News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
VB上でプリンタが見えなくなる現象について
メタ上でVB5.0で開発したアプリケーションから印刷をかけているのですが、突然印刷が出来なくなってしまう場合があります。この状態の時は、VB上でプリンタ自体が読み込めておらずそれが原因で印刷が出来ないのは分かっています。ただ何で突然プリンタが読み込めなくなるのかが分かりません。
こうなった場合、メタを再起動するか、
コントロールパネル ⇒ 管理ツール ⇒ サービス ⇒ Print Spooler を一旦停止して
開始する事で回避出来るようですが、現象が起こる度に毎回こういう事は出来ません。
どなたかご教示下さい。お願いします。困り果ててます、、。
こうなった場合、メタを再起動するか、
コントロールパネル ⇒ 管理ツール ⇒ サービス ⇒ Print Spooler を一旦停止して
開始する事で回避出来るようですが、現象が起こる度に毎回こういう事は出来ません。
どなたかご教示下さい。お願いします。困り果ててます、、。
まずは、原因の切り分けをすることをお奨めします。
○MetaFrameもしくはプリンタの原因
該当アプリケーション以外でも、プリントできなくなる
○アプリの原因
該当アプリケーションでのみ、プリントできなくなる
アプリが原因の場合は当然そちらを調査するべきです。
MetaFrameもしくはプリンタの原因の場合、プリンタの対応状況
確認する。また、MetaFrameのパッチなどを試す(可能であれば
ですが)という方法もあります。
MetaFrameのバージョンを記載していただいたほうが、経験のある
方から回答がいただけると思います。
○MetaFrameもしくはプリンタの原因
該当アプリケーション以外でも、プリントできなくなる
○アプリの原因
該当アプリケーションでのみ、プリントできなくなる
アプリが原因の場合は当然そちらを調査するべきです。
MetaFrameもしくはプリンタの原因の場合、プリンタの対応状況
確認する。また、MetaFrameのパッチなどを試す(可能であれば
ですが)という方法もあります。
MetaFrameのバージョンを記載していただいたほうが、経験のある
方から回答がいただけると思います。
Metaのバージョンを書かれていないのではっきりしたことは言えませんが、どのバージョンでもPRINT SPOOLER関連の障害は多数報告されており、たいていの場合HOTFIXを適用することで解消します。少々乱暴かもしれませんが、適用していないHOTFIX(もしくはSP)をかたっぱしからあてるのも手だと思います。
ICAクライアントからの接続失敗
初めて投稿いたします。岡村と申します、よろしくお願いいたします。
■環境
・MetaFrame XPs Server for Windows
・WindowsServer2003 Standard Edition
ワークグループでの構成(ActiveDirectoryドメインではないということです)
・1台のサーバーに、Meta、ターミナルサーバー、ターミナルサービスのライセンスサーバーをインストールしています。
・利用するクライアントOSはWindows各種。今回問題が起きているのは2000Professionalです。
・ICAクライアントを利用し、Metaサーバーへ接続しています。
■事象
久しぶりにICAクライアントを利用してMetaサーバーへ接続を試みたところ、接続処理を実行したところで途中終了してしまいます。
このクライアントから接続をしたとき、サーバー側のOSのイベントログに、
・ソース:TermService
・分類:なし
・種類:情報
・イベントID:1028
・ユーザー:N/A
が記録されます。
ターミナルサーバーのライセンスサーバーで見たところ、このクライアントへは「永続ライセンス」「一時ライセンス」のどちらに
もその存在がありませんでした。
■質問1
ライセンスサーバーを見たときに、ライセンスが割り当てられていないのは異常だと考えていますが、その認識に問題はあるでしょうか。
■質問2
次のことが考えられます。
1.導入当初はこのクライアントにてICAクライアントを利用し、Metaサーバーへの接続が可能だった。
2.ターミナルサービスのライセンスは、永続ライセンスまたは一時ライセンスが割り当てられた。
3.しばらく利用していない間にライセンスの有効期限が切れ、割り当てられていたライセンスはクリアされた。
4.永続ライセンスはすべて割り当て済みとなり、残数はゼロ。
5.久しぶりにこのクライアントでMetaサーバーへの接続を試みるが、過去割り当てたれていたライセンスはすでにない。
新たに一時ライセンスが割り当てられると思うのですが、どうやら違うようです。
このような事象はあるでしょうか。
■質問3
本事象の解決方法はどのようにすればよいでしょうか。
ターミナルサーバーの永続ライセンスが割り当てられているものの中で、すでに利用していないクライアントもありますので、
そのライセンスを今回の利用できなくなってしまったクライアントへ割り当てたいと考えています。
■質問4
ライセンス画面にその存在がないことから、ターミナルサーバー側ではライセンスはクリアされているのかと思っているのですが、どうでしょうか。
とすれば、接続ができないのはクライアント側になにかしらの問題(たとえば過去のライセンス情報を未だ保持しているとか)があるのでしょうか。
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒ご教示くださいますよう、よろしくお願いいたします。
■環境
・MetaFrame XPs Server for Windows
・WindowsServer2003 Standard Edition
ワークグループでの構成(ActiveDirectoryドメインではないということです)
・1台のサーバーに、Meta、ターミナルサーバー、ターミナルサービスのライセンスサーバーをインストールしています。
・利用するクライアントOSはWindows各種。今回問題が起きているのは2000Professionalです。
・ICAクライアントを利用し、Metaサーバーへ接続しています。
■事象
久しぶりにICAクライアントを利用してMetaサーバーへ接続を試みたところ、接続処理を実行したところで途中終了してしまいます。
このクライアントから接続をしたとき、サーバー側のOSのイベントログに、
・ソース:TermService
・分類:なし
・種類:情報
・イベントID:1028
・ユーザー:N/A
が記録されます。
ターミナルサーバーのライセンスサーバーで見たところ、このクライアントへは「永続ライセンス」「一時ライセンス」のどちらに
もその存在がありませんでした。
■質問1
ライセンスサーバーを見たときに、ライセンスが割り当てられていないのは異常だと考えていますが、その認識に問題はあるでしょうか。
■質問2
次のことが考えられます。
1.導入当初はこのクライアントにてICAクライアントを利用し、Metaサーバーへの接続が可能だった。
2.ターミナルサービスのライセンスは、永続ライセンスまたは一時ライセンスが割り当てられた。
3.しばらく利用していない間にライセンスの有効期限が切れ、割り当てられていたライセンスはクリアされた。
4.永続ライセンスはすべて割り当て済みとなり、残数はゼロ。
5.久しぶりにこのクライアントでMetaサーバーへの接続を試みるが、過去割り当てたれていたライセンスはすでにない。
新たに一時ライセンスが割り当てられると思うのですが、どうやら違うようです。
このような事象はあるでしょうか。
■質問3
本事象の解決方法はどのようにすればよいでしょうか。
ターミナルサーバーの永続ライセンスが割り当てられているものの中で、すでに利用していないクライアントもありますので、
そのライセンスを今回の利用できなくなってしまったクライアントへ割り当てたいと考えています。
■質問4
ライセンス画面にその存在がないことから、ターミナルサーバー側ではライセンスはクリアされているのかと思っているのですが、どうでしょうか。
とすれば、接続ができないのはクライアント側になにかしらの問題(たとえば過去のライセンス情報を未だ保持しているとか)があるのでしょうか。
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒ご教示くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ワークグループ構成のため、MetaFrameサーバーがライセンスサーバーを
認識するよう設定されているかどうかの問題ではないでしょうか?
永続ライセンスも一時ライセンスも表示されていないという所から、その
ように推察します。
Microsoftのサポート情報に2003環境でのライセンスサーバーの設定は
載っていますので、そちらを参照してみてください。
認識するよう設定されているかどうかの問題ではないでしょうか?
永続ライセンスも一時ライセンスも表示されていないという所から、その
ように推察します。
Microsoftのサポート情報に2003環境でのライセンスサーバーの設定は
載っていますので、そちらを参照してみてください。
DSバックアップ方法とリカバリ方法について
はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
さて、現在以下の環境で DSを保持するMetaサーバをOSもしくはMetaFrameの入れ替え作業
を考えています。 通常、DSを保持しないMetaサーバの再インストールは楽だと思うのですが、一番大切なDS保持のMetaサーバはどのように再構築を行えば宜しいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。宜しくお願い致します。
[環境]--------------------------------------------
MetaFrameサーバ(OS2000) : 4台
ADサーバ(OS2003) : 2台
Fileサーバ : 1台
Meta4台のうちDS保持の1台のみを入れ替えを行いたいです。
------------------------------------------------
さて、現在以下の環境で DSを保持するMetaサーバをOSもしくはMetaFrameの入れ替え作業
を考えています。 通常、DSを保持しないMetaサーバの再インストールは楽だと思うのですが、一番大切なDS保持のMetaサーバはどのように再構築を行えば宜しいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。宜しくお願い致します。
[環境]--------------------------------------------
MetaFrameサーバ(OS2000) : 4台
ADサーバ(OS2003) : 2台
Fileサーバ : 1台
Meta4台のうちDS保持の1台のみを入れ替えを行いたいです。
------------------------------------------------
以下の手順ではどうでしょう。
1.DSを保持していないMetaサーバーのバージョンアップを行う。
2.DSを保持しているサーバーからDsmaintコマンドを利用しDSを上記サーバーのどれか1台に移行する。
3.元DSを保持していたサーバーをバージョンアップする。
4.必要あれば再度DsmaintコマンドでDSを元のサーバーへ移動する。
1.DSを保持していないMetaサーバーのバージョンアップを行う。
2.DSを保持しているサーバーからDsmaintコマンドを利用しDSを上記サーバーのどれか1台に移行する。
3.元DSを保持していたサーバーをバージョンアップする。
4.必要あれば再度DsmaintコマンドでDSを元のサーバーへ移動する。
>しゅーまっは
返答ありがとうございます。
>1.DSを保持していないMetaサーバーのバージョンアップを行う。
とありますが、MetaFrameXP FR3 → MetaFrame Presentation Server にバージョンアップを行うという認識なのでしょうか?
仮にそうであった場合は、MPSではなく現状のバージョン、すなわちFR3で行いたいのですが・・ 何かご存知でしたらお手数ですが、ご教授お願いしたく。
宜しくお願い致します。
返答ありがとうございます。
>1.DSを保持していないMetaサーバーのバージョンアップを行う。
とありますが、MetaFrameXP FR3 → MetaFrame Presentation Server にバージョンアップを行うという認識なのでしょうか?
仮にそうであった場合は、MPSではなく現状のバージョン、すなわちFR3で行いたいのですが・・ 何かご存知でしたらお手数ですが、ご教授お願いしたく。
宜しくお願い致します。
すいません。勘違いしてました。
DSを保持しているサーバーのみOSの再インストールされるのですね。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2775&fromSearchPage=true
こちらはいかがでしょう。
DSを保持しているサーバーのみOSの再インストールされるのですね。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2775&fromSearchPage=true
こちらはいかがでしょう。
WinXPでドメインユーザーから接続不可
失礼しました。
障害内容 :ドメインユーザーでICAクライアント8.0を使うと
サーバとのセッションを張れない
環境 :サーバ Win2000SV SP4×3台 metaXP FR3
クライアント Win2000PRO WinXP PRO
接続に行くユーザ名の認証の前で弾かれている状態です。そのユーザに
ローカルの管理者権限を与えてログオン→ICA起動ならばOKかつ、
一般ユーザでログオン→管理者としてアプリケーション起動はOKなので
純粋にローカルの権限がどこかで不足しているものと考えています。
以下はトライしてみた内容です。
・「ユーザーは対話型ログインを許可する」にDomain Usersを追加→NG
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensingにアクセス権を与える→NG
Win2000PROからは問題なく接続できるのでXPの仕様でひっかかっていると
思うのですが、何か事例ございませんでしょうか?
障害内容 :ドメインユーザーでICAクライアント8.0を使うと
サーバとのセッションを張れない
環境 :サーバ Win2000SV SP4×3台 metaXP FR3
クライアント Win2000PRO WinXP PRO
接続に行くユーザ名の認証の前で弾かれている状態です。そのユーザに
ローカルの管理者権限を与えてログオン→ICA起動ならばOKかつ、
一般ユーザでログオン→管理者としてアプリケーション起動はOKなので
純粋にローカルの権限がどこかで不足しているものと考えています。
以下はトライしてみた内容です。
・「ユーザーは対話型ログインを許可する」にDomain Usersを追加→NG
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensingにアクセス権を与える→NG
Win2000PROからは問題なく接続できるのでXPの仕様でひっかかっていると
思うのですが、何か事例ございませんでしょうか?
もう少し切り分けをした方がいいと思います。
1.RDPの場合に同様の現象が発生するのか。
2.サーバーのサービスパック(セキュリティパッチ)による影響はないか。
3.MetaFrameサーバーのHotFix等による影響はないか。
4.ICAクライアントのバージョンを変更した場合はどうか。
最低限MetaなのかTSのみでも発生する現象なのかを見極めたほうがいいと思います。
1.RDPの場合に同様の現象が発生するのか。
2.サーバーのサービスパック(セキュリティパッチ)による影響はないか。
3.MetaFrameサーバーのHotFix等による影響はないか。
4.ICAクライアントのバージョンを変更した場合はどうか。
最低限MetaなのかTSのみでも発生する現象なのかを見極めたほうがいいと思います。
マイクロソフト サポート技術情報 - 323597
Windows XP クライアントが Windows 2000 ターミナル サービス サーバーに接続できない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;323597&Product=win2000
の TSサーバー側の手順は如何でしょうか?
Windows XP クライアントが Windows 2000 ターミナル サービス サーバーに接続できない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;323597&Product=win2000
の TSサーバー側の手順は如何でしょうか?
Meta1.8SP1forWindowsからMetaXPFR3でのICAクライアントのトラブル
いつもお世話になります。
ただいま、Meta1.8FR1for windows2000からMetaXPへの移行を行いました。
1.8で公開していたアプリケーション等に変更はなく、既存のICAクライアントから
XPに移行後、公開アプリにアクセスできなくなりました。
エラーとしては、「既存の情報が古いので、更新してください」と出てき、更新後何も変化
せず、アプリケーションには、アクセスできなくなります。
どなたか似たような経験のおありの方は、ご教授願えないでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
ただいま、Meta1.8FR1for windows2000からMetaXPへの移行を行いました。
1.8で公開していたアプリケーション等に変更はなく、既存のICAクライアントから
XPに移行後、公開アプリにアクセスできなくなりました。
エラーとしては、「既存の情報が古いので、更新してください」と出てき、更新後何も変化
せず、アプリケーションには、アクセスできなくなります。
どなたか似たような経験のおありの方は、ご教授願えないでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
公開アプリ作り直してみてはどうでしょう?
ICAのアプリケーションセットの名前と、メタサーバ側で設定した
公開アプリの名前は一致していますか?
公開アプリの名前は一致していますか?
SecureGateWayのセットアップの障害
いつもお世話になります。
SecureGateWayのセットアップにおいてSTAを実行するサーバー設定時の
FQDN及び、パスの新規指定時に下記のようないエラーが発生しセットアップが出来なく
こまっております。
どなたかお助けいただきたくお願い致します。
【エラー内容】
無効または予期しないエラー
指定されたSecureTicketAutorityと通信できません。
なお、IISのInetpubについてはシステムドライブでなく設定しています。
もちろんSTAの設定についても上記を考慮しております。
【環境】
・OS:WindowsServer2003
・IIS:6.0
・MetaFrame PresentationServer3.0
・SecureGateWay2.0
以上よろしくお願い申し上げます。
SecureGateWayのセットアップにおいてSTAを実行するサーバー設定時の
FQDN及び、パスの新規指定時に下記のようないエラーが発生しセットアップが出来なく
こまっております。
どなたかお助けいただきたくお願い致します。
【エラー内容】
無効または予期しないエラー
指定されたSecureTicketAutorityと通信できません。
なお、IISのInetpubについてはシステムドライブでなく設定しています。
もちろんSTAの設定についても上記を考慮しております。
【環境】
・OS:WindowsServer2003
・IIS:6.0
・MetaFrame PresentationServer3.0
・SecureGateWay2.0
以上よろしくお願い申し上げます。
SGはおそらくDMZ上に置いてありますよね?STAとの通信ができていないのなら、
ポートが開いているかどうかFWの設定を確認してみては?
ポートが開いているかどうかFWの設定を確認してみては?
きくりんさん。ご返事ありがとう御座います。
確かにSGはDMZ上にありますがSTAも同一サーバー内にインストしています。
この場合でもFWにより影響される場合があるのでしょうか?
確かにSGはDMZ上にありますがSTAも同一サーバー内にインストしています。
この場合でもFWにより影響される場合があるのでしょうか?
いつからCSGとSTAが共存できるようになったんですか?
SecureGatewayとSTAを同一サーバーにインストールする事は出来るか出来ないかの前に意味がないのでは?
もしSSL通信を行う事を目的としていて、サーバー台数が1台であればSSLリレーとかを利用した方がいいかもしれませんね。
もしSSL通信を行う事を目的としていて、サーバー台数が1台であればSSLリレーとかを利用した方がいいかもしれませんね。
確かにSSLリレーでも良いとは思っていました。
尚、今回IISとMetaを再インストールしたところ、CSGにてうまく行きました。
皆様ありがとうございました。(理由はSTAの管理者アカウントのセキュリティの問題でした)
ちなみにMetaPresentationServer3.0、CSG2.0であれば共存可能ですよ。
※CSGのリレーモードと表記されていたと思います。
尚、今回IISとMetaを再インストールしたところ、CSGにてうまく行きました。
皆様ありがとうございました。(理由はSTAの管理者アカウントのセキュリティの問題でした)
ちなみにMetaPresentationServer3.0、CSG2.0であれば共存可能ですよ。
※CSGのリレーモードと表記されていたと思います。
ICAクライアントファイルのセキュリティについて
いつも参考にさせて頂いています。
Metaに接続し、初めてクライアント端末側にデータを保存しようとする際、ICAクライアントファイルのセキュリティ画面が表示されるかと思います。更に当設定はwebica.iniファイルとして%windir%に保存されると思いますが、ドメイン環境などで%windir%が一般使用者では書き込めない場合はどうなるのでしょうか。設定が保存できずに毎回毎回出てしまうのかなと思いましたが、出なくなった端末もあります。(別の場所にも設定を保存しているのでは?)
当方、クライアント端末1台1台を管理者ユーザでログインしてwebica.iniファイルを配るようなことはしたくないので別の方法を模索しています。
Metaに接続し、初めてクライアント端末側にデータを保存しようとする際、ICAクライアントファイルのセキュリティ画面が表示されるかと思います。更に当設定はwebica.iniファイルとして%windir%に保存されると思いますが、ドメイン環境などで%windir%が一般使用者では書き込めない場合はどうなるのでしょうか。設定が保存できずに毎回毎回出てしまうのかなと思いましたが、出なくなった端末もあります。(別の場所にも設定を保存しているのでは?)
当方、クライアント端末1台1台を管理者ユーザでログインしてwebica.iniファイルを配るようなことはしたくないので別の方法を模索しています。
毎回出る端末と出なくなった端末でそれぞれコネクションセンターを開いて、
そこの設定(チェックが入っている位置)がどうなっているのか確認しましたか?
そこの設定(チェックが入っている位置)がどうなっているのか確認しましたか?
Nobody様、レスありがとうございます。
2000、XPで再テストさせて頂いた結果、webica.iniが保存できない限りは、ログオフするとやはり毎回セキュリティ設定の画面が毎回出るようでした。webica.iniを配る方向性になりました。
2000、XPで再テストさせて頂いた結果、webica.iniが保存できない限りは、ログオフするとやはり毎回セキュリティ設定の画面が毎回出るようでした。webica.iniを配る方向性になりました。
メタサーバが再起動を繰り返す
はじめて投稿します。
OS WinNT4.OTSE
メタ MetaFrame1.8
突然、メタサーバが再起動を繰り返すという現象が発生しました。
調べてみると特定の拠点から接続しようとすると再起動するようです。
(その拠点から接続しなければ、問題なく動きました。)
前日までは、問題なく使用できていたのですが・・・
考えられる原因等ございましたらご教授おねがいいたします。
OS WinNT4.OTSE
メタ MetaFrame1.8
突然、メタサーバが再起動を繰り返すという現象が発生しました。
調べてみると特定の拠点から接続しようとすると再起動するようです。
(その拠点から接続しなければ、問題なく動きました。)
前日までは、問題なく使用できていたのですが・・・
考えられる原因等ございましたらご教授おねがいいたします。
同じような現象がわたくしのところでも起こっています。
ウィルスか何かでしょうか?
OS:2000SERVER メタ:XP FUTERRELESE3
また、同じく突然ICAが接続できなくなる端末もあります。
現在は何度も接続にチャレンジ(連続クリック)で公開アプリは何とか動いている状態です。
METAの販売しているところに聞いても「NETSKY?」とのみで、OS入れ替えを進められています。
何か気の付いたことでも良いです。
ご教授くださいますようお願いします。
ウィルスか何かでしょうか?
OS:2000SERVER メタ:XP FUTERRELESE3
また、同じく突然ICAが接続できなくなる端末もあります。
現在は何度も接続にチャレンジ(連続クリック)で公開アプリは何とか動いている状態です。
METAの販売しているところに聞いても「NETSKY?」とのみで、OS入れ替えを進められています。
何か気の付いたことでも良いです。
ご教授くださいますようお願いします。
FR3 では、再起動を繰り返す問題があがっているようです。
下記、KB情報ですが参考になりませんでしょうか?
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3075&fromSearchPage=true
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3362&fromSearchPage=true
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2610&fromSearchPage=true
下記、KB情報ですが参考になりませんでしょうか?
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3075&fromSearchPage=true
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3362&fromSearchPage=true
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2610&fromSearchPage=true
ざわ様。ご回答ありがとうございます。
たしかに、サーバにはpcanywhereがインストールされております。
しかし、現在はまったく再起動がかからないので少し様子を見ようと思います。
ざわ様。本当にありがとうございました
たしかに、サーバにはpcanywhereがインストールされております。
しかし、現在はまったく再起動がかからないので少し様子を見ようと思います。
ざわ様。本当にありがとうございました
> METAの販売しているところに聞いても「NETSKY?」とのみで、OS入れ替えを進められています。
ベンダー変更を強く推奨します。なんですかそのシロウト集団は。
ベンダー変更を強く推奨します。なんですかそのシロウト集団は。
ターミナルライセンスサーバの置き場所
はじめまして。よく参考にさせて頂いております。
ターミナルライセンスサーバについての「置き場所」について質問をさせて頂きます。
現在下記の構成でMetaFrameを稼動させえいます。
/*** 構成 ***/
NTドメイン:PDC1台
ターミナルライセンスサーバについての「置き場所」について質問をさせて頂きます。
現在下記の構成でMetaFrameを稼動させえいます。
/*** 構成 ***/
NTドメイン:PDC1台
ターミナルライセンスサーバの置き場所
はじめまして。よく参考にさせて頂いております。
ターミナルライセンスサーバについての「置き場所」について質問をさせて頂きます。
現在下記の構成でMetaFrameを稼動させえいます。
/*** 構成 ***/
NTドメイン:PDC1台
ターミナルライセンスサーバについての「置き場所」について質問をさせて頂きます。
現在下記の構成でMetaFrameを稼動させえいます。
/*** 構成 ***/
NTドメイン:PDC1台
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。