News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
ログオン失敗回数の上限
いつも拝見させて頂いております。
WebInerfce ×1台
MetaFrame ×4台
ActiveDirectory ×1台
の構成で現在構築中ですが、ユーザに対してのログオン失敗回数について
制限をかけたいと思います。
AD上のグループポリシーで「アカウントのロックアウトのしきい値」にて制限を
かければICA クライアントにも有効になるのでしょうか?
検証機等ない状態でいきなり本番機に適用するのもどうかと思いレスさせて頂きました。
似たようなことを現物確認した方がいらっしゃいましたら、ご指導の方願います。
WebInerfce ×1台
MetaFrame ×4台
ActiveDirectory ×1台
の構成で現在構築中ですが、ユーザに対してのログオン失敗回数について
制限をかけたいと思います。
AD上のグループポリシーで「アカウントのロックアウトのしきい値」にて制限を
かければICA クライアントにも有効になるのでしょうか?
検証機等ない状態でいきなり本番機に適用するのもどうかと思いレスさせて頂きました。
似たようなことを現物確認した方がいらっしゃいましたら、ご指導の方願います。
有効になります。
WEBからのアクセス
メタフレームのバージョンアップを行いました。
WEBからのアクセスですがIEのバージョンによってし「セッション」のエラーが
表示され利用ができません誰か同じ症状の人いませんか?
WEBからのアクセスですがIEのバージョンによってし「セッション」のエラーが
表示され利用ができません誰か同じ症状の人いませんか?
MetaFrameのどのバージョンをどうされたのでしょうか。以前は大丈夫だったのですか。またIEはどのバージョンが利用できないのでしょうか。
ログオンのタイムアウトについて
MetaFrameXPにログオンする際、非常に遅く、たまにTimeOutしてしまうことすらあるようです。ひとたびログオンしてしまえれば、普通に使用することができるそうです。このような現象について何か考えられる点がございましたらお知恵を拝借したいと思います。
Win2kのSP4を適用しているからということはありませんか?
どうもありがとうございました。原因はどうやらその通りでした。お手数おかけしました。
HotFixが出ているみたいです。
http://knowledgebase.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3150&categoryID=118
http://knowledgebase.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3150&categoryID=118
しののめ様
先程レス上げた者ですが、状況はしののめ様と全く同じようです。
Win2KSP4が原因との事ですが、しののめ様ではその後どのような
対応をされたのか詳しく教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
先程レス上げた者ですが、状況はしののめ様と全く同じようです。
Win2KSP4が原因との事ですが、しののめ様ではその後どのような
対応をされたのか詳しく教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
オートキャプチャを止めると速くなるらしいです。こちらで試した限りではクライアント側のSpoolerサービスを止めると速くなりました。ということはWINDOWS9×系のOSでは
問題はでないってこと?印刷が必要なければオートキャプチャをやめ、必要であれば
オートキャプチャをやめMetaFrameサーバー側にプリンタを作成し、作成したプリンタから印刷を利用することで回避可能だと思います。(サーバーの数にもよりますが・・・。)上記が嫌な場合は有償サポートからパッチをもらうしかないようです。
問題はでないってこと?印刷が必要なければオートキャプチャをやめ、必要であれば
オートキャプチャをやめMetaFrameサーバー側にプリンタを作成し、作成したプリンタから印刷を利用することで回避可能だと思います。(サーバーの数にもよりますが・・・。)上記が嫌な場合は有償サポートからパッチをもらうしかないようです。
PPP様
ご教示深謝致します。
ご返信下さった通り、プリンタオートクリエイトを外すと
ログイン・ログオフともスムーズですが、如何せん印刷
できません。
有償サポートも検討事項の一つとして考えていますが、
これだけ様々なユーザーさんに影響が出ているので、
当該者より何かしらのアナウンスがあってしかるべき
だと思いますが(甘いですかね・・・)。
ありがとうございました。
ご教示深謝致します。
ご返信下さった通り、プリンタオートクリエイトを外すと
ログイン・ログオフともスムーズですが、如何せん印刷
できません。
有償サポートも検討事項の一つとして考えていますが、
これだけ様々なユーザーさんに影響が出ているので、
当該者より何かしらのアナウンスがあってしかるべき
だと思いますが(甘いですかね・・・)。
ありがとうございました。
印刷トラブル(FR3/Win2kSP4)
先日、FR3/Win2kSP4でMDAC2.8のインストールで公開アプリケーションの遅延問題を投稿
させていただいたKazuhiroです。
今度は、Win2kSp4サーバーが起動するたびにPrint Spoolerサービスが不正終了となってしまい
MetaFrameクライアントからの印刷がまったく行えない状況に悩んでおります。
不正終了後、手動でサービスを開始してもすぐに落ちてしまいます。
サービス停止中はサーバーでプリンタ設定の画面も開かない状況です。
以下、イベントログを添付させていただきます。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7031
日付: 2003/09/19
時刻: 10:18:45
ユーザー: N/A
コンピュータ: ******
説明:
Print Spooler サービスは不正に終了しました。これは 4 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない
また、同じように起動時に以下のエラーも出ています。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: TermServDevices
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1100
日付: 2003/09/19
時刻: 10:14:51
ユーザー: N/A
コンピュータ: *****
説明:
通知の初期化に失敗しました。
データ:
0000: dc f4 ff 01 5d 01 00 00 Üôÿ.]...
これもSP4絡みの問題なのでしょうか?
情報ありましたら宜しくお願いいたします。
させていただいたKazuhiroです。
今度は、Win2kSp4サーバーが起動するたびにPrint Spoolerサービスが不正終了となってしまい
MetaFrameクライアントからの印刷がまったく行えない状況に悩んでおります。
不正終了後、手動でサービスを開始してもすぐに落ちてしまいます。
サービス停止中はサーバーでプリンタ設定の画面も開かない状況です。
以下、イベントログを添付させていただきます。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7031
日付: 2003/09/19
時刻: 10:18:45
ユーザー: N/A
コンピュータ: ******
説明:
Print Spooler サービスは不正に終了しました。これは 4 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない
また、同じように起動時に以下のエラーも出ています。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: TermServDevices
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1100
日付: 2003/09/19
時刻: 10:14:51
ユーザー: N/A
コンピュータ: *****
説明:
通知の初期化に失敗しました。
データ:
0000: dc f4 ff 01 5d 01 00 00 Üôÿ.]...
これもSP4絡みの問題なのでしょうか?
情報ありましたら宜しくお願いいたします。
Yahooとかで”Service Control Manager 7031”、”TermServDevices 1100”で検索し
表示された内容で直るかどうかですね。サーバ起動後しばらくしてからSpoolerサービスが起動するようにしてみるとかですかね。SP4は鬼門なのでしょうか?NTのときもSP4はトラブルだらけだったような・・・。
表示された内容で直るかどうかですね。サーバ起動後しばらくしてからSpoolerサービスが起動するようにしてみるとかですかね。SP4は鬼門なのでしょうか?NTのときもSP4はトラブルだらけだったような・・・。
ご返信有難うございます。
やはり、スプラーサービスの不正終了が原因みたいですねー
Citrixのフォーラム探してたらこんなのが見つかりました。
Spooler Failure Causes High CPU Usage in the Winlogon.exe and Spoolsv.exe Processes on a Windows 2000 Terminal Server
Q822834
unofficial:
http://absnet.abslink.com/Q822834/Q822834.zip
英語なんで良く理解できないのとアンオフィシャルな物のインストールなので怖くて試せませんねー
もう少し探してみたいと思います。
やはり、スプラーサービスの不正終了が原因みたいですねー
Citrixのフォーラム探してたらこんなのが見つかりました。
Spooler Failure Causes High CPU Usage in the Winlogon.exe and Spoolsv.exe Processes on a Windows 2000 Terminal Server
Q822834
unofficial:
http://absnet.abslink.com/Q822834/Q822834.zip
英語なんで良く理解できないのとアンオフィシャルな物のインストールなので怖くて試せませんねー
もう少し探してみたいと思います。
icdアイコンが消えない
環境 / Win2ks/SP4
MetaframneXP FR3
こんにちは。
2台Metaサーバーにより会計アプリを稼動中ですが、最近各ユーザーがMetaサーバー
にログイン・ログアウトする動作が急に遅くなりました。特にMetaサーバーからのログアウト時に、タスクバーのicaアイコンが30秒ほど経たないと消えず、なかなかログアウト
出来ません。これはMetaサーバー上の問題に起因するものでしょうか?どなたかご教示
のほどお願い致します。ちなみに、Meta上のアプリの挙動には問題ありません。
MetaframneXP FR3
こんにちは。
2台Metaサーバーにより会計アプリを稼動中ですが、最近各ユーザーがMetaサーバー
にログイン・ログアウトする動作が急に遅くなりました。特にMetaサーバーからのログアウト時に、タスクバーのicaアイコンが30秒ほど経たないと消えず、なかなかログアウト
出来ません。これはMetaサーバー上の問題に起因するものでしょうか?どなたかご教示
のほどお願い致します。ちなみに、Meta上のアプリの挙動には問題ありません。
訂正:icdアイコン × → icaアイコン ○
間違えました。申し訳ありません
間違えました。申し訳ありません
過去ログ 「ログオンのタイムアウトについて」を参照ください。
icaaikonn
ICAでサーバーが見つからないえエラー
お世話になります。
Windows2000SP3+MetaXpFr2で運用しております。
当社は、部門があちらこちらにあるため、部門によっては、
ADSLがいまだつかえないところがあり、ISDNで運用しているところがあります。
最近、ISDNで使用している部門のみから、ICAクライアントを起動した際に
エラーが頻繁にでるという連絡がありました。
数回トライしたら成功するらしいのですが・・・
設定はADSL部門とISDN部門ともに同じ設定なのですが、回線によってエラーの
発生状況はふえるものなのでしょうか?
また、MetaFrameで接続中にセッションがきれて、再接続のカウントダウンがでるエラーがでることがあるのですが、これの原因はどんなものが考えられるでしょうか?
是非、ご教授いただけたらと思います。
Windows2000SP3+MetaXpFr2で運用しております。
当社は、部門があちらこちらにあるため、部門によっては、
ADSLがいまだつかえないところがあり、ISDNで運用しているところがあります。
最近、ISDNで使用している部門のみから、ICAクライアントを起動した際に
エラーが頻繁にでるという連絡がありました。
数回トライしたら成功するらしいのですが・・・
設定はADSL部門とISDN部門ともに同じ設定なのですが、回線によってエラーの
発生状況はふえるものなのでしょうか?
また、MetaFrameで接続中にセッションがきれて、再接続のカウントダウンがでるエラーがでることがあるのですが、これの原因はどんなものが考えられるでしょうか?
是非、ご教授いただけたらと思います。
ドライバがインストールされているのにユニバーサルで
サーバ側にクライアント側と同じプリントドライバ(京セラ LS6800)を登録してあるにも関わらず、サーバ側にクリエイトされるドライバがユニバーサルドライバで指定される現象が発生しています。このような現象が体験された方、その原因等がわかる方、
ご一報頂けないでしょうか
ご一報頂けないでしょうか
プリンタドライバの名前がクライアントとサーバで一致してないのではないでしょうか?
自動化
メタフレーム上での作業を自動化するためのマクロソフト等はありませんか?
(パスワード自動入力等)
(パスワード自動入力等)
ディバイスI/Oエラー
メタ初心者です。
MetaFrameXP_FR2(SP2)を使用しています。
ICA(6.30)からVB(5.0sp3)の公開アプリケーション(vb5.exe)を実行し、作成したVBプログラムをICAのローカル(clientのD$)へコンパイルすると、「ディバイスI/Oエラー」となります。ICAからメタサーバのデスクトップを開いて、直接VB5を実行しても、同じ現象です。
仮に、メタサーバローカルにコンパイルして→できたEXEをICAクライアントのローカルにコピーするのが、問題がないようです。
質問:
1、ディバイスI/Oエラーの原因?
2、ICAクライアントからのVB開発を行う場合、ソース&EXEの管理は、一般的な方法として、メタサーバに保存&各自ICAクライアントで保存の二つの方法の中から、よく使われている方法はどちらでしょうか?
よろしくお願い致します。
MetaFrameXP_FR2(SP2)を使用しています。
ICA(6.30)からVB(5.0sp3)の公開アプリケーション(vb5.exe)を実行し、作成したVBプログラムをICAのローカル(clientのD$)へコンパイルすると、「ディバイスI/Oエラー」となります。ICAからメタサーバのデスクトップを開いて、直接VB5を実行しても、同じ現象です。
仮に、メタサーバローカルにコンパイルして→できたEXEをICAクライアントのローカルにコピーするのが、問題がないようです。
質問:
1、ディバイスI/Oエラーの原因?
2、ICAクライアントからのVB開発を行う場合、ソース&EXEの管理は、一般的な方法として、メタサーバに保存&各自ICAクライアントで保存の二つの方法の中から、よく使われている方法はどちらでしょうか?
よろしくお願い致します。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。