのプロパティのユーザ定義を行い
自動生成すると、メタサーバ2つの内、一つのサーバ環境でしかクライアン
トでユーザ定義された印刷設定(用紙選択)が引き継がれません。
また、最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1で印刷可能で、MetaServer2で印刷不可能となる。
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。