シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 251
  2. 252
  3. 253
  4. 254
  5. 255
  6. 256
  7. 257
  8. 258
  9. 259
  10. 260

複数台クライアントから公開アプリケーションにアクセスできません

IWA 2004/04/27 09:43:00

MetaFrameXP(s)FR3を使っています。ライセンスのアクティブ化等が終わり、
dbMAGIC(v7)を公開アプリとして使用しようとしているのですが、2台目以降の
クライアントからソフトを起動するとBtrive(dbMAGICのデータベースソフト)に
ロックがかかってしまうようで、2台目以降のクライアントからはソフトを使用
することができません。(ロックファイルがオープンできませんPath:\〜(ソフトのコントロール名))と出ます)
以前にdbMAGICとメタフレームの相性が悪いという噂も聞いておりまして少し
不安です。何か知恵がありましたら教えて頂きたいと思います。

サーバはWindows2000ServerSP4、クライアントもWindows2000Server(テスト機)です。
本番のクライアントはWindows98,2000proです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SP3からSP2へのダウングレードが成功しません・・

たか子 2004/04/24 23:14:29

昨日から困っています・・
以前、SP3→2へのダウングレードが失敗してしまいます。
環境 W2000SP3 Meta XPa1.0 FR2SP3
SP3リリース以降に当てたHOTFIX XJ103W2K028 ,XJ103W2K033 ,XJ103W2K032
現象:1.管理者マニュアルに従い、SP3の状態からSP2にダウングレード操作を実施。
   2.エラーもなく操作終了したので、サーバ再起動。
   3.起動と同時にサービスが起動できない旨、警告表示
   4.メタ動作不能状態に・・(CMC起動不可、クライアントからアプリ起動も全て不能)
   5.SP3への再アップグレードも不可状態となっていあた
   6.SP2のアンインストールを試みるも、途中でOSダウン
  現在、OSインストールから再セットアップ中で御座います。
  原因はわかっておりません。同体験されたかた、対処された方法をご教示頂けると
  幸いです・・
    

さるきんぐ 2004/04/26 22:49:49

解決策じゃなくて申し訳ないのですがSP2にダウングレードが必要な理由をお教え願えないでしょうか。
アプリとの相性でしょうか?

Nobody 2004/04/27 08:44:33

もう再インストールしてしまっているので今からではわからないと思いますが、たとえばサービス起動しなかった、接続できなかった等の際にイベントログやMETAのログ等採取できていれば多少はつかめたかもしれませんね
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルライセンスサーバーの再インストールによる弊害はありますか?

yama 2004/04/24 12:28:08

今回ドメイン名称の変更により、ターミナルライセンスサーバーが見つからなくなる
という弊害が発生しました。

とりあえず、ターミナルライセンスサービスの再インストール及びアクティブ化、
ライセンス登録を行い対応しました。

ターミナルサーバーライセンスには、再インストール以後のライセンス発行履歴は
表示されますが、過去にライセンス発行した履歴は残っていませんでした。
でも、再インストール前に接続したクライアントは、再インストール後にも接続する
ことができます。

ターミナルサーバーライセンスに、発行履歴が表示されていないクライアントの接続には
なにか問題はないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドメインコントローラーの変更後に接続できなくなる

yama 2004/04/21 19:40:01

今までは
「2000Server」に「ドメインコントローラ」を設定して、
「2003Server」に「MetaFrameサーバー」を設定して、
「WindouwsXP」の「クライアント」から接続をしていました。

環境の変更で
「ドメインコントローラ」だけを「2003Server」に変更して、
「ドメイン名称」を変更し「MetaFrameサーバー」の「ドメイン」を設定しなおしたところ、
今まで接続できていた「クライアント」は接続できるのですが、
新設PCの「WindouwsXP」に「クライアント」をインストールして接続すると、
公開アプリケーションの実行ができなくなりました。

「アプリケーションセット」の「アイコン」表示は、
「サーバー」の「公開アプリケーション」の設定を変えると画面に反映されるので
接続まではできているのだと思うのですが。
その「公開アプリケーション」を実行すると「通信中」の画面は出るのですが、
すぐに画面が閉じてしまい「公開アプリケーション」の実行が行われません。

「ドメイン名称」が変わったり、「ドメインコントローラ」が「2000Server」から「2003Server」
に変更することによる弊害というのはあるのでしょうか?

こん 2004/04/21 20:36:25

DCを変更とありますが、
MetaFrameサーバのWindwos2003へ移動ですか?
Terminal Service License導入サーバが認識しなくなっているのでは?
イベントビューアレベルでエラーは出ていませんか?
ICA接続時のドメイン名はどの様になっているかを含めて、
そのあたりのチェックが先行であると思いますが。

ドメインコントローラのOSの種類は関連しないと思いますが、
ドメイン名の変更やTSL導入サーバの変更などは影響度「大」と思いますよ。

yama 2004/04/22 13:25:34

早速のレスありがとうございます。

>DCを変更とありますが、
>MetaFrameサーバのWindwos2003へ移動ですか?

MetaFrameサーバーは最初からWindwos2003Serverです。
Terminal Service License導入サーバもこのPCです。

別PCにドメインコントローラーが存在していまして、
そのPCが今回2000Serverから2003Serverに移行しました。
その際、ドメイン名称の変更も行いました。

>イベントビューアレベルでエラーは出ていませんか?

確認したところ、接続がつながらない場合は、
「Terminal Service」で
「ドメインにライセンスサーバーが見つかりません。
ネットワーク上のライセンスサーバーのすべてがWINS、
DNSに登録されていること、ターミナルサーバーライセンスが
実行されていることを確認してください」
という警告が発生していました。

ドメインコントローラー、MetaFrameのDNSにはTSLが導入されているIPが
設定されています。

ただ、ターミナルサーバーライセンスを起動すると、
「現在のドメインとワークグループには利用可能なターミナルサーバーのライセンスサーバーがありません。
別のライセンスサーバーに接続するには[操作]をクリックして[接続]をクリックしてからサーバー名を
入力してください。」
というエラーが表示されます。

実際にその手順を行うとライセンスサーバーが表示され、
過去のライセンス発行履歴などを見ることができました。

このような現象の場合、どのような対処方法をとるとよいのでしょうか?

Scan 2004/04/24 10:18:42

メタサーバのレジストリにライセンスサーバを指定することが出来ます。それをおこなってみてはいかがでしょう?MSの技術情報にキー名は載ってますよ。

yama 2004/04/24 12:14:35

Scanさんレスありがとうございました。

レジストリの編集は面倒でしたので、
ターミナルサービスライセンスのコンポーネントをアンインストールして、
再度ターミナルサーバーライセンスのインストールと
アクティブ化及びライセンスの登録を行うことで問題解決することができました。

助かりました、本当にありがとうございました。

ドメイン名称の変更による弊害は結構大きいことがわかりました。
以後注意いたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SP3から2へのダウングレード失敗!

たか子 2004/04/23 18:43:55

またまたお助け下さい。
SP3から2にダウングレードを手順に従い、実施しましたが、失敗しました。
おそらく原因はhotfixのXJ103W2K032を当てずに実施したためと思われます。
本失敗状態から復旧するにはどうしたらよろしいでしょうか?
ご教示下さい。
現状SP3に戻すこともできません。

Scan 2004/04/24 10:24:45

SP2にダウングレードしようとして失敗してSP3にもならないということは現状METAは稼動していないのですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスのアクティブ化について

りんりん 2004/04/23 18:32:27

FR3のライセンスを申請してアクティブ化まで
行いましたが、ログオン時にライセンスについての
警告メッセージが出てしまいます。
サーバーはwindows2000serverです。

ちなみにターミナルサービスライセンスのアクティブ化を
metaframeインスト後に行ってしまったのですが、
それが原因なのでしょうか?

比較的急いでいます。
思い当たる点が有る方、いらっしゃいましたら
レスの方お願いいたします。

Scan 2004/04/24 10:15:43

FRレベルを変えてみてください。たとえばFR3→なしで出ないならFR3のライセンスのアクティブ化が行われていないのでは?

FR3の媒体から付属のライセンスでアクティブ化してもFR3として使用するためには別途ライセンスを申請する必要がありますがそれはやりました?

>ちなみにターミナルサービスライセンスのアクティブ化を
>metaframeインスト後に行ってしまったのですが、
>それが原因なのでしょうか?
これは関係ないと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SP2→SP3アップグレード後、印刷不可に

たか子 2004/04/22 23:25:46

お助けください。
FRは2のままでSPのみ2から3にアップしたのですが、その後
印刷が不能状態におちいりました・・・
オートクリエイトがされません・・・
お心当たりのある方、是非回答頂きたく。
よろしくお願いします。

しゅーまっは 2004/04/23 15:39:54

Citrxから提供されているHotFixを適用してみてはいかがでしょうか。以前同じような問題が発生した時に、XJ103W2K016(だったと思いますが)を適用したら解決しました。今は別のHotFixに統合されていると思いますけど・・・

たか子 2004/04/23 18:42:15

またまたお助け下さい。
SP3から2にダウングレードを手順に従い、実施しましたが、失敗しました。
おそらく原因はhotfixのXJ103W2K032を当てずに実施したためと思われます。
本失敗状態から復旧するにはどうしたらよろしいでしょうか?
ご教示下さい。
現状SP3に戻すこともできません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスのアクティブ化について

りんりん 2004/04/23 18:26:47

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

外字ファイル

trick 2004/04/23 16:36:11

いつもお世話になっております。trickと申します。

外字ファイル(EUDC.TTE)をネットワークドライブ上に置き、ローカルポリシーに
よりパスを設定しているのですが、一度表示されたものが表示されなくなることが
あります。
(何回か接続して別のサーバに接続された後、また元のサーバに戻ると外字が表示
されなくなっていることがあります。)

→EUDCファイルのパスについては、MetaFrameサーバのローカルポリシーでレジスト
リを書き換えるように設定しています。
表示までの手順としては、
?.機璽仟Δ妊疋瓮ぅ鵐罅璽兇鬟蹇璽?ルのPowerUsersのメンバとして加える
?▲機璽个妊疋瓮ぅ鵐罅璽兇妊蹈哀?ンし、外字エディタを起動する
→一度起動しないと表示されない
??ICAクライアントから接続し、外字が表示されることを確認

ご存知の方はなにとぞご教授のほどお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアント側のOutlookExpressを起動する方法

trick 2004/04/23 16:01:53

はじめまして、trickと申します。

MetaFrameXP、Program Neighborhoodエージェント 7.0を使用しております。
サーバからクライアントへのコンテンツリダイレクトを、IE、OEに対して
行いたいと思っております。
ケースとしては、以下を想定しております。
1.OfficeドキュメントおよびAcrobat内の文書内URL、メールアドレスク
リック時
2.OfficeおよびAcrobatで、オンラインヘルプまたはUpgradeを行った際
3.OfficeおよびAcrobatで、ドキュメントのメール添付を行った場合

2で、Word、PowerPointのみはクライアント側が起動します。
ご存知の方はなにとぞご教授のほどお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。