シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 216
  2. 217
  3. 218
  4. 219
  5. 220
  6. 221
  7. 222
  8. 223
  9. 224
  10. 225

ターミナルライセンスサーバーの2重化

1028 2005/04/05 14:58:33

現在、1台のターミナルライセンスサーバーで
ライセンス管理(1220ライセンス)を行っています。
このサーバーは不安定なためダウンすることがよくあります。

ターミナルライセンスサーバーを2重化して安定させよう
と考えているのですが、正系(1220)、副系(1220)
といった運用は可能でしょうか?

または、2台の正系(610)で運用することは可能でしょうか?
どなたか、御教授お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

ユーザー要求 2005/04/05 14:26:52

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

patch適用

Nobody 2005/04/04 15:06:53

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントから接続できない

うなかみ 2005/03/08 13:39:04

ハードディスク故障のため、以下の環境にてOSから再インストールを行っています。

Windows2000 Server(SP1)
MetaFrameXP1.0 + FR1

動作確認中のため、ターミナルサービス、MetaFrameの接続ライセンス共に25ライセンスのみ登録しています。アクティブ化は完了しています。
ICAクライアントから接続を試みると、次のメッセージが表示され接続できません。

「ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。」
「このセッションへログオンするアクセス許可がありません」

公開アプリケーションの[ユーザ]設定は、「匿名ユーザの接続を許可」としております。
MetaFrameXP1.0 をインストール後、ライセンスのアクティブ化を実行した際には、[接続ライセンス]に25ライセンス分の表示がありましたが、MetaFrameXP FR1 をインストールしたところ、[接続ライセンス]に何も表示されません。[ライセンス番号]には全ての登録ライセンスが表示されております。

原因等ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますようお願い致します。

まっちゃん 2005/03/08 15:24:05

文章から判断するとXP1.0導入時にコネクションライセンスの追加と各ライセンスのアクティブ化を行ない、その後FR1を適用となっているように思えますが、FR1にした後にFR1のサーバー、およびコネクションライセンスの追加とアクティブ化は行ないましたか?

うなかみ 2005/03/08 16:14:09

ご回答ありがとうございます。
説明不足で大変失礼致しました。以下の流れでアクティブ化を行いました。

MetaFrameXP1.0 導入後、製品ライセンスおよび接続ライセンス(25ライセンス)のアクティブ化を実行
※この時点でクライアントからの接続に失敗

FR1 導入後、製品ライセンスおよび接続ライセンス(25ライセンス)のアクティブ化を実行
※クライアントからの接続に失敗

申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

まっちゃん 2005/03/08 16:40:14

インストール時に入力画面が表示されるはずですが、MetaFrameプロダクトコード(製品パッケージに貼られている 4桁−4桁 のコード)は入力されていますか?
これが入力されていないと評価版のような動作になると思いましたが、如何でしょうか

まっちゃん 2005/03/08 16:42:49

追伸: MetaFrameプロダクトコードの確認は管理コンソールにて任意のサーバー名称ツリーを右クリックして「MetaFrameプロダクトコードの入力」を選択すると表示されます。

うなかみ 2005/03/08 17:09:54

プロダクトコードはインストール時にデフォルトで入力された番号を使っていました。
製品パッケージのコードを確認して再度試してみます。
本当にありがとうございました。

しゅーまっは 2005/03/23 20:41:09

間違っているかもしれませんが、WindowsServerCALが不足していると言うような事はないですよね?

かんたろう 2005/03/30 20:21:55

Windowsの同時使用ユーザ数とか、クライアントアクセスライセンス数は不足してませんよね?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアント画面のDPIについて

NoB 2004/03/16 19:14:56

ProgramNeighborhoodのカスタムICAコネクションでICAコネクションを作成しMetaサーバへ接続していますが、ここで一つ問題があります。
画面の解像度と色数は設定通りになりますが、DPI(画面のプロパティの詳細設定の中にある画面のフォントサイズのことです)だけはサーバでの設定を引き継がず困っています。
サーバはWindowsServer2003、クライアントはWindowsXPのPro、MetaはXPのFR3を使用しています。
このケースでDPIの設定が有効か無効かの結論のみでもよろしいので、この件に関して情報をお持ちの方、ご教授願います。

NoB 2004/03/18 16:49:21

この問題を解決しました。
WindowsServer2003に問題があるようです。
SP1で改善される内容のようです。
ちなみに、解決するにはレジストリにキーを二つ追加すれば改善されます。

お騒がせしました。

Kazz 2004/03/30 20:35:17

私もほぼ同じ環境で同じ問題で悩んでおりました。
解決するにはレジストリにキーを二つ追加すれば改善されるとの事ですが
具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
差し支えなければ、ご教授お願いしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。

Tam 2004/10/12 18:21:47

私もこの情報が知りたいので、どなたかご存知の方ご教授ください。
よろしくお願いします。

tk 2005/03/29 19:02:49

2003Server+MPS3.0で、同様の現象が出ています。
SP1は適用したのですが,追加するレジストリの内容が分かりません。
どなたか教えてください。お願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカルホストキャッシュnitutie

bee 2005/03/25 17:51:34

いつも拝見しております。

当方、メタサーバー3台でロードバランスを組んでいます。
ワークグループ環境、MetaFrameXP SP3です。
いま障害時を想定したテストを行っていて、ひとつ解決できない問題があります。
親サーバー(データストアを持つサーバー)をシャットダウンさせると、
公開アプリケーションが起動できません。
もちろん他2台のサーバーは起動したままで、再起動はしておりません。
本来であれば、ローカルホストキャッシュにより動作するはず、と認識しております。

何か考えられる原因、確認すべき箇所はありますでしょうか。
同じような現象で遭遇したことがある方がいらっしゃいましたら、
是非御指導ください。

尚、ICAクライアントの設定では、IPを3台分指定しています。
宜しくお願い致します。

bee 2005/03/25 17:52:32

上記タイトル、誤入力です。申し訳ありません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

試用版について

yamada 2005/03/24 22:21:57

ご教授お願いいたします。

Windows2000Serverに試用版のMetaFrame Presentation Server3.0をインストールしています。
クライアントからdomainのユーザで公開アプリケーション(権限にdomainのユーザを追加)を起動しようとしたところ
「ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。」
とメッセージが出ます。
ライセンスはCitrixのホームページより取得したものを使用して、管理コンソールから
確認すると残り99(Administratorの分は使用されている)となっています。
クライアントからドメインやサーバのローカルのadministratorでのログオンは出来ます。
原因をご存知の方、よろしくお願いいたします。

ほか 2005/03/24 22:57:02

MetaFrame Presentation Server 管理コンソールで MetaFrame ライセンス サーバの指定はしていますか?(サーバファーム or MetaFrame サーバ)
また、ライセンス サーバの指定を行っているのであれば、ライセンス ファイルを取得するときに入力したライセンス サーバのコンピュータ名が大文字小文字のレベルまで同じか確認してください。もし、ライセンス サーバ名に相違がある場合、イベントログに警告がでているのであわせて確認してください。
ライセンス サーバ名を変更する場合、リホストを行ってください。

yamada 2005/03/25 09:42:36

ありがとうございました!
ライセンスの申請を行った際に大文字小文字をあまり意識しないでやったらしく
サーバのコンピュータ名と違ったようです。
Citrixのページから、サーバのコンピュータ名の変更を行ってライセンスファイルを取得し
サーバに登録したらうまくいきました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのEXCEL起動

庶民 2005/03/22 15:13:22

メタフレーム上で動かしているプログラムから
excelファイルをクライアントのexcelで開こう
としております。

いろいろと探した結果、サーバーからクライアントへの
コンテンツリダイレクトという機能を使えばよいのかと
思いましたが、htmlファイルはいけましたが、excel
ファイルはだめでした。

また、ファイルを開く画面で
プログラムを選択して、ローカルの
EXCELプログラムを指定しましたが、
"オペレーティング システムは現在、
このアプリケーションを実行するように設定されていません"
というメッセージが提示されます。


環境:windows server 2003
metaframe xp

しゅーまっは 2005/03/23 20:30:38

サーバーからクライアントへのコンテンツリダイレクトは、EXCELファイルなどは対応していません。
対応しているのは、
HTTP(Hypertext Transfer Protocol)
HTTPS(Secure Hypertext Transfer Protocol)
RTSP(RealPlayer およびQuickTime)
RTSPU (RealPlayer およびQuickTime)
PNM(従来のRealPlayer)
MMS(Microsoft Media Server)
です。(Administrators_Guide 282ページより抜粋)

庶民 2005/03/25 08:52:52

デフォルトの機能では不可能なんですね。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷ジョブが削除されてしまいます。

飛脚 2005/03/22 18:22:40

環境
NT4.0TSE+MetaFrame1.8SP3

メタサーバをリプレイス後、旧サーバと同じ設定にし、
プリンタドライバも同じものをインストールしました。
クライアント機から接続すると、オートクリエイトプリンタが作成されるのですが
全く印刷ができません。
メタサーバのログをみると印刷ジョブがすべて削除されていました。
このような事例をご存知の方がいらっしゃいましたら
解決方法、アドバイス等よろしくお願いいたします。




TOYO 2005/03/23 01:56:16

まずはSP4を適用してみたらどうでしょう。SP4で印刷関連の数々の障害対応がされているはずです。

http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2500&categoryID=124
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

Nobody 2005/03/18 16:00:38

遅い
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。