News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
ICAクライアントで、CTIをされている事例はありますでしょうか?
はじめまして、ひき蛙と言います。
最近メタフレームを始めて、数少ないこのサイトを見つけました。
宜しくお願いします。
早速ですが、ICAクライアントで、CTI業務(インバウンド/アウトバウンド)を実施されている
ご経験、事例などをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
全国支店で、数名~10名程度で低価格なCTIシステムを考えています。
ICAクライアントと併用したいのですが、そんなことできるのでしょうか?
過去ログを見ましたが、該当するものは1件でレスがありませんでした。
情報お持ちでしたら、メーカー名、ベンダー名、など教えていただきたく思います。
最近メタフレームを始めて、数少ないこのサイトを見つけました。
宜しくお願いします。
早速ですが、ICAクライアントで、CTI業務(インバウンド/アウトバウンド)を実施されている
ご経験、事例などをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
全国支店で、数名~10名程度で低価格なCTIシステムを考えています。
ICAクライアントと併用したいのですが、そんなことできるのでしょうか?
過去ログを見ましたが、該当するものは1件でレスがありませんでした。
情報お持ちでしたら、メーカー名、ベンダー名、など教えていただきたく思います。
私自身構築した事はありませんが、CPS4.0より仮想IP機能を実装しCTIアプリケーションにも対応出来るようになっています。
しゅーまっは さん有難うございます。 返事が遅くなって申し訳ありません。
Citrix社のCPS4.0製品概要に新機能として
「仮想IPアドレスおよび仮想ループバックアドレスのサポート」
というのが照会されていますが、このことでしょうか?
具体的には、ICAクライアントに表示された電話番号をクリックすると
電話発信が出来ることを想定しています。
端末はノート型のためPCIカードの実装はできない?ので、COMポートを指定して
RS-232Cのポートから発信するようなことが出来ればと思っています。
Citrix社のCPS4.0製品概要に新機能として
「仮想IPアドレスおよび仮想ループバックアドレスのサポート」
というのが照会されていますが、このことでしょうか?
具体的には、ICAクライアントに表示された電話番号をクリックすると
電話発信が出来ることを想定しています。
端末はノート型のためPCIカードの実装はできない?ので、COMポートを指定して
RS-232Cのポートから発信するようなことが出来ればと思っています。
【緊急です。】ClientNameが「Console」と表示される
はじめまして。
オートクリエイトプリンタのClientNameが「Console」と表示する現象が
発生したことがある、またはその原因や解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただきたくお願いします。
それが原因か印刷されない、または、ユーザの意図しないプリンタから印刷される現象が発生
しております。
サーバ
Windows2000
MetaFrameXP FR1
よろしくお願いします。
オートクリエイトプリンタのClientNameが「Console」と表示する現象が
発生したことがある、またはその原因や解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただきたくお願いします。
それが原因か印刷されない、または、ユーザの意図しないプリンタから印刷される現象が発生
しております。
サーバ
Windows2000
MetaFrameXP FR1
よろしくお願いします。
Adobe Reade 7.0 インストール
CPS4.0を使用しています。
Adobe Reade 7.0 をインストールしたいのですが、6.0と同じインストール方法で良いのでしょうか?
ご教授お願いします。
Adobe Reade 7.0 をインストールしたいのですが、6.0と同じインストール方法で良いのでしょうか?
ご教授お願いします。
RDP接続によるライセンス消費について
下記の環境にて試用中です。
ライセンスの消費に関して質問があります。どなたかご教授願います。
CPS4.0 - "SV1" Windows Server2003 (Terminal Server)
Citrixライセンスサーバ - "SV2" Windows Server2003 (Terminal Server)
クライアントPC - "CL1" WindowsXP
※マシン名は適当に変えています。
Windows Server2003 TSライセンス数 :50
Citrixライセンス :5
【現象】
CL1より、SV1にRDP接続すると、MAX5デバイス(Citrixライセンス分)しか接続できず、
6台目の接続では、”ライセンス上限を超えているので接続できません”となる。
予想では、RDP接続=TSライセンスだろうから、Citrixライセンスは消費されない
と思っていたが、RDP接続であってもCitrixライセンスを消費してしまう。
【質問】
Citrixライセンスを消費せずに、RDP接続する設定は可能ですか?
CPS4.0がインストールされている場合に、上記の条件で6台目以上リモートデスクトップ
接続は不可能なのでしょうか?可能である場合には、設定方法などありますか?
http://support.citrix.com/forums/thread.jspa?forumID=62&threadID=50766&start=15&tstart=0
などによると、CPS3.0においては、RDP/ICA接続に関わらず、ライセンス消費すると
ありました。
RDPライセンス消費は、Webインタフェース(ActivX)を介しての公開APの利用の場合に
RDPで接続するからという理由のようですが、単にリモートデスクトップでSV1に
接続したい場合にもCitrxiライセンスを消費してしまうのはちょっと問題だな、と感じています(^^;
#自分のやりたいことを実現する場合には、さらに45ライセンス購入しなければいけない。。。
ライセンスの消費に関して質問があります。どなたかご教授願います。
CPS4.0 - "SV1" Windows Server2003 (Terminal Server)
Citrixライセンスサーバ - "SV2" Windows Server2003 (Terminal Server)
クライアントPC - "CL1" WindowsXP
※マシン名は適当に変えています。
Windows Server2003 TSライセンス数 :50
Citrixライセンス :5
【現象】
CL1より、SV1にRDP接続すると、MAX5デバイス(Citrixライセンス分)しか接続できず、
6台目の接続では、”ライセンス上限を超えているので接続できません”となる。
予想では、RDP接続=TSライセンスだろうから、Citrixライセンスは消費されない
と思っていたが、RDP接続であってもCitrixライセンスを消費してしまう。
【質問】
Citrixライセンスを消費せずに、RDP接続する設定は可能ですか?
CPS4.0がインストールされている場合に、上記の条件で6台目以上リモートデスクトップ
接続は不可能なのでしょうか?可能である場合には、設定方法などありますか?
http://support.citrix.com/forums/thread.jspa?forumID=62&threadID=50766&start=15&tstart=0
などによると、CPS3.0においては、RDP/ICA接続に関わらず、ライセンス消費すると
ありました。
RDPライセンス消費は、Webインタフェース(ActivX)を介しての公開APの利用の場合に
RDPで接続するからという理由のようですが、単にリモートデスクトップでSV1に
接続したい場合にもCitrxiライセンスを消費してしまうのはちょっと問題だな、と感じています(^^;
#自分のやりたいことを実現する場合には、さらに45ライセンス購入しなければいけない。。。
プリンター出力時の通信タイムアウト
いつも大変お世話になっております。
度々ですみませんが、以下の現象についてご存知な方がおりましたら
教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
<現象>
Icaクライアントから公開アプリケーションされているアプリを実行し、
プリンター出力を行うと”通信タイムアウトエラー:サーバからのデータを
受信できないままタイムアウトが発生しました。”が表示されます。
以前は表示されませんでしたが、最近Icaクライアントの使用台数が
増えた事により頻発しているように思えます。
<環境>
CitrixPresentationServer4.0 Advance
WindowsServer2003
ユニバーサルプリンタードライバ使用
2台でのロードバランス構成
度々ですみませんが、以下の現象についてご存知な方がおりましたら
教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
<現象>
Icaクライアントから公開アプリケーションされているアプリを実行し、
プリンター出力を行うと”通信タイムアウトエラー:サーバからのデータを
受信できないままタイムアウトが発生しました。”が表示されます。
以前は表示されませんでしたが、最近Icaクライアントの使用台数が
増えた事により頻発しているように思えます。
<環境>
CitrixPresentationServer4.0 Advance
WindowsServer2003
ユニバーサルプリンタードライバ使用
2台でのロードバランス構成
アプリ稼動時のクライアントビープ音の停止
Citrixサーバにて公開したアプリケーション(会計システム)動作時、各クライアント上で
その会計システムのキーエラー時にビープ音がなるよう設定されているのですが、これをCitrixサーバ上で消す消すことは可能でしょうか?
ICAクライアント条件設定時の「サウンドのサポート」以外に該当するのが無さそうなのですが・・・。
ご教示のほどお願い致します。
その会計システムのキーエラー時にビープ音がなるよう設定されているのですが、これをCitrixサーバ上で消す消すことは可能でしょうか?
ICAクライアント条件設定時の「サウンドのサポート」以外に該当するのが無さそうなのですが・・・。
ご教示のほどお願い致します。
あるアプリケーションにて同様の現象に遭遇した時には、クライアントサイドの設定を変更し対処した記憶があります。
しゅーまっは 様
ご返信ありがとうございます。
仰る通り、クライアントのデバイスマネージャのBeepを停止すれば解決できますね。
Meta管理コンソール上のポリシーにあるクライアントのスピーカー無効の設定をしてみたのですが、Beep音には無関係のようでした・・・。
とりあえず全クライアントPCの設定変更で対処しました。
失礼致しました。
ご返信ありがとうございます。
仰る通り、クライアントのデバイスマネージャのBeepを停止すれば解決できますね。
Meta管理コンソール上のポリシーにあるクライアントのスピーカー無効の設定をしてみたのですが、Beep音には無関係のようでした・・・。
とりあえず全クライアントPCの設定変更で対処しました。
失礼致しました。
プリンタアイコンが「セッションID・・・」になってしまう
プレゼンテーションサーバ3.0と4.0で仕様が変わっており、サーバのプリンタアイ
コンの自動生成の機能で3.0ならば 「client/コンピュータ名/プリンタアイコン名/」
といったように生成されていたのですが、4.0では「セッション03/プリンタア
イコン名/」といった形に変わっています。なんとか3.0の時のようなプリンタ
生成方法に変更したいのですが・・・
webを調べているとグループポリシーを変更すると直るとか書かれていまし
たが・・・
本当に困っております、御協力お願いいたします。
環境
富士通製サーバ primargy econel40
WINDOWS2003sever スタンダード
コンの自動生成の機能で3.0ならば 「client/コンピュータ名/プリンタアイコン名/」
といったように生成されていたのですが、4.0では「セッション03/プリンタア
イコン名/」といった形に変わっています。なんとか3.0の時のようなプリンタ
生成方法に変更したいのですが・・・
webを調べているとグループポリシーを変更すると直るとか書かれていまし
たが・・・
本当に困っております、御協力お願いいたします。
環境
富士通製サーバ primargy econel40
WINDOWS2003sever スタンダード
Presentation管理コンソールを利用し、ポリシーを作成して下さい。
起動時にCDを要求される
メタフレームプレゼンテーションサーバ3.0において、正常に
インストールが完了したにも関わらず、サーバを再起動する毎に
メタフレームプレゼンテーションサーバ3.0のCDを要求されます。
そのトラブルの回避方法を教えて下さい。
環境
富士通製サーバ primargy econel40
WINDOWS2003sever スタンダード
インストールが完了したにも関わらず、サーバを再起動する毎に
メタフレームプレゼンテーションサーバ3.0のCDを要求されます。
そのトラブルの回避方法を教えて下さい。
環境
富士通製サーバ primargy econel40
WINDOWS2003sever スタンダード
ログオンスクリプトについて
MetaFrameの初心者です。いつも拝見しています。
ログオンスクリプトについて質問があります。
MetaFrameでパススルー認証後、公開アプリケーションを選択し、
Windowsのログオン画面でユーザー名、パスワードを入力すると
ログオンスクリプトが処理されていますが、そのログオンスクリプトを
Windowsのログオン画面の前に行いたいのですが、そのようなことは
できるのでしょうか?
できるのであれば方法をご教授ください。
また、ほかによい方法があればご教授をお願いします。
≪環境≫
サーバ:Windows 2000 Server SP4(ワークグループ)
メタ:MetaFrame Presentation Server4.0
よろしくお願い致します。
ログオンスクリプトについて質問があります。
MetaFrameでパススルー認証後、公開アプリケーションを選択し、
Windowsのログオン画面でユーザー名、パスワードを入力すると
ログオンスクリプトが処理されていますが、そのログオンスクリプトを
Windowsのログオン画面の前に行いたいのですが、そのようなことは
できるのでしょうか?
できるのであれば方法をご教授ください。
また、ほかによい方法があればご教授をお願いします。
≪環境≫
サーバ:Windows 2000 Server SP4(ワークグループ)
メタ:MetaFrame Presentation Server4.0
よろしくお願い致します。
起動が早い順番で考えると、
1.レジストリに記述する。
2.ログオンスクリプト
3.スタートアップ
だと思いますので、レジストリに記述してみては如何でしょう。
1.レジストリに記述する。
2.ログオンスクリプト
3.スタートアップ
だと思いますので、レジストリに記述してみては如何でしょう。
セッションの有効期限の設定について
初歩的な質問で申し訳ございません。
Meta 4.0 Win2003SVR でWebInterface接続し
メモ帳等を使用していると、WebInterface画面が
5分程度経過後、
「サーバー上でのセッションの有効期限が切れました。
サーバーからログオフされました。」と表示され
自動的にログオフされます。
ログオフされないようにするには、どこを設定すれば
よいのでしょうか?
よろしくお願いします。
Meta 4.0 Win2003SVR でWebInterface接続し
メモ帳等を使用していると、WebInterface画面が
5分程度経過後、
「サーバー上でのセッションの有効期限が切れました。
サーバーからログオフされました。」と表示され
自動的にログオフされます。
ログオフされないようにするには、どこを設定すれば
よいのでしょうか?
よろしくお願いします。
下記参照してみて下さい。
http://support.citrix.com/article/CTX104401&searchID=10305564
http://support.citrix.com/article/CTX104401&searchID=10305564
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。