シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 280
  2. 281
  3. 282
  4. 283
  5. 284
  6. 285
  7. 286
  8. 287
  9. 288
  10. 289

他人のプリンタを隠す方法

けんた 2003/08/21 18:01:18

よろしくお願いします。

MetaFrameにて、公開アプリケーション/デスクトップにアクセスした際に
他人のプリンタが見えないようにしたいのですが、設定可能でしょうか。

ただし、自分クライアントに設定されているプリンタ(複数)は
表示させたいため、コネクション構成ツールの「デフォルトプリンタのみ」
では対応できませんでした。

けんた 2003/08/21 18:07:51

済みません。環境を書き忘れました。

windows2000server + MetaFrame XPa1.0 FR1

atat 2003/08/25 11:55:39

他人のプリンタとは、他のログインユーザが作成した
AutoCreateプリンターのことでしょうか?
もし、そうであれば、以下のようなことが原因として
考えられます。(基本的なことですが)

・1つのユーザIDで、同時に複数でログインしている。
・ユーザIDのグループが、Administrators,PowerUsers等に所属している。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WIN2Kの修正パッチ当てたら動かない

opaopa 2003/08/21 09:57:57

始めまして。早速ですが
うちの会社が今はやりのMSBLASTにやられちゃいまして、すべての端末に修正パッチを当てる羽目になったんですが、
MetaframeXP FR2のサーバーに入れるとICAが繋がらないっていう状況になってます。
外すと普通に動きます。

パッチ当てると動かんし、かといって当てなかったらウィルス入って来るかも知れないし・・・・どないせいっちゅうねんってな感じです。

どなたか知恵貸してくれないでしょうか?よろしくです

kaname 2003/08/21 17:30:18

修正パッチとのことですが、SP4のことでしょうか?
もし、そうなら私が別スレッド(Windows2000ServerのSP4適用について)で書いてる通りです。
とりあえずMSBLAST(及びその亜種)への対応であれば、KB823980、Q815021を施されてはいかがでしょうか。
当方はこれでしのいでいます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows2000ServerのSP4適用について

@p@ 2003/07/09 12:11:52

お世話になります。
TerminalServiceのエラーが頻繁にでてると思います。
今回,Windows2000ServerのSP4にて修正されている分を
適用したいと思っています。
適用にあたり,MetaFrame XPeに影響は
あるのか,動作可能か
わかる方,教えて下さい。

YT 2003/07/20 00:06:46

MetaFrameXPsFR3とw2ksp4との組合せでやったら、Neighorhoodから公開アプリケーションを実行してみたら、ドメインにログオンしてからアプリケーションが出るまで、かなり遅くなってしまいました。参考にまでに。

YT 2003/07/23 20:37:55

あとで見つけたのですが、W2KSP4の問題点を書いているサイトがありました。http://www.tokeshi.com/raturl/w2ksp4issues
2.にCitrix ICA sessionsが遅いって書いてますね。

ポポポ 2003/07/23 15:57:10

うちでは、1時間程経ってもログインできなくなってます。SP4はアンインストールしてますよ。

メタメタ 2003/07/25 21:27:33

>ドメインにログオンしてからアプリケーションが出るまで、かなり遅くなってしまいました
うちも同じ症状です。新規インストールでこの現象です。SP4対応のパッチが待ち遠しい...

Metaにメッタメタ 2003/07/29 09:41:42

Meta初級管理者です。
いつも大変参考にしております。
Windows2000 HOTFIXをMetaサーバに適用しましたが、
PreSP4のQ329170の適用後、
プリンタの印刷書式が自動的に置き換わる現象が発生しました。
Q329170のアンインストール後、正常動作に戻りましたが、
私の他にこのような現象が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?

チー 2003/07/29 11:24:12

こちらも、以下の環境でMetaFrameXP1.0+Fr3の検証中ですが、

Win2000Server+SP3
Win2000Server+SP4

CMCでMetaFrameの設定を更新を行うとサーバが頻繁にフリーズします。
皆さんは大丈夫ですか?
原因は調査中ですが、

icaは魔物 2003/07/29 11:29:50

フリーズの現象について,管理コンソールで使用している
javaのバージョンが,影響していると聞いたことがあります。

jaguar 2003/07/29 14:14:40

>チーさん
それは、下記が関係してませんか?
http://knowledgebase.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2866&fromSearchPage=true

tokeshi.comの情報を見るに、たくさん問題があるようですよね。
パッチが待ち遠しい。

チー 2003/07/30 10:48:25

jaguarさん
情報を頂きまして、ありがとうございます。
早速、検証してみます。

てつくn(メタ初心者) 2003/08/11 19:35:02

いつも拝見させて頂いております。
ここにレスつけた方々にお伺いしたいのですが、
公開アプリの起動がかなり遅くなったとのご報告がいくつか
あるようですが、これは、SP4適用直後からなのでしょうか?
私の所でも適用してみたのですが、適用直後は公開アプリの起動が
遅いと感じなかったのですが、最近非常に遅くなっていまして、
これがSP4適用のせいなのか、他に原因があるのかがよくわかりません。
何かコメントあればお願いしたいのですが。。。
環境は、Win2KServer(SP4)、MetaFrameXPaFR2(SP2)を2台で
ロードバランスしています。
宜しくお願い致します。

jaguar 2003/08/12 13:48:53

一番の多いのは、ログオン・ログオフが遅くなるといったことのようですね。うちでは、ログオフが遅くなったこと以外異常ないです。環境によって変わってくるのかもしれません。また、必ず発生するわけでもないようで、問題なく動作しているとこも知ってます・・。

↑他に原因がなければSP4のせいと考えていいかもしれませんね。

kaname 2003/08/21 17:19:00

公開アプリケーションの起動が遅くなる原因は、明らかにSP4が原因です。
流行のウイルス(ワーム)の感染から守るために、気が進まなかったのですがSP4をあてることにして、テスト環境で実験したところ、上記現象が出たので、調べたとろ下記のサイトに当たりました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;824309
とりあえずSP4はやめてセキュリティパッチだけを当てることにしましたが、早く何とかしてもらわないと、SP4前提のセキュリティパッチがリリースされた場合、当てることができません。
シトリックスからは、なんのコメントもないようです(少なくとも日本は)。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントプリンターについて

Casval 2003/06/10 14:16:20

クライアントプリンタについてお伺い致します。

MetaFrameXP FR2(Windows2000ServerSP3)+NFuseを使用してアプリケーションを公開しています。
プリンタは、クライアントプリンタをログオン時自動作成機能で使用しております。
「クライアント側からアプリケーションで印刷のキューを出しても印刷されない」と問い合わせを受け、サーバー側でプリンタをキューを確認した所、72バイトでジョブが止まっていて、キューが溜まっていました。
サーバー側からクライアントプリンタにテストプリントをしても72バイトで止まってしまいます。
公開Desktop(Administrator権限)上で別のプリンタにキューを送ると、何度やっても4KBでキューが止まり、
「ドキュメント“〜”を“Client\Clientname#\Printername”に出力するときにエラーが発生しました」とエラーメッセージが表示されます。

ドライバはプリンタメーカーのWebサイトよりダウンロードしてインストールしてあります。

考えられる原因や対処方法をアドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。

Casval 2003/06/10 18:40:00

補足です。

上記現象がでるのは一部プリンタで、正常に印刷できるプリンタも
あります。
また、上記障害が発生しているプリンタでも、MetaFrameServerに
ログインするUserが代わると正常に印刷できます。
逆に、上記障害が発生しているUserでも、他のプリンタでは正常に
印刷できます。

特定のUser(Administrator権限Userを含む)とプリンタの組み合わせ
のみ、上記障害がでております。

yama 2003/06/15 15:07:54

私も同じ症状が出ます。
プリンタはNEC製のものです。
解決方法はないのでしょうか?

けんた 2003/08/21 16:43:00

以前、キヤノン製のプリンタで同様の現象が発生しました。

その際の原因は、プリンタドライバが正しくインストール
されていないためでした。

(1)最新版のドライバ(フルセット)をダウンロード
(2)上記に含まれるアンインストールツールで
   旧ドライバを削除
(3)サインし版ドライバ「inf版」をダウンロード
(4)プリンタインストール

※ドライバにinf版を使用するのがミソとのこと。。。
 。。。嘘みたいですが上記手順以外ではうまくいきませんでした。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレーム用プリンタドライバについて

@豊浜町 2003/08/12 11:25:51

いつも拝見させて頂いております。
プリンタドライバで標準のドライバとは別にメタフレーム用となっているものがありますが、いったい何が違うのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら教えてください。

とよ 2003/08/20 09:00:55

簡単に言えば、一般用ドライバの使用で生じる不具合の防止策をとったものが、メタフレーム用ドライバ、です。
非対応ドライバはサーバーへのインストールも失敗することがあるようです。
プリンタのオプション機能やメーカー特有の機能を使おうとするとトラブル発生、というパターンが典型のようです。
メタフレーム対応ドライバは、そのような機能を使えないように、非表示にしたり、グレーダウンしたり、しているようです。

みい 2003/08/20 10:19:29

MetaFrame対応となっているドライバでも、制限事項があるものが多いです。
例)クライアントプリンタをオートクリエイトしても設定が引き継がれない。。。etc
導入時には、検証が必要です。

@豊浜町 2003/08/21 08:58:45

たいへん参考になりました。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR3/SP3にバージョンアップしたのですが

Tama 2003/08/18 11:44:03

MetaFrame XPsをFR3/SP3にバージョンアップしたのですが、特に問題なく動作していると思います。
ふと気が付くと、Citrix ICA Web Clientも6.3から7.0にバージョンがあがっている模様です
クライアントPCは6.3のまま使って問題ないでしょうか?
それとも7.0にあげたほうがいいのでしょうか?

どなたか確認した方いますか?

みい 2003/08/19 16:57:48

基本的には最新のバージョンを使ったほうがいいです。
ICA V7では、次の機能が拡張されています。
・MetaFrameXPユニバーサルプリント機能
・拡張されたクライアントの自動再接続機能
・拡張されたプリンタ管理機能
V7にしないとこれらは使えません。
現在のバージョンで不具合が生じている場合は、バグFIXできている可能性があるので、
アップデートすべきです。

ただし、
クライアントバージョンのアップデートが大変な作業で(クライアント多数の場合など)
拡張された機能を必要としていなくて、現在のバージョンで特に問題がないようでしたら、
クライアントのバージョンをあげる必要はないと思いますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

W2K3Server+SP3でプリンタがオートクリエイトされない

さるきんぐ 2003/08/13 16:32:34

はじめまして。いつもお世話になっております。
Windows2003Serverの検証を行っているのですが、
W2K3Server+SP3(FR3は有効にしない)だと
プリンタがオートクリエイトされない現象が発生しています。
FR3を有効にしたりW2KServer+SP3だと正しく動作しました。
評価中なのでTSライセンスサーバもMetaFrameもアクティベートしていないのが
怪しいのかもしれませんが…
同様の現象が発生された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Hotfixのダウンロードの仕方

初心者さん 2003/08/07 21:44:55

基本的な質問ですいません。
citrixのサイトからHotfixをどのようにして
ダウンロードしていいのかが解らなくて
困っています。
*******************************************************
「CTX708444」
Configuring TCP KeepAlive Values to Improve WAN links and ICA KeepAlives to place ICA Session in a Disconnected State
********************************************************

上記のHotfixをインストールして
レジストリの「ICAEnableKeepAlive」の値を
変更したいのですが、FR2/SP2を適応しているのに
この値が見当たりません。
ご指導いただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

jaguar 2003/08/08 15:37:45

これは、hotfixではありません。ICAキープアライブのインターバルの設定方法が載っていますので、英語を読み解いて設定して下さいね。

jaguar 2003/08/08 16:06:12

<追加>
Citrixからダウンロード出来る「導入運用ガイド」の198ページに日本語での説明が載っています。

と、その前に、管理コンソール上でICAキープアライブの設定を有効にしていますか?

初心者san 2003/08/08 22:15:47

jaguarさん、レス有難うございます。
>管理コンソール上でICAキープアライブの設定を有効にしていますか?
設定箇所は、CMCのファームのプロパティ⇒「データコレクタがICAクライアントのブロードキャストに応答する」でよいのですか?

ほっこり 2003/08/12 14:10:02

SP2/FR2であれば、ICAKeepAliveの設定はレジストリ変更のみのはずですので、CMCからは設定変更できません<SP3/FR3からのはず。

レジストリに設定を追加すれば、KeepAliveを使用できますよ。
ただ、元からその項目がなかったのであれば、他に原因があるのかもしれませんが、一度御試し下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントが固まってしまいます

芝通アドバンス牧 2003/08/11 17:46:52

いつもお世話になっております。芝通アドバンスの牧と申します
最近、クライアントが固まってしまう現象が頻発しております
環境は以下でございます
メタフレーム:XPFR2
アプリ:MAGICV9
クライアント:Windows98
現象は、様々で、アプリ実行中はもちろん、メタサーバにログインする時も発生するとのことで、みなさまの方で「クライアントが固まる」現象で、何か情報ございませんでしょうか?
ちなみに、現象発生すると、
1.クライアント再起動しかない
2.メタサーバ(現在10台)全てを再起動
3.その現象が発生したときにはもちろん別なマシンからですが、pingは通ります
以上、とりとめがないですが何か情報等おもちでしたらお願いいたします
芝通アドバンス牧 maki@shibatsu-advance.co.jp
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IME使用でアプリ終了について

YU-U 2003/07/30 19:38:11

いつも困ったことがあったら見させてもらい、参考にさせていただいています。

知っていらしたら教えていただきたんですけど、以前に「MetaFrame上の公開アプリケーションの画面において、日本語入力を行おうとするとアプリケーションが突然終了していまう」という書き込みがあったと思います。
現在、meta-xpを使用しているのですが、同じように日本語入力を行おうとするとアプリケーションが終了してしまう現象が起きてしまいます。以前は「MetaFrame1.8」で発生ということだったのですが、バージョンが上がってもこの問題があるということは、この問題は改善されていないということでしょうか??
また、これを解決する方法として、辞書の参照先を変更させるということでしたが、ユーザが違って同じようにアプリケーションが終了する現象が起きたら、一人一人のユーザに辞書の参照先の設定が必要なのでしょうか?

知っている方がいらしたら、教えていただければと思います。
それでは、失礼します。

pancra 2003/08/05 09:49:04

辞書の参照先がローカルPCのドライブを参照したり、存在
しないパスを参照すると動きがおかしくなるということ
ですよね。
辞書の参照先は各ユーザ毎に存在しますので、10人いれば
10人行う必要があります。
手作業は面倒な場合はレジストリを調べて、一巡するまで
ログオンスクリプトで流しまくるという手もありかと思います。

YU-U 2003/08/06 11:43:35

pancra様返信ありがとうございます。
やっぱり一人一人の参照設定をしないといけないってことですね。
レジストリを調べてやっていきたいと思います。

本当にありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

NaO 2003/08/11 09:48:54

はじめまして
実は私も同じ現象が起きていて困っていました。
これまではMetaFrameXP SP1でローカルのCドライブへの接続をさせないことで起こらなかったのですが、今回FR2にしてまたこの現象が起きていました。FR2ではローカルドライブへの接続を変更することは出来ないのでしょうか?

>手作業は面倒な場合はレジストリを調べて
とありますがレジストリのどの部分に書かれているのでしょうか
お教え願います。
よろしくお願いします。

pancra 2003/08/11 17:25:00

辞書のパスをレジストリエディタで検索すれば該当する部分は
多くないのでチャレンジしてみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。