シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 211
  2. 212
  3. 213
  4. 214
  5. 215
  6. 216
  7. 217
  8. 218
  9. 219
  10. 220

AccessMDBを使うとき

medaka 2005/06/06 15:37:16

Access2002。OS 2003server。
メタフレームの導入を検討しているので、教えてください。

現在、サーバ上にデータ(mdb)、各クライアントにアプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)をおき、それぞれリンクして使用しています。

この状態をメタフレーム対応にすると、どのような構成となりますか?

A.アプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)は、1組のみサーバ上に配置し、各クライアントがこれを同時に使用する
 → この場合は、作業テーブル用(mdb)に複数ユーザの同時使用の考慮が必要。
   
B.アプリケーション(mdb)と作業テーブル用(mdb)は、メタフレーム上の各クライアントの環境ごとに1セットずつ配置する。(サーバ上には複数個作成される)
 → この場合は、1つのmdbは常に1クライアントからしか起動されない。
   ただし、リンク先の情報は、各クライアントごとに異なる(?)



かみ 2005/06/09 03:32:29

下記のようなやり方で運用事例があります。
1.サーバー上のプログラムとデータのMDBをおいてリンクをかける。(作業MDBも
含む)
2.プログラムのMDBをメタフレームのアプリケーションに登録する。
注)ただし、データベースの排他制御はACCESS側で何か工夫が必要になります。
  たとえばレコードをつかんだときにレコードにフラグをたてるとか。。。。

しゅーまっは 2005/06/09 19:11:12

プログラムMDBはMetaサーバーで共有利用し、ワークMDBは各ユーザープロファイル又はホームディレクトリにおいて個別で利用する。(pathの設定などは考慮が必要)
この場合、あまりにもワークMDBのサイズが大きいとパフォーマンスが下がると思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

TWAINリダイレクトについて

mcc001 2005/06/09 17:23:42

Presentation Server 4.0になってTWAIN機器のリダイレクト機能が追加されましたが、上手く動作しません。ポリシーにてTWAINリダイレクトを許可してクライアントに該当のTWAINドライバをインストールすれば、公開アプリケーションで使用できるとマニュアルにあり、そのように設定しましたがクライアントで動作しませんでした。どなたかテストされた方いらっしゃいますか?設定例を教えていただければ幸いです。

環境:
サーバ
OS:Windows2003
Metaframe:バージョン4.0
公開アプリケーション:Photoshop

クライアント
OS:WindowsXP SP2
ICAクライアント:Webクライアント バージョン9
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IMEの変換処理が遅い件について

ろらん 2005/05/19 19:17:58

いつもお世話になっております。

今現在、公開アプリケーションにWord2003を設定して、30クライアント
から同時アクセスを行っていたのですが、ファイルアクセスや罫線を
引く処理などは多少重いですが、それほど問題なく動いているのですが、
文字を入力して変換しようとしたところ、尋常ではない重さになってし
まい、とても稼動させられない状況にあります。

申\し訳ありませんが、この部分に関してどなたか情報がありましたら
教えていただきたいと思い書き込みました。よろしくお願いいたします。

環境は次の通りです。
サーバ1台 MetaFramePresentationServer 3.0
     (3月時点で公開されていたパッチは摘要してあります)
      OS:Windows Server 2003
      Pentium4 2.80GHz メモリ2GB

クライアント30台
      OS:WindowsXP ProfessionalEdition 
        SP2摘要済
      Celeron2.80GHz メモリ512M
以上

たか 2005/06/02 15:52:53

経験で、クライアントのIMEバーと公開アプリケーションのIMEバーを共に
タスクバーに入れるとカーソル動作が遅くなる現象がありました。
クライアントがXPのみの現象です。どちらかをデスクトップに出したら
解消しました。ご参考まで。

ろらん 2005/06/06 18:05:04

たか様

ありがとうございます。試してみたところ、動作が多少軽く
なった感があります。まだそれでも実用が出来ない状態
ではありますが。おそらくマシンスペックにも問題がある
可能性があるので、その辺も含めて引き続き原因究明してい
こうと考えております。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

外字ファイル(EUDC)適応について

カネ 2005/05/27 16:19:57

Metaサーバへ外字ファイル(EUDC)の更新をする際、ユーザが1人でもログインしていると、”別のプロセスで使用しています。”と表示され更新する事ができません。外字ファイルの更新手順をご教授ください。宜しくお願いします。

ウッチー 2005/05/29 23:21:13

私が担当している環境では、Metaサーバは1日一回再起動しているので、その再起動のOS起動時にコンパネのタスクでコピーバッチを登録し、最新外字ファイルを管理しているサーバからコピーするようにしています。
そういった運用が難しいのであれば、一回リネームして外字ファイル名を変えといてそこにコピーという手段はどうでしょうか?おそらく接続中のユーザはリネームされた外字を見たままになり、次から接続するユーザは新しい外字ファイルを見にいっていた気がします。ただこのやり方だと、リネームしたときに新しい外字がコピーされないと、次にログオンしたユーザの外字がなくなってしまうので、VBS等でファイルの存在を確認するような仕組みを考えた方がいいかもしれませんね。

カネ 2005/05/30 20:39:29

有り難う御座いました。”一回リネームして外字ファイル名を変えといてそこにコピーという手段”にて解消しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ClientのツールバーにWindowsUpdateが表示される

Moto 2005/05/27 09:30:59

現在、Windows Server 2009上でMetaFrame Xp FR3 を利用している環境なのですが、
公開アプリケーションで特定のアプリをICAクライアント側から起動して実行すると
時々 Windows Updateのアイコンがツールバーに表示されるような現象が出ています。

まだ現時点では正確にどのタイミングでというところまでは解析できていない状況
ではありますが、もし皆様の環境でも同じような現象が起きていないかどうかご相談
&アドバイスを頂きたく思い、投稿させて頂きました。

この現象ですが、アプリを終了すると同時にクライアント側のツールバーから消える
感じです。この懸念事項としては公開デスクトップならまだしも、公開アプリで
もしサーバ側のWindows Updateの通知をツールバーに出力している場合、そこでもし
Updateした場合、サーバ側のがUpdateされ、よくある再起動を求められて再起動を
かけたらサーバが再起動してしまうのではないかという懸念があります。

果たしてサーバ側のWindowsUpdateを自動で行わないように設定するだけでよいものか
どうか、もし同じご経験をされている方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく
思います。よろしくお願いいたします。

Moto 2005/05/27 17:19:23

すみません、変なバージョンを書いてしまいました。Windows Server 2000 です。

しゅーまっは 2005/05/27 19:28:49

サーバーのサービスでWindowsUpdateを止めるだけでいいと思います。
というか構築時に止めるべきだと思います。

Moto 2005/05/30 08:29:59

しゅーまっはさん、ご返答頂きまして有難うございます。仰る通りでございまして
基本的に構築する時にサーバ側のWindowsUpdateを止めるべくして構築すべきでした。

今回の症状を報告しますと、特定ユーザーにAdmin権限が与えられていると、例え
公開アプリの場合でもクライアント側のデスクトップのツールバーに更新アイコンが
通知されるようです。ここには二つの反省事項がございました。今後気をつけたいと
思います。

有難うございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

ライセンス 2005/05/28 15:26:04

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AUTOCREATEPRINTERの機能が動作しない場合の対処方法

じょなさん 2005/05/27 10:13:45

公開アプリケーションからMetaサーバーにログインし、アプリケーションからプリンタの設定を確認したところ、普段は、AUTOCREATEPRINTERの機能で作成されたプリンタが見えるのですが、全てのクライアントから見えなくなってしまいました。

とりあえず、サーバーを再起動し、使えるようになりましたが、
サーバーを再起動させずに、正常にAUTOCREATEPRINTERの機能を動かす方法はないのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

VirusScan 2005/05/26 15:37:53

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAとRDPの共用について

fuji 2005/05/26 13:32:52

Citrix MetaFrame Presentation Server 3.0 Enterprise Edition環境で
ICA公開アプリケーション接続している時にRDP(リモートディスクトップ)を起動していると
(※同一端末にて同時起動)
印刷出来ない現象が発生しています。
運用仕様としてRDPを起動しない制限にすれば問題は無いのですが
なぜそのような事が発生するのか、仕様制限等調べてみましたが見当たらないので
どなたかご存知有りますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows Server 2003のオートクリエイトプリンタ名

ジャスミン 2005/05/25 09:22:37

Windows Server 2003上でオートクリエイトしたプリンタ名が、
Win2000 Server上でオートクリエイトされたプリンタ名と区切り文字が
変わったようなのですが、2000Serverと同じようには出来ないでしょうか?

下記のように\\→/に変更されたようです。
2003:Client/[コンピュータ名]#/Canon LBP-850
2000:Client\\[コンピュータ名]#\\Canon LBP-850

プログラム側でプリンタ名を指定して印刷する際に、/が区切り文字と判断されて
うまく印刷が出来ないので、\\に変更する方法がありましたら教えて下さい。

ジャスミン 2005/05/25 09:25:08

¥がふたつ並んでいるのはひとつとお考え下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。