News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
Administratorでローカルログオンするとデスクトップが表示されない
Presentation ServerをインストールしたCitrixサーバにAdministratorでローカルログオンすると背景がWindowsの青い画面のまま、
カーソルが中央に表示されただけとなり、いくら待ってもデスクトップが表示されなくなりました。
(Administratorでのドメインへのログオンは作業上行えないのですが、
問題となっているCitrixサーバでドメインユーザでログオンし、
デスクトップが表示されることは確認しています)
カーソルのみが表示された状態でCtrl+Alt+Delを押下し、
タスクマネージャを起動、Explorerを実行させるとデスクトップが表示されます。
正常に動作していた時との違いはSUSによるWindowsのHotfix適用ぐらいしかないように思えたため、
適用されたHotfixを一つずつ削除したのですが変化はありませんでした。
(削除したHotfixを逆に一つずつインストールしても変化なしでした)
このような事象を経験された方はいらっしゃいますか?
Presentation Serverに起因するものなのか切り分けができない状態です。
OS:Windows 2000 Server SP4
メタフレーム:Citrix Presentation Server 4.0,Enterprise Edition
カーソルが中央に表示されただけとなり、いくら待ってもデスクトップが表示されなくなりました。
(Administratorでのドメインへのログオンは作業上行えないのですが、
問題となっているCitrixサーバでドメインユーザでログオンし、
デスクトップが表示されることは確認しています)
カーソルのみが表示された状態でCtrl+Alt+Delを押下し、
タスクマネージャを起動、Explorerを実行させるとデスクトップが表示されます。
正常に動作していた時との違いはSUSによるWindowsのHotfix適用ぐらいしかないように思えたため、
適用されたHotfixを一つずつ削除したのですが変化はありませんでした。
(削除したHotfixを逆に一つずつインストールしても変化なしでした)
このような事象を経験された方はいらっしゃいますか?
Presentation Serverに起因するものなのか切り分けができない状態です。
OS:Windows 2000 Server SP4
メタフレーム:Citrix Presentation Server 4.0,Enterprise Edition
Administraotrのログオン時に、何かログは記載されていませんか?
状況から見ると、Administratorのユーザープロファイルが破損しているのでは
ないかとお見受けします。
一度バックアップの上、プロファイルを削除してみてはいかがでしょうか?
状況から見ると、Administratorのユーザープロファイルが破損しているのでは
ないかとお見受けします。
一度バックアップの上、プロファイルを削除してみてはいかがでしょうか?
TDNS様 レスありがとうございます。
試して結果をご報告します。
試して結果をご報告します。
大変遅くなりましたが、自己レスです。
ログオンスクリプトの中にファイルサーバのデイレクトリをマッピングする箇所があり、
ドメインユーザ以外には権限がないためエクスプローラがどうしてよいかわからなくなっていたようです。
ログオンスクリプトの中にファイルサーバのデイレクトリをマッピングする箇所があり、
ドメインユーザ以外には権限がないためエクスプローラがどうしてよいかわからなくなっていたようです。
ネットワークプリンタ経由での印刷について
はじめまして。
いつも拝見させております。
□目的
公開アプリケーションの印刷時に前回用紙設定(A3→A4etc)を反映させる
□問題
メタフレームサーバにネットワークプリンタを追加し、公開アプリケーションから印刷しようと
すると、プリンタが表示されません。
「スタート」→「設定」→「プリンタ」にはきちんと追加されています。
CMCのプリンタ欄にも追加されています。
プリンタのセキュリティもテスト的に制限しておりません。
AutoCreate機能では用紙設定は初期状態となる仕様のようで、色々試していますが、良い方法
ありますでしょうか?
□環境
win2000server MetaFrameXP FR2 SP2 です
どうかご教授よろしくお願いします。
いつも拝見させております。
□目的
公開アプリケーションの印刷時に前回用紙設定(A3→A4etc)を反映させる
□問題
メタフレームサーバにネットワークプリンタを追加し、公開アプリケーションから印刷しようと
すると、プリンタが表示されません。
「スタート」→「設定」→「プリンタ」にはきちんと追加されています。
CMCのプリンタ欄にも追加されています。
プリンタのセキュリティもテスト的に制限しておりません。
AutoCreate機能では用紙設定は初期状態となる仕様のようで、色々試していますが、良い方法
ありますでしょうか?
□環境
win2000server MetaFrameXP FR2 SP2 です
どうかご教授よろしくお願いします。
ICAクライアントからローカルPCのEXEを起動できる?
いつもお世話になります。
公開アプリケーションから
クライアントPC(ローカルPC)のEXCELやWordを起動することは可能なのでしょうか?
ご存知の方、お教えいただければ幸いです。
MetaFramサーバー
Windows 2003 Server
MetaFrame Presentation Server 4.0
クライアント
Windows XP SP2
公開アプリケーションから
クライアントPC(ローカルPC)のEXCELやWordを起動することは可能なのでしょうか?
ご存知の方、お教えいただければ幸いです。
MetaFramサーバー
Windows 2003 Server
MetaFrame Presentation Server 4.0
クライアント
Windows XP SP2
このサイト運営してるPBSYSTEMSのキトラスつかったらできると思われます。
ICAクライアントから電話発信(オートコール)を行ないたい
ICAクライアント画面に表示された電話番号を、画面上の発信ボタンをクリックして該当電話番号に架電する
システムの構築を検討しています。
環境
サーバ:Windows 2003 Server (SPなし)、WindowsMetaframe Presentation Server 3.0
端末 :Windows XP(SP2) ノート型
シリアルポート(RS232C)を使用してこのようなことを行なっている方はいらっしゃいますか?
またその実現方法についてご存知でしたら、ご教授願います。
CPS4.0には新機能としてCTIシステムが紹介されていますが、費用面からCPS3.0で考えています。
システムの構築を検討しています。
環境
サーバ:Windows 2003 Server (SPなし)、WindowsMetaframe Presentation Server 3.0
端末 :Windows XP(SP2) ノート型
シリアルポート(RS232C)を使用してこのようなことを行なっている方はいらっしゃいますか?
またその実現方法についてご存知でしたら、ご教授願います。
CPS4.0には新機能としてCTIシステムが紹介されていますが、費用面からCPS3.0で考えています。
Citrix(ライセンス)のサイトにトラブル?
お世話になります。
PresentationServer4.0を使用しております。
Citrixのサイトにアクセスしてアロケートした後、
ライセンスファイルをダウンロードしようとすると
[ライセンス認証]の画面がかなりの頻度で表示されます。
そして、処理を中断するしかない状態になります。
この画面が表示されないときは特に問題ありません。
[ライセンス認証]の画面はいったい何なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
また、同一のライセンスファイルを9月と11月にダウンロードしたところ
9月のSA有効期限は 06/mm/dd
11月のSA有効期限は 05/mm/dd
となっています。
SA有効期限が過去日になってしまったのですが
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
(マシン日付には問題ありませんでした。)
また、SA有効期限が過去日だと問題ありますでしょうか?
一応、怖かったのでファイルは過去のものに戻してあります。
どなたかご教示お願いします。
あと、最近Citrixサイトのパフォーマンスが洒落にならないくらい
遅いような気がします。
客先,社内,自宅で感じていますが、皆さんはいかがでしょうか?
PresentationServer4.0を使用しております。
Citrixのサイトにアクセスしてアロケートした後、
ライセンスファイルをダウンロードしようとすると
[ライセンス認証]の画面がかなりの頻度で表示されます。
そして、処理を中断するしかない状態になります。
この画面が表示されないときは特に問題ありません。
[ライセンス認証]の画面はいったい何なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
また、同一のライセンスファイルを9月と11月にダウンロードしたところ
9月のSA有効期限は 06/mm/dd
11月のSA有効期限は 05/mm/dd
となっています。
SA有効期限が過去日になってしまったのですが
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
(マシン日付には問題ありませんでした。)
また、SA有効期限が過去日だと問題ありますでしょうか?
一応、怖かったのでファイルは過去のものに戻してあります。
どなたかご教示お願いします。
あと、最近Citrixサイトのパフォーマンスが洒落にならないくらい
遅いような気がします。
客先,社内,自宅で感じていますが、皆さんはいかがでしょうか?
メモリ最適化の不具合?仕様?
お世話になります。
PresentationSever4.0でメモリ最適化を使用していますが
どうやら最適化時にファイルを更新しているようです。
DLL等のファイル更新日が最適化の時間になっているものが
多数見つかっています。
また、これらDLLを使用するアプリケーションは全く動かなくなりました。
これは仕様なのでしょうか?
皆さんのところではこのようなトラブルは起こってませんでしょうか?
一応、DLLは除外するように設定しております。
PresentationSever4.0でメモリ最適化を使用していますが
どうやら最適化時にファイルを更新しているようです。
DLL等のファイル更新日が最適化の時間になっているものが
多数見つかっています。
また、これらDLLを使用するアプリケーションは全く動かなくなりました。
これは仕様なのでしょうか?
皆さんのところではこのようなトラブルは起こってませんでしょうか?
一応、DLLは除外するように設定しております。
メタフレームライセンスサーバの二重化の方法
メタフレームサーバを2台で管理しようと考えています。(1台がこけても、もう1台で稼動)
2台ともWindows2003ServerでActiveDirectoryにしています。
(ドメイン名は同じでホスト名とIPは区別しています。)
そこに、MetaFrame Presentation Server3.0 の Advanced Edition を入れて
MetaFrameのライセンスサーバーを2台のとも入れる事はできるのでしょうか?
(メタのライセンス登録を行なう時にホスト名を入れる箇所があったのでできないのではと思いました? 1台にしか入れることができないのでは?)
又この時、windowsのターミナルサーバは2重化するのですが、ターミナルサービスライセンスも2重化できるのでしょうか?
下記のような構成をしたいと考えています。
●サーバAの構成
1.Windows2003ServerでActiveDirectory
2.ターミナルサーバ
3.ターミナルサービスライセンス
4.メタフレーム(サーバファームA)
5.メタフレームレイセンスサーバ
●サーバBの構成
1.Windows2003ServerでActiveDirectory
2.ターミナルサーバ
3.ターミナルサービスライセンス
4.メタフレーム(既存のサーバファームに参加)
サーバファームAに参加させてロードバランスを行いたいが?
サーバAが故障したらどうのるのでしょうか?
5.メタフレームレイセンスサーバ
別途ライセンス用のサーバを設けないといけないのでしょうか?
メタフレームライセンスサーバの二重化の方法を御教授お願い致します。
ライセンスサーバーが故障した場合、720時間はライセンスを保持した状態で運用が可能です。
そのため私の知る限りライセンスサーバーを二重化しているサイトはありません。
またADサーバーにCitrix Presentation Serverをインストールするようにお見受けしましたが
この方法は考え直してください。設定、セキュリティの点において手間になります。
ただしどんな困難が待ち受けても上記の方法が取りたいのであれば、優秀なシステムインテグレータ
(このサイトの管理している会社など)にコンサルティング費用を払ってご相談した方が
よろしいかと思います。
そのため私の知る限りライセンスサーバーを二重化しているサイトはありません。
またADサーバーにCitrix Presentation Serverをインストールするようにお見受けしましたが
この方法は考え直してください。設定、セキュリティの点において手間になります。
ただしどんな困難が待ち受けても上記の方法が取りたいのであれば、優秀なシステムインテグレータ
(このサイトの管理している会社など)にコンサルティング費用を払ってご相談した方が
よろしいかと思います。
深沢さん回答ありがとうございます。返事が遅くなって済みません。
ActiveDirectoryを別のサーバにしてうまくいきました。
下記のような構成にしました。
●サーバAの構成(RAID-1)
1.Windows2003Server
2.ターミナルサーバ
3.ターミナルサービスライセンス
4.メタフレーム(サーバファームA)
5.メタフレームレイセンスサーバ
●サーバBの構成(RAID-1)
1.Windows2003Server
2.ターミナルサーバ
3.メタフレーム(既存のサーバファームに参加)
●サーバCの構成(RAID-5)
1.Windows2003ServerでActiveDirectory
これでサーバAを起動しなくても、メタは使用できました。
しかし、MetaFrame Presentation Server管理コンソールが見れなかったのは
気になりました。??
ActiveDirectoryを別のサーバにしてうまくいきました。
下記のような構成にしました。
●サーバAの構成(RAID-1)
1.Windows2003Server
2.ターミナルサーバ
3.ターミナルサービスライセンス
4.メタフレーム(サーバファームA)
5.メタフレームレイセンスサーバ
●サーバBの構成(RAID-1)
1.Windows2003Server
2.ターミナルサーバ
3.メタフレーム(既存のサーバファームに参加)
●サーバCの構成(RAID-5)
1.Windows2003ServerでActiveDirectory
これでサーバAを起動しなくても、メタは使用できました。
しかし、MetaFrame Presentation Server管理コンソールが見れなかったのは
気になりました。??
メタフレームサーバのデフォルトゲートウェイ
MetaFrame Presentation Server3.0 の Advanced Edition を使用しています。
メタフレームサーバのネットワークの設定が下記のようになっています
ネットA
ip:10.5.1.202
mask:255.255.255.0
gw:10.5.1.254
ネットB
ip:10.5.2.202
mask:255.255.255.0
gw:なしですがroute コマンドで静的ルートを追加しています。wan環境でpingの疎通はok
リモートディスクトップ接続もok
ネットAのwan環境からのメタはokなのですが、
ネットBのwan環境から
クライアントでicaの新規アプリケーションの追加時に通常はフレーム名が表示されるはずだが
表示されません。
メタフレームサーバ自身が自分のネットワークのデフォルトゲートウェイを見ているのでしょうか?
ご存知の方、御教授お願い致します。
メタフレームサーバのネットワークの設定が下記のようになっています
ネットA
ip:10.5.1.202
mask:255.255.255.0
gw:10.5.1.254
ネットB
ip:10.5.2.202
mask:255.255.255.0
gw:なしですがroute コマンドで静的ルートを追加しています。wan環境でpingの疎通はok
リモートディスクトップ接続もok
ネットAのwan環境からのメタはokなのですが、
ネットBのwan環境から
クライアントでicaの新規アプリケーションの追加時に通常はフレーム名が表示されるはずだが
表示されません。
メタフレームサーバ自身が自分のネットワークのデフォルトゲートウェイを見ているのでしょうか?
ご存知の方、御教授お願い致します。
公開アプリケーションの接続が残る
いつもお世話になります。
Citrix Presentation Server 4.0でWebInterFaceを使用し、インターネットで
外部からの接続を行っています。
公開アプリケーション接続時、エラーなどでアプリケーションが落ちてしまった場合などに
サーバーへの接続が残ってしまっている場合がありました。
クライアントから連絡をもらい、サーバーで管理コンソールからそのユーザーのログオフをすると
再度接続はできました。
しかし、こういったことがある度にクライアントから連絡をしてもらわなくてはならない様な
状態は避けたいと思っております。
実際に接続のないときには接続が残らないようにする方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Citrix Presentation Server 4.0でWebInterFaceを使用し、インターネットで
外部からの接続を行っています。
公開アプリケーション接続時、エラーなどでアプリケーションが落ちてしまった場合などに
サーバーへの接続が残ってしまっている場合がありました。
クライアントから連絡をもらい、サーバーで管理コンソールからそのユーザーのログオフをすると
再度接続はできました。
しかし、こういったことがある度にクライアントから連絡をしてもらわなくてはならない様な
状態は避けたいと思っております。
実際に接続のないときには接続が残らないようにする方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
アプリケーションが起動できない
MetaFrame4.0 Win2003SVR でWebInterfaceにてアプリを公開しようとしています。
あるソフトウェアにアクセスした際、下記エラーが出力され起動できません。
Terminal Server remote client not allowed
上記エラー内容からしてターミナルライセンスの問題ではないかと考えていましたが、
試しにNOTEPADを公開したところ問題なく動作しました。
現状では、アプリ側に問題がある線が非常に強いと考えていますが、ターミナルサーバ
の線も捨て切れていない状況で、現状切り分けすらついておりません。
同様の経験をお持ちの方何か良い解決策があればお教え頂けませんでしょうか。
あるソフトウェアにアクセスした際、下記エラーが出力され起動できません。
Terminal Server remote client not allowed
上記エラー内容からしてターミナルライセンスの問題ではないかと考えていましたが、
試しにNOTEPADを公開したところ問題なく動作しました。
現状では、アプリ側に問題がある線が非常に強いと考えていますが、ターミナルサーバ
の線も捨て切れていない状況で、現状切り分けすらついておりません。
同様の経験をお持ちの方何か良い解決策があればお教え頂けませんでしょうか。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。