シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 276
  2. 277
  3. 278
  4. 279
  5. 280
  6. 281
  7. 282
  8. 283
  9. 284
  10. 285

PSファイル出力可能か。

shi 2003/10/02 17:21:06

サーバ:Metaframe XP1.0+Win2000Server+VB5.0アプリ 環境で
クライアントからアドビPSドライバ経由で帳票のPSファイルを保存したいのですが
可能でしょうか。
また、Metaframeサーバを使用しているアプリにおいてクライアントから帳票をPDF保存・出力することを問題なく行うことは可能でしょうか。
経験者の方がおりましたらご教示願います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーションの保存先

メタフレームエンドユーザ 2003/09/12 12:06:45

いつも拝見させて頂いております。
現在下記の環境で使用していますが、アプリケーションの保存先で、例えばメモ帖を公開アプリ
で起動させた場合、[ファイル]-[開く]-[ファイルの場所]で[デスクトップ]がみえてしまい、
メタサーバ上のデスクトップに保存してしまう可能性があります。

メタのほかの\c: などはポリシーで隠し、プレイスバーはhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/12/01/05.html
より隠しているのですが、デスクトップだけやはり保存できてしまいます。

皆さんはどのようにデスクトップへのアプリケーションの保存を制限しているのでしょうか?
ご教授願います。

/環境/
Active Directory × 1台
Meta FR3 XPa × 3台
WebInerface × 1台



pancra 2003/09/15 17:46:20

フォルダリダイレクトを利用してネットワークサーバ上にデスクトップを
割り当てれば、メタフレームサーバ上にデータは残らないのでは?

メタフレームエンドユーザ 2003/09/17 14:44:10

>pancra様
ご解答ありがとうございます。
質問の仕方が私が悪いようです。

アプリの保存先はネットワークサーバ上ではなく、ローカル(クライアント側)に保存させたいと考えています。

やはりログオンスクリプトを作成する以外手立てはないように思えるのですが・・

誠の救世主 2003/10/02 01:19:31

私はダイアログボックスをプログラムで表示させてクライアントドライブ以外が選択されたら
エラーを返すようにしています。もちろん既定のフォルダ、ファイル名、ファイルの種類も設定したダイアログボックスを表示します。Microsoftのコモンダイアログボックスを使用しています。

atat 2003/10/02 16:36:33

>誠の救世主様
追加で質問させて下さい。
既定のフォルダを設定して、Microsoftのコモンダイアログボックスを
表示するには、どのように実現すればよいでしょうか。どの辺りを勉強
すれば良いのかを教えて頂けないでしょうか。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理コンソールの表示について

ダミス 2003/09/22 16:18:04

Citrix管理コンソールにてサーバーのユーザタグに一覧表示される情報
において、一部のセッションで同一セッションIDが2件表示されます。
ユーザをはじめサーバー、アプリケーション等は全て同じ情報となって
います。
当セッションではアプリケーションは1つしか立ち上げておらず、なぜ
表示が重複しているのか分かりません...

どなたか「同様の事象が発生した」、もしくは「これが原因では?」等ささい
な情報でも結構ですので御教示いただけるようお願いします。

環境
 Windows2000Server SP3
 MetaFrameXP FR2
  ・2台のロードバランス
  ・管理DBは親サーバー

Meta好きな広島出身者 2003/09/23 22:39:40

どんなアプリケーションを使っているのでしょうか。

ダミス 2003/09/24 17:08:56

Tpicsという生産管理ソフトです。
通常のC/S環境で使用してタスクマネージャで見ても2つ
アプリケーション(インスタンス)が立ち上る事は無いのですが....

福岡 2003/10/02 13:53:58

推測で申し訳ないのですがそのアプリケーションの問題のような気がします。
メーカーに問い合わせていかがでしょうか。
ただセッションが2つ上がっていてもなにか問題が発生しないようでしたら気にしないほうがいいと思いますが。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameについて

和田 伸一 2003/10/01 11:26:27

現在VB6 SQL SERVER2000で開発しているのですがCSVファイルを各拠点で出力すると
META サーバー上にファイルが落ちてしまいます。各拠点のローカルにファイルを
落とす方法を教えて下さい。

以上よろしくお願い致します。

コウ 2003/10/01 13:24:23

私もそんなに詳しくないのですが、アプリケーション上でCSVの出力先をCドライブ
とかににされているのではないでしょうか?
ドライブの再割り当て(だったかな?)をしないで環境を構築した場合、デフォルト
ではクライアントのCドライブはVドライブとかになっていると思います。
私がMetaで使用しているアプリでもデータの出力機能があるのですが、iniファイル等
で出力先を任意に変更できる形になっています。
的外れだったらごめんなさい。

TAKI 2003/10/01 18:21:24

\\Client\C$\test\で、c:ドライブのtestというディレクトリに出力することが出来ませんでしょうか?
MyDocumentsに出力したい場合はSpecialFolders("MyDocuments")で出来ませんでしょうか?詳細はWSH(Windows Scripting Host)の解説を参照してみて下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Excelマクロの使用について

コウ 2003/09/29 12:53:05

はじめまして。
いつも参考にさせて頂いております。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。

MetaFrame上で動かしているアプリケーションの機能でExcel出力の機能があり
マクロを使用しての出力を行なっています。
これまでExcel2000を使用していましたが、この度Excel2002をサーバ
へインストールした環境を作成しました。
Excel2000使用時にはサーバ側Excelのマクロセキュリティレベルを
「中」に設定しておけばクライアントからアクセスした時にもその設定を
引き継いでいるのですが、Excel2002ではサーバ側の設定が引き継がれず
デフォルトで「高」に設定される様です。

Excel2002を使用した時に、マクロのセキュリティレベルをあらかじめ
変更できないものかと考えています。

何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

環境
サーバ:Windows2000Server SP3+MetaFrame XPe FR3
クライアント:Windows2000ProまたはWindowsXP
ProgrameNeighBorhood 7.00.17535

宜しくお願い致します。

Ritzs 2003/09/30 11:26:28

新規ユーザーに限る場合ですが・・。

Administrators権限のあるUserを作成します。
作成したUserでログインし環境、設定等を変更します。
(今回の場合Excelのセキュリティレベル)
次にログオフしAdministratorでログインして先ほど環境を作ったUserの
プロファイルをServerのDefult Userのプロファイルに移します。
環境を作ったUserアカウントを削除します。

これで新規のユーザーだけは設定、環境を統一することはできます。
参考までに。

コウ 2003/10/01 13:10:04

Ritzsさん。ありがとうございます。
新規ユーザの考えでOKですのでこれでいけるのではないかと思います。
悩んでいた環境ではその後Excel2000でいこうということになり、上記のことがすぐには
試せないのですが、近々別の環境を作成すると思いますのでその時に試してみたいと
思います。
本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

COM 2003/09/29 16:25:35

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaXPFR3をインストールするとOracle9iに接続できないのですが・・・

めた 2003/09/19 11:13:06

今回、会社でMetaFrameを使うことになったものですが、
MetaFrameXP FR3の評価版を申し込んで検証しているのですが、
なぜかメタフレームをインストールするとOracle9iのデータベース
に接続ができなくなってしまいます。
MetaFrameとOracleを使っている方でわかる方助けてください。

環境
サーバー:Windows2000sp3 MetaFrameXP FR3 SP3 と Oracle9iDataBaseをインストール

現象
サーバーから自分のところのDataBaseを SQL Plusで接続しようとすると
「Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」

ekus 2003/09/21 01:58:48

Oracle 9iのバージョン5桁がわかれば教えてください。
あと、MetaFrameを入れる前(TerminalServiceを入れた直後)はどうなのか、
それと、MetaFrameを通すと駄目なのか、MetaFrameを通さなくても駄目なのかも
わかればお願いします。

めた 2003/09/26 18:03:49

返答遅れてすいません
Oracle9iは(9.2.0.1.0)と書いてあります
何回か再セットアップを行っていたのでこまめに接続を確認していたのですが、
Windows2000セットアップ
ActiveDrectory設定
ServicePack3インストール
Oracle9iインストール → 接続確認
ターミナルサービスインストール →接続確認
MetaFrameXP FR3インストール →「Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」

その後、メタフレームを削除 →Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」
ドメインコントローラからの降格 →接続確認
MetaFrameインストール →接続確認(しかしMeta接続できませんが・・・)
さらに
ActiveDrectoryインストール →接続確認(MetaFrameも使えます)
接続できるようになったのですが、
ドメインの設定方法がいけなかったのでしょうか?
それともインストールの順序がいけなかったのでしょうか?

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ネットワークプリンタについて

tomo 2003/09/24 20:41:54

はじめまして。
初歩的の質問なんですが
MetaFrameXPを使用するとネットワークプリンタ(IPアドレスを持つプリンタのケース)
を自動クリエートしてくれますが、
純粋にwindows2000serverのターミナルサービスモード
だけでは、ネットワークプリンタを自動クリエートしてくれないのでしょうか?
テストしてみると、LPT,COMポートはクリエートしてくれますが
Standard TCP/IP Portはクリエートされませんでした。
このネットワークプリンタが使えるようになったのはMetaFrameXPの機能なのでしょか?
どなたかご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。


PPP 2003/09/25 15:29:03

Standard TCP/IP Portがクリエートされないのは仕様のようです。
Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
裏技的やり方ですがStandard TCP/IP Portの名前をLPT11とかLPT10とかLPT100にしたら
以前クリエートするのを確認しました。
もちろんサポートされているやり方ではありませんが・・・。

PPP 2003/09/25 15:30:30

すみません。途中で切れました。
>Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
はStandard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
が必要です。
になります。

tomo 2003/09/25 20:02:32

PPPさん、レスありがとうございます。
Standard TCP/IP Portをクリエートさせたい場合はMetaFrameXP
が必要なんですね。テストしてもうまくいかないはずです。
でも、裏技でStandard TCP/IP Portの名前を変更できるとは
知りませんでした。レジストリに値を持っているわけだから
変更出来てもおかしくありませんね。

「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Print\Monitors\Standard TCP/IP Port」?


tomo 2003/09/25 20:30:09

PPPさん、レスありがとうございます。
レジストリを変更し、テストしましたら
プリンタがクリエートされて印刷されました。
ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理コンソールに入れない

APPTASC 2003/09/25 19:16:39

どなたか教えてください。
windows2000SARVERにて、ORACLE9iにてメタフレームXPsを登録したのですが
管理コンソールに入れません。
CDの方にもORCL9iの管理データベース及びユーザの作り方等も書いてなかったため
どうにも設定できないのですが、本当に動作するのかまで疑問に思えてくるのですが・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ラインプリンタで印刷の向きが変になる

たばた 2003/09/04 11:57:23

お世話になります。
環境は
[Server]
Windows2000 Server SP2
MetaFrame XPa 1.0 日本語版 FR2
[Client]
Windows98 SE
ICAクライアント 6.30.1050
[開発環境]
VisualBasic 6.0 SP5
[帳票作成]
ActiveReports 2.0J
[ラインプリンタ]
FUJITU VS-320

同一LAN上にラインプリンタを2台、Metaサーバー、クライアントPC
を設置しています
作成した帳票の出力先により印刷の向きの設定が有効になるとき
とならないときがあり困っています

Metaサーバー上では サーバーに作成したプリンタ * 2 AutoCreateされるプリンタ * 2
の計4台がみえています。
< 出力先プリンタ > <印刷の向き>
VS-320 1 | 有効
VS-320 2 | 有効
Client\client\#VS-320 1 | 有効
Client\client\#VS-320 2 | 無効

プリンタドライバはFUJITUのHPよりDLしたものに変更しましたが
現象はかわりませんでした。
何をしてみたらよいのでしょうか
よろしくお願いします。












みい 2003/09/05 10:21:01

プリンタドライバーはサーバー側とクライアント側の両方に必要ですが、
MetaFrameサーバー側にもプリンタドライバーを入れていますか?

たばた 2003/09/05 15:14:37

現在はサーバー・クライアントとも2台ずつプリンタを設定しているので
プリンタドライバは、はいっています
2台のプリンタは同一機種ですのでサーバーの2台・クライアントの2台は
それぞれ同一のドライバのはずなんですが・・・

ちなみに
ActiveReportsはMeta環境での動作保証はしていないそうです

たばた 2003/09/24 17:01:42

その後の経過報告です

正しく出力されると思っていた
サーバーに作成した論理プリンタに出力する運用を
試したところ
印刷の途中で文字の大きさが変わってしまうという現象が発生しました
原因はわかっていません

以上です

みい 2003/09/25 16:34:57

クライアントとMetaFrameサーバーのプリンターをCMCで紐付けしていますか?

どのような帳票を出力していらっしゃるかわからないので、
何とも言えませんが。。。
原因調査の切り分けとしては、
ActiveReports 2.0Jで作成した帳票だけに起きる現象なのか。
EXCELなどの帳票でも起きる現象なのか。
MSゴシックのような一般的なフォントでなく特別なフォントを使っていないか。

プリンターに関する不具合は、よく聞かれる話です。
MetaFrame保障対象外といわれてしまうと、販売元に聞けないですから
困りものですよね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。