News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
アプリケーションが起動できません
NFuse経由のICAWebクライアントから、公開アプリケーションを起動しています。
ほとんどのユーザーは、正常に起動することができるのですが、
約1名起動が出来ません。
現象はアイコンをクリックすると、「初期化中・・・」というメッセージが一瞬表示され、
その後は何も起こりません。
エラーメッセージ等が表示されないので、何を調べたらいいの???と頭を抱えております。
お心あたりのある方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
ほとんどのユーザーは、正常に起動することができるのですが、
約1名起動が出来ません。
現象はアイコンをクリックすると、「初期化中・・・」というメッセージが一瞬表示され、
その後は何も起こりません。
エラーメッセージ等が表示されないので、何を調べたらいいの???と頭を抱えております。
お心あたりのある方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
その端末にネスケとIEの両方が入っていることはないでしょうか?
下記CitrixのFAQ58に記述があります。
http://www.citrix.co.jp/support/faq6.html
また、その1台の端末だけNAT環境の外からアクセスしていることはないでしょうか。
NAT環境ではaltaddrコマンドで内部と外部のアドレスのヒモ付けをしてあげないと
いけないです。
下記CitrixのFAQ58に記述があります。
http://www.citrix.co.jp/support/faq6.html
また、その1台の端末だけNAT環境の外からアクセスしていることはないでしょうか。
NAT環境ではaltaddrコマンドで内部と外部のアドレスのヒモ付けをしてあげないと
いけないです。
No title
AutoCreateに失敗したときのふるまい
お世話になります。
現在、Win2000Server(SP3)+MetaFrame1.8(SP4)にてシステム稼動中です。
各ユーザからの帳票印刷は、通常使うプリンタをAutoCreateしてそこから
出力するようにしているのですが、ユーザがログインする際に、なんらかの
状況でAutoCreateに失敗した場合に、MetaFrameサーバ本体で設定している
プリンタを通常使うプリンタとして認識してしまい、知らずにユーザが印刷
すると、期せずして他拠点のプリンタに出力されてしまうという現象がでています。
これを回避するため、
1.ユーザログイン時にAutoCreateに失敗したことをユーザに通知する。
2.ユーザログイン時にAutoCreateに失敗した場合には、任意のプリンタを通常
使うプリンタとして設定する。
のいずれかが実現できればと思うのですが、方策をご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
現在、Win2000Server(SP3)+MetaFrame1.8(SP4)にてシステム稼動中です。
各ユーザからの帳票印刷は、通常使うプリンタをAutoCreateしてそこから
出力するようにしているのですが、ユーザがログインする際に、なんらかの
状況でAutoCreateに失敗した場合に、MetaFrameサーバ本体で設定している
プリンタを通常使うプリンタとして認識してしまい、知らずにユーザが印刷
すると、期せずして他拠点のプリンタに出力されてしまうという現象がでています。
これを回避するため、
1.ユーザログイン時にAutoCreateに失敗したことをユーザに通知する。
2.ユーザログイン時にAutoCreateに失敗した場合には、任意のプリンタを通常
使うプリンタとして設定する。
のいずれかが実現できればと思うのですが、方策をご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Excel2000の関数ボタンを押すとEXCEL終了
サーバ環境が、Windows2000Server(SP3)+MetaframeXPのFR2で
クライアント環境がWindows2000Pro(SP3)+ICAクライアント7.0
EXCEL2000(SP3)をアプリケーション公開していますが、特定の
PCだけで次のような不具合が発生します。
EXCEL2000で「Fx」(関数貼り付けのボタン)をクリックすると、
EXCELがそのまま終了してしまう。
サーバ側で同じ操作を行なったり、他のクライアントで同様の操作
(ユーザ名は違います。)を行なうと特に問題は発生しません。
何が原因と考えられるでしょうか?
クライアント環境がWindows2000Pro(SP3)+ICAクライアント7.0
EXCEL2000(SP3)をアプリケーション公開していますが、特定の
PCだけで次のような不具合が発生します。
EXCEL2000で「Fx」(関数貼り付けのボタン)をクリックすると、
EXCELがそのまま終了してしまう。
サーバ側で同じ操作を行なったり、他のクライアントで同様の操作
(ユーザ名は違います。)を行なうと特に問題は発生しません。
何が原因と考えられるでしょうか?
サーバに作成されていたプロファイルとクライアントに作成されていたプロファイルを
削除して、再度試したところ直りました。お騒がせしました。
削除して、再度試したところ直りました。お騒がせしました。
No title
WindowsXPのクライアントと接続できない件
いつも参考にさせていただいてます。
掲題の件についての質問です。
Windows2000Serverをメインサーバとし、MetaFrame環境を構築しています。
クライアントのOSは、W2000、WNT、WXPとさまざま使用するというユーザからの要望に
よりTSCAL(WindowsTmlSvrCAL2003NTDevCAL Bus)
を購入し、登録しました。
このたび初めてWindowsXPと接続を行った際に、下記のようなメッセージが表示され
サーバと接続できなくなりました。(他のOSの場合は正常に動作しています。)
***************************************************************************
MetaFrameサーバーに接続できません。
ICAブラウザと通信できません。ネットワークが機能していない、または[サーバーの場所]
の設定がされていない、もしくは正しくありません。
****************************************************************************
対象PCはWindowsXProfessionalで特にファイアウォール等のセキュリティ設定をしている
のことはないようです。
同じような現象をご経験された方や現象の解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
掲題の件についての質問です。
Windows2000Serverをメインサーバとし、MetaFrame環境を構築しています。
クライアントのOSは、W2000、WNT、WXPとさまざま使用するというユーザからの要望に
よりTSCAL(WindowsTmlSvrCAL2003NTDevCAL Bus)
を購入し、登録しました。
このたび初めてWindowsXPと接続を行った際に、下記のようなメッセージが表示され
サーバと接続できなくなりました。(他のOSの場合は正常に動作しています。)
***************************************************************************
MetaFrameサーバーに接続できません。
ICAブラウザと通信できません。ネットワークが機能していない、または[サーバーの場所]
の設定がされていない、もしくは正しくありません。
****************************************************************************
対象PCはWindowsXProfessionalで特にファイアウォール等のセキュリティ設定をしている
のことはないようです。
同じような現象をご経験された方や現象の解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
私も同じような混在環境で構築してますが特にWindowsXPでも問題なくつながりました。
サーバがWindows2000ServerでクライアントがWindows2000/XPの場合はTSCALの問題は
関係ありません。9X系とNTにてTSCALを消費するはずです。(TSCALを入れてなくても
猶予期間があるので9X系でも最初はつながるはずですが)
複数のWinXP端末から同じようにダメなのでしょうか?接続するICAクライアントは
何を使われていますか?
PNを使われていて1台のXP端末だけで接続できないのであれば、PNの接続設定を確認され
てはいかがでしょう。(Pingは飛ぶか、PNの「サーバの場所」のアドレス一覧にMetaサーバ
がちゃんと設定されているか、アプリケーションのみを公開されている場合はサーバの
アドレスを設定した後に公開されているアプリケーション名が選択できるか、etc。。)
複数のXP端末が同じようにダメなのであれば何か固有の問題があるのでしょうか。
サーバがWindows2000ServerでクライアントがWindows2000/XPの場合はTSCALの問題は
関係ありません。9X系とNTにてTSCALを消費するはずです。(TSCALを入れてなくても
猶予期間があるので9X系でも最初はつながるはずですが)
複数のWinXP端末から同じようにダメなのでしょうか?接続するICAクライアントは
何を使われていますか?
PNを使われていて1台のXP端末だけで接続できないのであれば、PNの接続設定を確認され
てはいかがでしょう。(Pingは飛ぶか、PNの「サーバの場所」のアドレス一覧にMetaサーバ
がちゃんと設定されているか、アプリケーションのみを公開されている場合はサーバの
アドレスを設定した後に公開されているアプリケーション名が選択できるか、etc。。)
複数のXP端末が同じようにダメなのであれば何か固有の問題があるのでしょうか。
コウ様ご返答ありがとうございます。
MetaFrameをFR2からFR3にUPしたのですが、XPのマシンにインストールする
ICAクライアントのみ以前のものを使用して設定していたため起こった現象のようです。
XP以外のICAクライアントは以前のものを使用しているのですがどうもXPだけの現象
かもしれません。。
とりあえず、現象は解決しました。
お忙しいところ、ご対応ありがとうございました。
MetaFrameをFR2からFR3にUPしたのですが、XPのマシンにインストールする
ICAクライアントのみ以前のものを使用して設定していたため起こった現象のようです。
XP以外のICAクライアントは以前のものを使用しているのですがどうもXPだけの現象
かもしれません。。
とりあえず、現象は解決しました。
お忙しいところ、ご対応ありがとうございました。
ICAクライアント ファイルのセキュリティ
「ICAクライアント ファイルのセキュリティ」メッセージが表示されたときに、
・アクセスを許可しない
・すべてのアプリケーションで確認しない を選択しました。
すると、公開アプリケーションの起動が出来なくなりました。
”MetaFrameXPサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません。”
というメッセージが表示されます。
「ICAクライアント ファイルのセキュリティ」で、・フルアクセス を選択しなおしたいのですが、
このメッセージを再度表示させるには、どうしたらいいのでしょうか?
・アクセスを許可しない
・すべてのアプリケーションで確認しない を選択しました。
すると、公開アプリケーションの起動が出来なくなりました。
”MetaFrameXPサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません。”
というメッセージが表示されます。
「ICAクライアント ファイルのセキュリティ」で、・フルアクセス を選択しなおしたいのですが、
このメッセージを再度表示させるには、どうしたらいいのでしょうか?
使用されているのはNFuse経由のICAWebクライアントのアクセスでしょうか?
上記の場合だと%SystemRoot%\webica.iniに設定が保存されているようで、
webica.iniの中のGlobalSecurityAccessパラメータの403を-1に変更すると
再び問い合わせの画面が出る様です。
尚、過去の書き込み「ICAクライアント「ファイルのセキュリティ」設定について」でkyoneさんの
回答だと405にするとすべてのアクセスを許可、403にするとすべてのアクセスを不許可、
にできる様です。
試してみて下さい。
上記の場合だと%SystemRoot%\webica.iniに設定が保存されているようで、
webica.iniの中のGlobalSecurityAccessパラメータの403を-1に変更すると
再び問い合わせの画面が出る様です。
尚、過去の書き込み「ICAクライアント「ファイルのセキュリティ」設定について」でkyoneさんの
回答だと405にするとすべてのアクセスを許可、403にするとすべてのアクセスを不許可、
にできる様です。
試してみて下さい。
追加情報ですがパラメータの意味をまとめると下記になるようです。
404 ----> 読み取りアクセス
403 ----> アクセスを許可しない
405 ----> フルアクセス
-1 -----> ダイアログボックスを再表示
404 ----> 読み取りアクセス
403 ----> アクセスを許可しない
405 ----> フルアクセス
-1 -----> ダイアログボックスを再表示
ノーツメールの添付ファイルで
ノーツメールの添付ファイル(Excel or Word)をダブルクリックして開く
ようにするには、どの様にすればいいのでしょうか?
MetaFrameサーバーとドミノサーバーは別立てです。
※MetaFramサーバーにはリソースキットを使ってOffice2000をインストール済み
MetaFramサーバー:Windows2000 Server SP4(MetaFrameXP FR2)
ドミノサーバー :Windows2000 Server SP4(Domino R5.0.11)
ようにするには、どの様にすればいいのでしょうか?
MetaFrameサーバーとドミノサーバーは別立てです。
※MetaFramサーバーにはリソースキットを使ってOffice2000をインストール済み
MetaFramサーバー:Windows2000 Server SP4(MetaFrameXP FR2)
ドミノサーバー :Windows2000 Server SP4(Domino R5.0.11)
メタフレームのINT−VPNでの使用について
現在フレームリレーやIP−VPNでメタフレームを使っておられて、
これをインターネットVPNに変えた場合、メタフレームは問題なく稼動するか
ということを知りたいです。ぜひともお教えください。宜しくお願いいたします。
これをインターネットVPNに変えた場合、メタフレームは問題なく稼動するか
ということを知りたいです。ぜひともお教えください。宜しくお願いいたします。
ICAクライアントの設定について
NFuse1.7を使用し公開アプリケーションへ接続していますが、
ローカルへなにかファイルを保存しようとすると、「ICAクライアント ファイルの
セキュリティ」というボックスが表示されます。
これを表示させないためには、win2kでは、c:\winnt下の「webica.ini」ファイルの
パラメーターを変更すればよい、と以前このページにもレスがありました。
そこで、どのように変更したらよいか具体的に教えて頂きたいです。
ご存知の方、お手数ですが宜しくお願い致します。
ローカルへなにかファイルを保存しようとすると、「ICAクライアント ファイルの
セキュリティ」というボックスが表示されます。
これを表示させないためには、win2kでは、c:\winnt下の「webica.ini」ファイルの
パラメーターを変更すればよい、と以前このページにもレスがありました。
そこで、どのように変更したらよいか具体的に教えて頂きたいです。
ご存知の方、お手数ですが宜しくお願い致します。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。