シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 258
  2. 259
  3. 260
  4. 261
  5. 262
  6. 263
  7. 264
  8. 265
  9. 266
  10. 267

数値表示","を"."で表示したい

まりも 2004/03/03 18:34:00

いつも参考にさせてもらっています。
MetaFame上で"Calc.exe"を公開して利用したいのですが、その際にデフォルトの場合、"11111.11"と入力すると"11,111.11"と表示されますが、この表示を"11.111,11"というように逆表示(","と"."が逆表示[Windowsドイツ語版なんかが表示されます])をさせたいと思っております。
MetaFrameサーバのWindows設定で"地域オプション"⇒"ロケール"⇒"ドイツ語(ドイツ)"を設定し、クライアント側にも同様の設定をしました。
また、クライアントのICAクライアントは、7.1ドイツ語版を使用して、テストしてみましたが、結果は"11,111.11"と表示されます。
おそらく、原因はMetaFrameが日本語版ということだと思いますが、どなたか設定方法などお解りになられる方いらっしゃいましたら、教えてください。

<MetaFrame環境>
Windows2000Server日本語版
MetaFrame XP FR2日本語版

<クライアント環境>
Windows2000Pro日本語版
ICA Client 7.1ドイツ語版

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

保存ファイル

NOMURA 2004/03/02 14:54:28

こんにちはNOMURAです。

MetaFrameClientを利用して公開アプリケーションを使用
しているのですが、アプリケーションのデータを保存しよう
とすると保存先は、MetaFrameServerになっているようで、
自分のPC内には保存できません。
お使いになっている皆様方は、このような状況で保存したい
場合は、どのように使用しているのでしょうか?
フォルダなど共有してClientマシンから保存、閲覧するように
しているのでしょうか?

環境:Windows2000Serverで、MetaFrameXPを使用

アドバイス頂ければと思います。

NOMURA?鏡 2004/03/02 15:37:50

マニュアルのクライアントデバイス割り当ての設定を見てください。

NOMURA 2004/03/02 16:50:21

NOMURA?鏡い気鵑△蠅?とうございます。
割り当てとく必要があるわけですね。

例えば、メタフレームサーバー自体のDドライブを共有して
も問題ないでしょうか?
クライアント側に割り当ててもらうなどして…

NOMURA?鏡? 2004/03/03 09:36:31

特に問題はありませんが、通常、ServerのDriveはClientから
見える状態となっています。

NOMURA 2004/03/03 14:33:04

そうなんですか??
メタサーバーにてドライブを割り当てましたが、
クライアントで接続してファイル保存のときに
確認するとドライブが割り当てられていないのです(T_T)

何か設定が間違っているのでしょうか??

NOMURA?鏡? 2004/03/03 15:14:36

クライアントからサーバーのドライブは全く見えない状態なのですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXPsFR2(SP2)をFR3にバージョンアップ後、OS起動できなくなりました

topics 2004/03/03 09:47:13

初めて書き込みしますメタフレーム初心者です。
以下内容で、対処方法をご存知の方、教えて(助けて)ください。
<現象>
FR2→FR3のインストール自体は正常に終了したのですが、
再起動後のOS起動画面で以下のメッセージのブルースクリーンになりました。
これ以来、safeモード以外では起動することができません。
<画面>
STOP:c000021a Unknown Hard Error
Unknown Hard Error・・・
<環境>
Windows2000ServrSP3
MetaFrameXPsFR2→FR3にバージョンアップ
アプリケーションサーバー

topics?鏡? 2004/03/03 10:18:28

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3075&fromSearchPage=true
を見てみては
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッションを指定してプログラムを実行するには

サクラ 2004/03/02 21:23:25

現在、WindowsNT+Linuxで運用しているプログラムをベースに、
Windows部分のプログラムをMetaFrameに載せて、
以下のような処理を実現したいと考えています。

1.MetaFrameサーバに載せたプログラムから別サーバ(Linux)へバッチ処理を投げる。
2.バッチ処理終了後、MetaFrameサーバに対して処理が終了したことを知らせるために、
 Linuxサーバ上のプログラムから、MetaFrameサーバ上の処理完了通知exeをたたく。
3.MetaFrameサーバでは完了報告を受けて、その続きの処理(表示処理など)を行う。


上記2.の「処理完了通知exeをたたく」というところで躓いています。

現在のプログラムをそのままMetaFrame上で実行すると、
リクエスト元のセッション(ユーザ)が特定できず、
コンソールセッション(対話的にログインしているユーザ)の
「処理完了通知exe」がたたかれてしまいます。
つまり、実際にバッチ処理を投げたユーザへは結果が返ってこず、
応答待ちという状態でタイムアウトとなってしまうのです。

そこで、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
Windowsサーバ上のセッションを指定してexeをたたくという方法は
あるのでしょうか?おそらく、MetaFrameではなくTSE側の問題かと
思ってはいるのですが、「query session」や「query process」等の
リファレンスを見ても解決策が浮かばず、困っています。

もしご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

環境:Windows Server 2003 & MetaFrameXP FR3
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameコネクトライセンスのユーザ割り当て

NB 2004/03/02 11:02:07

はじめまして。
MetaFrameXPa(20ユーザパック)で利用しているのですが、
WindowsのIDや、デバイスで利用するライセンスを固定出来ないでしょうか?

例えば、AさんとBさんには、絶対にライセンスを持たせて、
その他のユーザはMAX18しか利用出来ない、という形態です。
御回答、宜しくお願いします。

NB?鏡 2004/03/02 11:20:52

同じApplicationを2つ公開して、1つはMAX18のGroupにもう1つはA,Bに公開する。
MAX18のGroupの公開Applicationに制限をかける。(Farmで18Instance,1人1Instance)
そうすればMAX18のGroupは最大18人までしかAccess出来なくなる。
どうでしょう?

NB 2004/03/02 11:30:25

お返事感謝します。
こんな方法があるのですね、感銘致しました。
さっそく設定を行ってみます。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameServerへの接続

吉田 2004/03/01 15:49:49

こんにちは。
MetaFrameServerに接続しているクライアントが居る
状態でServerを再起動したところ接続中であったクライアント
からの接続が行えなくなってしまいました。
再度、接続設定などクライアント側で行っても回避できません。

どのような方法で回避することができますでしょうか?

pancra 2004/03/01 16:48:10

最低限の情報は提供しないと誰も助け様がないと思いますよ。
1.サーバOSの種類&サービスパックの適用有無
2.MetaFrameのバージョン&サービスパック/パッチの適用有無
3.ドメイン環境を構築しているのか?(している場合はNT4のドメインかアクティブディレクトリか?)
4.クライアントOSの種類
5.ライセンスサーバをどこに(どのサーバーに)構築しているのか?
さらに、うまくいっているときとうまくいっていない時の違いはサーバの再起動
だけとは思いがたいので、その他思い当たる節はないのか?

吉田 2004/03/01 16:50:37

すみません。

原因が判明しました。

同時接続数の問題で超えていたので、それ以降の
クライアントで使用できませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

80番ポートでのアクセス

80 2004/02/27 18:53:04

現在、NFuseとIISを同一サーバー上にインストールしているのですが、
Webを通すようにし、NFuseからMetaFrameにアクセスを行ったところ、
80番ポートでアクセスができない状態です。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2750&fromSearchPage=true
の部分は試したのですが、他に代替案はあるでしょうか。
すみません、よろしくお願いいたします。

Nobody 2004/02/29 03:02:27

どのような構成で、どうアクセスできないか具体的に説明しないと
誰もわからないと思いますよ?

Scan 2004/03/01 11:23:19

まずはTelnet等で本当に80ポートが開いているか確認してみては?

80 2004/03/01 12:47:02

レスどうもありがとうございます。
マニュアルのP93を見ることにより解決いたしました。

お騒がせいたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NotesR6.5をMetaFrameFR3にインストールするには

take 2004/02/28 00:35:43

いつも参考にしております。
NotesR6.5をMetaFrameFR3にインストールするにはどのようにするといいのでしょうか?何か情報がありましたらお願いします
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

不安定端末の切断方法

メタマン 2004/02/26 17:22:44

初めて投稿させて頂きます。
Windows2000SV(SP3)AndMetaframeXPa(FR3)にて
ロック状態にある特定端末を切断したいのですが
CMCのアプリケーション⇒ユーザータブの特定ユーザーを右クリック内の
・切断
・リセット
・選択したセッションのログオフ
それぞれの使い道を教えてください。
よろしくお願いします。

メタマン?鏡 2004/02/26 19:23:48

管理コンソールのヘルプから
MetaFrameXP管理コンソール>MetaFramXPサーバーとサーバーファームの管理
>ICAセッションの管理
を見て下さい。

メタマン 2004/02/26 20:26:31

有難うございました。
見落としていました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバーファーム名の変更は可能か?

AS 2004/02/24 11:22:51

はじめて投稿させていただきます。

MetFrameを新規にインストールした時につけた
サーバーファーム名をその後変更する事は可能でしょうか?

【環境】
Server:Windows2000ServerSP4
Meta:MetaFrameXP-FR3
3台でロードバランスしています。

よろしくお願いします。

pancra 2004/02/24 11:53:43

ファーム名のみの変更はできません。
ファームを新規に作成してください。

Nobody 2004/02/24 18:48:09

変更できたはずでは?プログラム名は忘れましたが・・・

tanaka 2004/02/24 21:04:03

多分 ファイル名を指定して実行からのchgfarm.exeで可能ですが
新規作成か既存ファームへの移動のどちらかになり
ファームを新規に作り直す場合ライセンスのアクティベーションが必要に
なったと思います。

うろ覚えです・・・

pancra 2004/02/26 09:58:59

>Nobodyさんへ
tanakaさんがおっしゃる通りCHFARMでは既存のファーム名を変更する
ことのみを行うことはできないのです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。